見出し画像

いまいま草evol Level4

私と地方のお寺の憂鬱

なんか最近 仕事で評価されるポイントがわからん

会社の作ったものを沢山 高く売れば 良いのだと思います

それ以外の要素が多すぎる。単純じゃないのも解るけど

誰もが責任取りたくないんだね!!

今日も営業と社内調整は50%づつとか、社内的にまったく
効力を持たないデータ作成が義務化されました。

まあなんなんでしょうか この”もわっと”感 といった感じ
書くと長くなるのでやめます。



そして私と同様に憂鬱なのが地方のお寺

お寺のお堂や仏像は国宝や重文に指定されると
それを保護する義務が発生します つまり高いお金をかけて
保管すること。

お寺の収入って? もちろん檀家のお布施などや
拝観料の収入・グッズ販売料 ほとんどのお寺はお布施のみです

では一つのお堂の屋根の茅葺を張り替えるのに幾らかかるでしょう?

中山寺は1.5億万だったそうです 明通寺は三重塔と本堂で2.5億
最近のお寺なら立派な本堂が建てれるそうです。
とても檀家のお布施では無理です だからお寺に拝観料を払うんです
素晴らしい仏教美術を体感するために!!

さらに最近は奈良遷都1300年のため お寺の修理は奈良が優先です
残念ながらお寺の世界も格差社会発生 京都・奈良最優先


大体お寺の屋根はヒノキの皮を張っております。
現在そのヒノキの需要に対する供給が追いついていません。

通常30~40年の寿命らしいのですが、5年待ちは当たり前だそうだ
この5年に雨漏りなんかしたら大変です。
だからもう待たされる間は冷や冷やもの。

今後大切な仏教遺産がお金不足、資材不足で滅んでゆく
そんな時代も遠くありません。

だからお寺に行って、拝観料は気前よく払いましょう!
お寺グッズも買ってあげましょう!
境内の御茶屋で親子丼をたべよう!

それとだれかお寺向けにヒノキ栽培ビジネス始めませんか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社 仏像」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2020年
人気記事