やっと樽抜き柿が出来ます 2019-10-11 22:06:27 | 歳時記 終日台風19号の報道が伝えられています。 準備はしすぎる事はありません。 万全にして、後はじっと動きを止めて通り過ぎるのを待つ以外ありません。 自然の前では人間は本当に小さいです。 あるがまま、なすがまま。あとは運任せです。 今年は柿の不作のようです。 東南の枝に少しだけ渋柿が実りました。 18個収穫しました。 へたに強い酒を10秒程湿らせてビニール袋に入れるだけです。 10日程で甘い柿に変身します。
1年有難うございます 2018-12-31 20:18:06 | 歳時記 今日は大晦日、寒波も少しだけ緩んだようです。 桐生も少しだけ風が吹きましたが、穏やかな年の瀬となりました。 今年は還暦をむかえ、そして定年退職。 11月より第二の人生が始まりました。 身体が許す限り仕事を続けたいと思います。 稚拙なブログにおつき合い下さり有難うございます。 今年もあと数時間となりました。 自然災害に見舞われた1年でした。 来年は穏やかな1年になる事を祈ります。
送り盆 2018-08-16 21:09:49 | 歳時記 今日は送り盆です。 暑くなる前に菩提寺に送りました。 睡蓮が咲き始めました。 夜になり虫の音が聞こえてきます。 暑い夜には聞こえませんでした。 少しづつ季節が変わり始めたようです。
桐生えびす講 2017-11-20 22:36:08 | 歳時記 季節外れの真冬となった一日でした。 北海道では大雪が降り、群馬は底冷えしました。 明日も寒いようです。厚着をしてしのぎましょう。 昨日・今日は冬の風物詩のえびす講です。 関東一社の桐生西宮神社は普段は閑散としていますが、 えびす講の二日間だけは人出でごった返します。 参道は人混みで、人の流れにうまく乗らないと歩けません。 やっとお参りが出来ました。 おみくじの半吉は初めて見ました。 金毘羅神社にもお参りです。 そして美和神社もお参りしました。 これでえびす様の御神徳が授かる事でしょう。