goo blog サービス終了のお知らせ 

空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

下落合 氷川神社

2020-09-21 09:21:00 | 神社・仏閣巡り
3日間の夏休みを消化するべく、思い立って半休をとることにした先週木曜日。これで3日の消化は達成なのですが、なんだか休んだ気がしませんね💦

このまままっすぐ帰路に着くのはなんとなくもったいなくて、どこかの神社に行きたくなりました(笑)。それで立ち寄ってみたのが下落合の氷川神社です。

ついて見ると、七五三の幟がありました。あぁ、もうそんな時期なんだと納得。
ご祭神
素戔嗚尊
奇稲田姫尊
大己貴命(大国主命)


境内社(五社を合祀)
三峯神社(伊弉諾神・伊弉冉神)
天祖社(天照大御神)
稲荷社(宇迦之御魂神・佐田彦神・大宮能売神)
諏訪社(建御名方神・八坂刀売神)
浅間社(木花咲耶姫神)



こちらの狛犬さんは、柔らかくて、やさしいお母さんのような表情が印象的でした。

境内では公文式の教室を開いているようで、親子で来る人がちらほら。




今回、御朱印と一緒に撤下神饌をいただきました。お料理にお使いくださいとのこと。初めての経験でした。

敷地はそんなに広くはないのですが、なつかしくてあたたかい、そんな印象の神社でした。

この後、そばにある神社⛩をGoogleで探して見ると、近くに何社かあり行ってみることに。
続きます。

お弁当作りがより快適に!?

2020-09-14 15:15:00 | 日記
コロナ禍ですっかり朝のお弁当作りが定着しています。

と言うと聞こえはいいですが、
どれだけ手抜きができるかにかけています。🤣

毎朝10分から15分で準備できちゃうので、今でも十分手抜き(笑)。自分のものなら、どんなものでも、「ま、いいか」のズボラなA型ここにあり😏

話が少しそれますが、小学校のときに血液検査をしたら『O型』の紙をもらったので、ずっとO型のつもりでいたら、高校の時の献血で『A型』だと。

ガーン!!😱

血液型って子どもの頃から変わることあるみたいですね。私のO型人生は何だったのでしょう。性格も変わった?(笑)。日本人は血液型聞くのが好きだとよくいわれますが、私も血液型占いに振り回されていたくちです。

さて、さて。本題へ。
『朝10分でできるスープ弁当』


よりお弁当ライフをラクにするべく、買ってみました。

私のお弁当ライフ、豊かになるかな?
じつは、いまでもスープジャーでかなり手抜きをしています。
例えば、ある日のレシピ(そんなたいそうなものではありません💦)
1)油揚げをハサミ✂️でチョキチョキしてジャーの中へ。
2)乾燥ネギをパラパラ。
3)出汁入りのお味噌を適量。
4)熱湯を注ぐ。
5)フタをして終わり。
食べる頃には溶けてるので、軽くかき混ぜれば⭕️なのです。オクラや乾燥したお麩、春雨もいけます。確かに最近流行っているので、実践している人は多いでしょうね。

気に入ったレシピがあったらお知らせします。

桃のパスタとローストビーフ

2020-09-05 17:17:00 | 料理〜チャレンジ〜


今年、たまに目にした桃のパスタ。
若いうちの硬い桃がいいらしいのですが、買ってから日が経ってしまったので、すっかり熟してしまいました。

レシピはネットから。こんな味?と思いながら食べました(笑)。モッツァレラとあわせたのですが、他のレシピで見た生ハムのほうが相性がよさそう。

ローストビーフは、Bistroのレシピでチャレンジ。いろいろな作り方があるので、一番おいしいと思う調理方法が見つかるといいなと思います。実際よりもおいしそうに見える色にちょびっと調整してます😋