まったり。

軽度腐女子のブログ。
日々の愚痴やら食べ物の話やら。
2013年8月、男児、2016年3月、女児を出産しました。

娘のアトピー疑い/息子の小児喘息メモ

2016-06-16 10:36:41 | 育児
娘は右耳だけ臭いので耳瘻なんじゃないかなーと思って予防接種のついでに見てもらったら
「鼓膜は綺麗なので匂いは心配しなくてもいいですよ。それよりも耳の周りのカサカサがきになりますね…」
と、いうわけでもしかしたらアトピーかもしれないので塗り薬を出します、と言われて出されたのが4/15、キンダベートを一日二回塗布して6/6~カサカサは消失し一日一回塗布してます。6/15の診察ではほっぺやおでこに赤い湿疹がポツポツ出てて私は部屋が暑いとか母乳のあととかお風呂のあととか身体があったまったら出るのかなーくらいにしか思ってなかったんですが先生は「あれ?なんでしょうね…気になりますね…また二週間後来てください」ということでまた再診となりました。

実はステロイドあんまり塗りたくないなー良くなってきたしと思って診察前二日くらい塗ってなかったんですがそれも原因かな…と思ったけど言えませんでしたすみません先生…。
赤い発疹もしばらくしたら消えるので深く考えてなかったんですけど…
というわけで今はしっかり一日一回塗ってます。
先生曰く薄くぬらないでくださいね、とのことなので顔に対して大人だと第一関節くらいなのでその半分で、とのことでその通りに。
基本塗り薬って薄く塗るもんだと思ってたので…最初に聞いておけばよかったな。

h28.4/15~キンダベート一日二回、ヒルドイド四肢へ塗布
6/6~キンダベート一日一回、ヒルドイド四肢へ塗布中

本人に痒そうな仕草はみられません。


息子の小児喘息
喘息様気管支炎を繰り返して喘鳴発作がちょこちょこ出てたので抗アレルギー薬と吸入ステロイド薬の開始…時期はいつだっけかな?と思ったので記録に残しておきます

h26,10/29~11/2 (1歳2ヶ月)肺炎にて入院
去痰薬、抗アレルギー薬(プランルカストDS10%0.6g)開始
h27,11/28(2歳3ヶ月)~フルタイド50ugエアゾール120吸入用一日二回1プッシュ開始
風邪症状落ち着いたら去痰薬は中止、抗アレルギー薬と吸入は継続使用

息子の場合は風邪のたび喘鳴が聞かれてて小児にはよくあるので喘息という診断はしばらく待ちましょう、ということで一年以上様子見てたのですが一ヶ月に数回喘鳴が聞かれるようになった2歳3ヶ月の時から吸入薬を使用するようになりました。抗アレルギー薬も吸入も喘息発作を予防するためのもので即効性があるくすりではありません。喘鳴があるときはこれ+去痰薬と気管支拡張薬内服してます。


さて先日6/15に息子の尻と上背部に汗疹が出来ててこれも見てもらってリンデロンV軟膏を一日二回塗布してます。
こちらは軽快傾向ですが何しろ汗っかきな上おむつがまだ外れてないので繰り返しそうです。とほほー
かきむしってるみたいでアレジオンていう抗アレルギー薬(痒み防止)を一日二回内服してます。今のところ嫌がらず飲んでます。



因みに私も小さい頃は風邪のたび喘鳴が出てて赤ちゃんの頃はミルクを噴射的に吐いていたそうです(ミルクが合わなかった)旦那は喘息。でも二人共元気なので子供らもそのうち丈夫になるはず、と思ってます


コメントを投稿