goo blog サービス終了のお知らせ 

重粒子線治療患者の生きた証し 第二章 by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

早く来い正月

2016-12-29 22:35:37 | 歳時記
今日から正月休み、今年は11連休です。

あと三つ寝ると正月です。

正月は駅伝です。ニューイヤー駅伝、そして箱根駅伝。




我が家の頭上でヘリコプターがホバリングしています。



そして遠くでホバリング、位置的に中継地点の市役所上空です。

ヘリコプターのホバリングは年の瀬の歳時記となりました。


えびす講

2016-11-19 22:32:50 | 歳時記
朝から冷たい雨が降り、更に秋が深まりました。

今日と明日は晩秋の桐生の風物詩のえびす講です。




参道は老若男女でごった返しています。

お参りは明日にして、たね銭を買って踵を返しました。



熊手を買って商売繁盛、来年は景気が良くなることを期待しましょう。



色々吟味して、粉物大好きものはこのお好み焼を買いました。

キャベツ・焼きそばのてんこ盛り。お値段は他のお好み焼より100円高い600円です。


今年は干し柿が食べられそうです

2016-11-01 22:24:25 | 歳時記
今日から11月、朝晩はめっきり寒さが厳しくなりました。

いよいよ冬の到来ですね。

去年は暖かくカビが生えてしまった干し柿。

今年はリベンジです。




熱湯消毒し、アルコールを噴霧して実家の軒下に干した干し柿です。



一週間経ちました、甘みを増すためにもみ込みました。

これから寒風にさらして甘みが増す事でしょう。






干し柿と樽抜き柿を作りました

2016-10-25 21:18:46 | 歳時記
天気予報通り午後から小雨が降り、気温は急降下で下がりました。

防寒着が必要なくらいの陽気となりました。

明日は一転して、25度の夏日。身体がついていきません。


今年も味覚の秋、柿の収穫の時期です。



今年は高いところにはあまり付いていません。



固そうなものを選びました。



買い物かごいっぱいとレジ袋いっぱいの収穫となりました。



ピラーで皮を剥いて熱湯消毒をしました。



去年はカビで全てダメにしてしまったので、今年はアルコールを霧吹きで噴霧しました。

実家の軒下で干し柿に。

残りはいつものブランデーで渋抜きです。

早く冷たい風が吹いて欲しいものです。