
久しぶりに横浜まで足を運ぶので、近くの神社を検索してみて見つけたのが伊勢山皇大神宮。
ショーン・タンの世界展の前に参拝です。この辺りは紅葉坂から始まってかなりの坂道でした。


七五三のお宮参りで境内は大賑わい。


七五三のお宮参りで境内は大賑わい。


◉御本殿
木札には
「御本殿は伊勢神宮第六十一回式年遷宮の時に建てられた西宝殿(内宮)を格別のご配慮を以って譲与されましたーー」
とあります。
本殿は境内社の三輪神社側の横から見ることができました。
✳︎境内社

◉杵築宮(きづきのみや)
ご祭神
子之大神(大国主命)
野毛・桜木町一帯の氏神さまで、社殿焼失のために杵築宮に合祀されたそうです。
豊受姫大神
姥大神


◉大神神社(磐座)
ご祭神
大物主大神
奈良県の三輪明神大神神社の御分霊で、磐座と呼ばれる古代の祭祀場の姿を再現しています。お社はなく、岩が鎮座しているのが見えますか?

ここでこぼれ話。パンフレットに書いてあるのですが、明治三年の遷座祭に日本初のアイスクリーム屋が出店し、アイスクリームが広まったとあります。横浜ならではのエピソードといえますね。
この後に杉山神社へも参拝したのですが、伊勢山皇大神宮で子之大神がお祀りされていたので、じつはびっくりでした。
なぜかは、、、
次回に続きます(笑)。