昨日は寒さが厳しく週末菜園を休みました。
しかし2日連続の休みは心残りになると思い、原チャで菜園に向いました。
朝の空気は澄んでいて、とても気持ちがすっきりしました。

新しいイノシシの荒らした跡、嫌な予感。

日陰の土は霜柱が。

空は真っ青、蝋梅が一輪咲いて落ちていました。

実生の蝋梅の苗。この寒さの中でも双葉がしかっりしています。

年が明けて初めての菜園の様子見をすると、ブロッコリーに傷跡が。
嫌な胸騒ぎ。とりあえず最上部へ足を向けます。

今度は大根がかじられていました。

あらら、山宮大根が。

先週の水曜日に猿の群れが出現したとの事です。
引き抜いて青首のところだけを食べたようです。

ネギも青いところだけを食べています。

レタスは綺麗に食べてありました。

イチジクの枝も猿の重みで折れていました。
まあ、仕方ないかと諦めました。
何故か夏より、怒りがうちばです。
気を取り直して、寒さと風で痛めつけらた野菜の修復と収穫を。

絹サヤも寒さに耐えています。

最後にまいたホウレンソウ、小松菜、サラダ菜も少しずつ生長しています。


トンネル栽培のチマサンチュ、ソラマメは元気に生長。

何故かおろし大根は無傷、やはり辛いからでしょうか。白菜も無事です。


ネットを掛けてあった白菜、キャベツも無傷。

猿に食べられる前に収穫です。

山東菜、水菜、はつか大根、小カブ、ターサイ、チンゲン菜も収穫出来ました。
今年も獣との格闘が始まっています。
今年も頑張るぞ!!
告知です。

館林の多々良沼の白鳥を観てきました。
後日投稿します。こうご期待。
しかし2日連続の休みは心残りになると思い、原チャで菜園に向いました。
朝の空気は澄んでいて、とても気持ちがすっきりしました。

新しいイノシシの荒らした跡、嫌な予感。

日陰の土は霜柱が。

空は真っ青、蝋梅が一輪咲いて落ちていました。

実生の蝋梅の苗。この寒さの中でも双葉がしかっりしています。

年が明けて初めての菜園の様子見をすると、ブロッコリーに傷跡が。
嫌な胸騒ぎ。とりあえず最上部へ足を向けます。

今度は大根がかじられていました。

あらら、山宮大根が。

先週の水曜日に猿の群れが出現したとの事です。
引き抜いて青首のところだけを食べたようです。

ネギも青いところだけを食べています。

レタスは綺麗に食べてありました。

イチジクの枝も猿の重みで折れていました。
まあ、仕方ないかと諦めました。
何故か夏より、怒りがうちばです。
気を取り直して、寒さと風で痛めつけらた野菜の修復と収穫を。

絹サヤも寒さに耐えています。

最後にまいたホウレンソウ、小松菜、サラダ菜も少しずつ生長しています。


トンネル栽培のチマサンチュ、ソラマメは元気に生長。

何故かおろし大根は無傷、やはり辛いからでしょうか。白菜も無事です。


ネットを掛けてあった白菜、キャベツも無傷。

猿に食べられる前に収穫です。

山東菜、水菜、はつか大根、小カブ、ターサイ、チンゲン菜も収穫出来ました。
今年も獣との格闘が始まっています。
今年も頑張るぞ!!
告知です。

館林の多々良沼の白鳥を観てきました。
後日投稿します。こうご期待。