重粒子線治療患者の生きた証し 第二章 by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

鹿に大根を食べられました

2018-11-07 21:15:22 | 菜園記録
立冬の今日は一日中曇り空、暦の上では冬ですが、桐生市の最高気温は22度。

風邪による体調不良は続いていますが、熱がでないので何とか休まないで済んでいます。

しかし、雲っていると少し気分も重く感じます。

やはりスッキリと晴れになって欲しいものです。


記事は日曜日に戻ります。



里のポプラも色づきました。


菜園に一週間ぶりに行くと、大根の葉がありませんでした。

ネットの隙間から鹿が頭を入れ、葉だけを食べてしまいました。



三浦大根・沢庵大根はほぼ全滅です。

後は何処まで回復するか?。それを待つばかりです。



聖護院大根・時なし大根はなんとか無事です。



カブとチンゲンサイの間のハツカダイコンも全滅です。

ホウレンソウも根だけを残して無残な姿となってしましました。

鹿の好みは大根・ホウレンソウです。

獣が出没する地域の皆様、ネットを掛けましょう。

そして、隙間が無いようにしっかり固定しましょう。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (いすうちゃん)
2018-11-07 21:49:57
imasさん、お久しぶりです。
お風邪のようで大変ですね。
朝夕と日中の寒暖差が大きいですし
息子さんとの旅のお疲れもおありなのでは・・・お大事になさってくださいね。

せっかく立派に育った大根なのに
葉っぱを食べてしまわれるなんて
憎っくき鹿ですね。
やはり大型の獣が出る所は、
お気の毒です。
うちの畑に来るのは、キジやタヌキくらいで、猿やイノシシ、鹿はいないので良かったです。
imasさんの大根はかなり育ってるようですから、まだまだ復活しそうですね。
ガンバレ大根
ホウレンソウやはつか大根は残念ですね。
ありがとうございます❗ (imas)
2018-11-08 19:27:56
いすうちゃん

こんばんは。
久しぶりに風邪をひきました。
寄る波の歳には勝てません。
つくずく自分が嫌になります。

今年は猿が出没しなかったので、
慢心からネットに隙間を作ってしまいました。
やはり手抜きはダメですね。
後悔先に立たず‼
肝に命じます。
獣の生育圏ですから仕方ないのですが、
やはりガッカリです。
今週末は気を取り直して、
玉ねぎとサニーレタスを植え付けます。

暑かったり涼しかったり、体調管理が大変です。
今年の風邪は長期化しますので、
注意して下さい。
お身体ご自愛願います。
おはようございます。 (こちウワ男)
2024-02-11 09:42:05
やっぱり鹿なんですね。貴ブログを見て、鹿と分かりました。当初はイノシシか鹿か、それとも、と犯人が不明。確かに葉っぱは綺麗になくなっていました(笑)
Unknown (imas09152)
2024-02-11 18:34:11
こちウワ男さん

こんばんは。
5年前の記事にコメントありがとうございます。

我が菜園は獣の生息域にあります。
イノシシ鹿は当たり前、猿が出没しないのでとりあえず安心しています。
記事投稿も不定期で拙いブログですがこれからもお付き合い
宜しくお願いいたします。

コメントを投稿