茶茶丸散歩と録画撮り

2022-09-27 22:23:37 | 日記

久しぶり少し涼しくなったと思い
茶茶丸を広い公園に連れて行ったら暑かった🌻💦



なるべく木陰を歩かせて
お水飲ませて
休憩しながら〜と思っても
新しい場所は興味津々
お水もそこそこに
猛ダッシュ💦😓



公園一周もどってきたところでやれやれペースダウンしてきた

子どもに会うと
「ワンちゃん🐶
ベロかわいい〜」って?
確かにベロが出てた(@_@;)
そして暑さでハーハーしてる😁
再度水飲ませたらやっと飲んでくれた
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
話はかわり
今日は「音楽で脳トレ」
公民館祭中止のかわりに
録画撮り

体操と月(手話)と炭坑節(キャップボール)

毎月違う曲をするので
ほぼぶっつけ本番😅

「自然体で行きましょうね」
なんて言ってた私が顔引きつってる💦







このピンボケは前回の録画分
まあ緊張したところで
館内で放映されるだけ
と開き直りの境地で終えました☺




毎月違う曲違う楽器違う振り付け等などを考えるのが楽しくもあり
苦しくもあり、、、
でも皆さんとご一緒に楽しい時間が過ごせたら
良かった〜とほっとしています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風🌀直前あわてて温泉?

2022-09-20 11:20:30 | 日記
娘からの温泉プレゼント
有馬温泉♨の日にちょうど台風が来てしまうことに🌀


お空はどんより
風も少し出てきたような、、
私は相当の雨女☔
楽しみにしたら必ず雨にやられる😭
土壇場まで決着がつかず
しかし今さらキャンセルしたら料金発生💦
まあ家から一時間なら
天候酷くなったら即刻帰ればいいわ〜と決行しました

一時間前に到着
今の間に散策
まずは玩具博物館
外国の木のオモチャがほとんど
歯医者さん カメラマン 
コック 聖歌隊 音楽隊 等など面白い

天気悪いわりには若い人が多くてびっくり(@_@;)




ねねの像と太閤橋
一人ずつ撮っていたら
若い女の子👧が「撮りましょうか」って
ありがとう♥

湯泉神社
子宝に恵まれると言われ
太閤さんもお詣りしたそう

昔のお蕎麦道具

名産の竹籠いろいろ
浄土宗のお寺でカレー屋さん?
法然の像あり

和雑貨屋さん寄ったら
若い女の子👩ポスト撮ってた(@_@;)

こちらは茅葺き家🏠撮ります



そそくさと散策すませ到着
着いたら即刻温泉
銀泉でした♨
そして夕飯





なぜか天候気になりながらのせかせか温泉♨と夕食🍚
めちゃくちゃ美味しかったけれど(せからしい)忙しい一日でした

残念だったこと
大阪は直前にワクチン接種証明あれば割引ありと決定したそう
だけど主人が持たず、、、😭
天候ばかり気になって焦った私のせい?
その話は別物だよね😡
お陰様で天候は大丈夫でした💦



娘が茶茶丸みてくれて
ちゃんと🍚食べたそうです
ありがとう♥
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガホール

2022-09-12 11:45:00 | 日記



土曜日午前中
摂津市のコーラスは文化祭が中止になり
その代わりに各団体ごとに
録画撮りになってしまいました
一時間ほど練習後
本番と同じ衣装と本番用マスクで舞台に移動
皆さん緊張ぎみでしたが
無事終わりました💦

そして阪急電車に乗り乗換駅で宝塚線へ



女の子が「ミッフィー列車だ〜😍」って
運転席の窓にミッフィー乗ってました(えっ!そこまで)
私もテンション上がり気味👆

久しぶりのベガホール
今日は恩師の先生の門下生発表会
パイプオルガンとステンドグラスが美しい♥




練習室で少し合わせたあと
いざ本番
曲目は「シュトラウス二世のこうもり」
男女の愛憎劇とお互いに騙して舞踊会参加の華やかな曲のイメージ💃
ホールの🎹ピアノは響きよく思い描いたイメージで鳴ってくれて楽しかった~☺

しばらくお友達や先輩後輩の曲を聞かせてもらい耳の保養できました

ひとつだけ残念なこと
客席でコロコロっとイヤリング片方落とした😭
這いつくばって探したが見つからず
あとで見つかったとお電話あり
後日また取りに行くことに💦

お昼は朝握ったおにぎり一個食べたきり🍙だったので
急にお腹すきすき
ベガホールカフェで抹茶チョコ味マフィン🍿

清荒神参道のシチニア食堂の姉妹店キキルアック
お店の方のお話では参道にも雑貨屋さん等などいろいろできてるそう



帰りの阪急電車は京トレイン
扇子模様が渋かった😅


帰ったら茶茶丸がお留守番ありがとう🐶









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹のお持ち帰り🦀

2022-09-06 13:49:28 | 日記


前回の島根行きの時
稲佐の浜の砂を
出雲大社に持って行くと
ご祈祷済みのお砂をもらえるとか、、、
帰る間際に娘とあわてて浜の砂を取りに行き
母が気になり私はホテルにもどり
娘は出雲大社に砂貰いに行った

なぜか持ち帰った砂が動く?
その砂を取り出しビニール袋に入れると足のようなものが動く(@_@;)



🦀蟹?
石鹸箱のケースに入れてみる
どうやら出雲大社の砂に蟹🦀がまじってたみたい
(@_@;)

育て方わからない😥💦
でも神社から持ち帰った🦀
だからおろそかにはできない

という訳で
砂を乾燥させてはいけないので少し塩水を入れてみたら
(海水濃度気になるが目分量で)
🦀元気に動き回り良かった

鰹節や蟹の餌あげてみると
よく食べる
ヤレヤレ〜

そのうち石鹸ケースから勢い余って出そう💦




石鹸ケースから出てしまう〜と近くのペットショップに行き水槽買ってみた
これがダメだった😢


気がついたら水槽の中でひっくり返ってしまいもどれなくなり動かなくなった😭

それでも数日間元気でいてくれてたし可愛かったし、、、とてもショック

先月先代ワンコ🐶シロちゃんのお盆法要に総持寺行ってきたところ
でも蟹を持って行く人はいないだろうなあ
仕方なく槇の木の下に神社のお砂と共に🦀葬りました😢

8月のカレンダーのイラストが家のワンコちゃんたちに何だか似てる😁

右から茶茶 先代のシロ 丸



総持寺に行った時のこと
お供え花にあちこちに咲いてたユリを用意してたら💐
丸が近寄ってくる
「ユリには近寄らない方がいいよ〜」と言っても近い


総持寺では法要をお願いすると施餓鬼セガキに
〇〇家〇〇ちゃんと書いて下さり
慰霊塔にセガキとお水とお花とお線香供えてお参りします

弘法大師ゆかりの寺で
本殿ともう一箇所に弘法大師が祀られています
その時はあちこちで蓮の花💮
綺麗に咲いてました
蟹はどうするべき?






家族には理解されませんが
寄り道が趣味?なので
帰りは近くの洋菓子ドエルとお豆腐の伏見屋と天ぷらの藤熊へ
伏見屋さんは朧豆腐はもちろんあっさりしたお豆腐餃子や揚げ入り太巻き美味しかったし
ホントいろいろ売ってた✌
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする