goo blog サービス終了のお知らせ 

重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

GWの菜園記録

2016-05-10 23:18:31 | 菜園日記
GWの野良仕事の記録です。

まずは5月1日です。



今年のイチゴはまずまずのようです。



まずは試食です。甘くできました。



うどが芽吹き始めました。



天ぷらに、その昔は見向きもしませんでしたが、今では待ち遠しく感じます。

歳をとった証拠ですね。





やっと白菜を定植できました

2016-04-23 21:37:10 | 菜園日記




2週間ぶりの菜園は華やかな彩となっていました。



今年の絹さやも出来が良さそうです。



そら豆にはテントウムシがアブラムシを捕食しています。



延び延びになっていた白菜を定植しました。

結球までたどり着くか疑問です。

ついでに菜園仲間より頂いたキャベツ(?)とレタスも。



勿論この時期には虫よけネットは必需品です。



絹さやも植えてみました。

そして、一本ネギも。

色々な野菜を植えた一日でした。













あわちどり&カサブランカの芽吹き

2016-04-20 21:28:23 | 菜園日記
陽気は春ですが、久々に風邪をひいています。

土曜日の夜から喉が痛くなり鼻水も止まらなくなりました。

ドラッグストアーで風邪薬を買って、一日ベッドの中でした。

仕事の都合で休むこともできなく、昨晩は9時過ぎに就寝。

それが良かったのでしょう。今日は少しだけ楽になりました。

今晩ぐっすり寝れば、明日は回復するでしょう。

5年前に基礎体温が1度上がってから、風邪らしい風邪はひきませんでした。

しかし、今年は正月明けの激務で相当疲れが溜まったのでしょう。

ここにきて一息ついたので、その疲れが出たようです。

明日から、仕事に野良仕事頑張ります。


前置きが長くなりました。



先月休眠中に鉢を少しだけ大きくした、あわちどり。

水をやって2週間で芽吹きました。

今年は花をつけてくれるでしょうか?





こちらはやっと芽吹いたカサブランカです。

1球、1,000円。ホットしました。

いくつ花を付ける事でしょうか。



インカのめざめの芽欠きと追肥

2016-04-09 21:48:11 | 菜園日記
気持ちよい青空となりました。

遅く起きて、午後からの週末菜園です。





先週掘った溝に、自家製堆肥を入れ、鶏ふんと米糠をたっぷり施しました。

明日は牛糞堆肥をいれてマルチを貼ります。



インカのめざめは全て萌芽しました。



芽欠きをして追肥をして土寄せをしました。






第一のユリは毎年同じ大きさで芽吹きました。



第二のゆりはまだ芽吹かないものありますが、事のほか大きい芽吹きも。

今年は期待できるかも知れません。