今日のお昼ごろ、ケイブックスからメールが届いたのですが
いつもどおりの委託受付かと思い、うっかりゴミ箱に;(あわわ)
女性向け同人誌の委託を終了するらしいです。

私は10年前に活動してた時は
もっぱらケイブックスさんのお世話になってまして
地方在住ですし、コミケも昔は委託扱っていましたが、それがなくなってからは本当に助かりました。
メロンブックスさんには「査定」があり
これは人気ジャンル、印刷所と、ブームによって開催されるオンリーイベント等
旬で売れるジャンルの本と売れないジャンルで査定が変わるわけで
こういうシステムが、いわゆるイナゴサークルの基盤を作ったというか
そうなりますわな…と思わざるをえなかったです。
大手さんと話す機会があると、
「やっぱり好きは好きだけど、どっかでビジネスと割り切らないと活動自体できなくなる」
とも言われ。
「そうですわな」と思う一方で、常に複雑な心境ではいました。
ビジネスライクが悪いのではなく
ビジネスに割り切ることができない自分が愚かなせい。
でも、一方でいつも、米沢さんの「コミケ」には
「商業目的ではない」があり、コミュニティとしてのコミケがありました。
そして、そうしてるうちにメロンブックスは女性向け販売を終了しましたが…。
K-BOOKSさんの方は
私が同人誌をお休みして広告メインに活動してても、登録していたので
ずっとメールを受信しっぱなしでした。
いつの間にこんなに時は流れたのだろう、
なんかもう、とりあえずやんなきゃがんばらなくちゃ、でやってきて
10年くらいどっかすっ飛んでますが。いや、時の経つのの速さを感じます。
きっとビジネスでない部分で、K-BOOKSさんは
小さなリンクに手を貸してくれてはいたのではないでしょうか。
15年続いたのですね。
ちょうど個人サイト時代と重なる部分もありますね。
平成の最後に、終わっちゃうもの多いなあ。
でもきっとまた新しい何かは始まるんでしょう。
いつもどおりの委託受付かと思い、うっかりゴミ箱に;(あわわ)
女性向け同人誌の委託を終了するらしいです。

私は10年前に活動してた時は
もっぱらケイブックスさんのお世話になってまして
地方在住ですし、コミケも昔は委託扱っていましたが、それがなくなってからは本当に助かりました。
メロンブックスさんには「査定」があり
これは人気ジャンル、印刷所と、ブームによって開催されるオンリーイベント等
旬で売れるジャンルの本と売れないジャンルで査定が変わるわけで
こういうシステムが、いわゆるイナゴサークルの基盤を作ったというか
そうなりますわな…と思わざるをえなかったです。
大手さんと話す機会があると、
「やっぱり好きは好きだけど、どっかでビジネスと割り切らないと活動自体できなくなる」
とも言われ。
「そうですわな」と思う一方で、常に複雑な心境ではいました。
ビジネスライクが悪いのではなく
ビジネスに割り切ることができない自分が愚かなせい。
でも、一方でいつも、米沢さんの「コミケ」には
「商業目的ではない」があり、コミュニティとしてのコミケがありました。
そして、そうしてるうちにメロンブックスは女性向け販売を終了しましたが…。
K-BOOKSさんの方は
私が同人誌をお休みして広告メインに活動してても、登録していたので
ずっとメールを受信しっぱなしでした。
いつの間にこんなに時は流れたのだろう、
なんかもう、とりあえずやんなきゃがんばらなくちゃ、でやってきて
10年くらいどっかすっ飛んでますが。いや、時の経つのの速さを感じます。
きっとビジネスでない部分で、K-BOOKSさんは
小さなリンクに手を貸してくれてはいたのではないでしょうか。
15年続いたのですね。
ちょうど個人サイト時代と重なる部分もありますね。
平成の最後に、終わっちゃうもの多いなあ。
でもきっとまた新しい何かは始まるんでしょう。