goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮、同人誌の話他

COMITIA150後とメロンブックス黒金曜のお知らせ

2024年11月20日 | お知らせ
COMITIA150
とにかく頑張った〜!人多かったです。
久しぶりにお会いできた方、ありがとうございます!

それと、スケブなんですが
名古屋大阪など地方イベントと比べますと、東京はかなりの広さ
つまり、一旦出たが最後なかなか戻って来れないのですが
やっぱり買いに出たい。
そうしますと、東京ではなかなか描けないのです;
一人参加につき申し訳ないです。すいません
(地方イベならOK)


現在COMITIA150終わりまして

ーーーーー在庫状況ーーーーー

★新刊「会津の空に伝へて」=在庫なし

★「雲よ、伝へて!」シリーズ

・1〜4総集編---再販分届きました。◎
・其の五---○
・其の六---×
・其の七---△
・其の八---×
・其の九---×

★「山鹿口地獄峠攻略法」---○

★「ペンけん〜明治表現規制大闘争〜」---△

★「僕たちは西南戦争を止めようとした」---×

ーーーーー

シリーズも終わりましたので、まあ来年からはもうちょっと
幅を広めに色々やってもいいかも?
赤豚とコミティア系、文フリでそれぞれ違うものを出すかも…
と考えてます。ネタだけはあるけど追いつかないので
ぼちぼちやりたおします!
(赤豚は女性向け歴史エンタメ、コミティアはマニアックな歴史もの、文フリは文字のみとか)

活動も5年、無事終了しましたので
来年度からまた新しく再始動というわけで
メロンブックスの在庫(こちらも僅少である分全部になります)
これをメロンブックスのブラックフライデーで大々セール

紙媒体、電子書籍、
「田原坂46」と旧「いりゅみなしおん」どちらも
全部半額
(「雲よ、伝へて!vol.1~4総集編は30%OFF)
の予定。

ただし、現在メロンブックスにある分だけなので
物によっては無いのもありますが
在庫限りセールです。


通販開催期間: 2024年11月29日 12:00~2024年12月08日 23:59


というわけでよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17COMITIA150 お品書きその2

2024年11月12日 | お知らせ
11/17分の追加情報です

セット価格はこうなりました。


セットには

直筆色紙がついてきます!
ちょっとハンコ失敗したかも;


おまけのステッカー画像。
こちらは無料配布を含んでいます。


(切り離しです。1シートではありません)



まあのんびり
まったりやってると思います;
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMITIA150のお品書き

2024年11月06日 | お知らせ
COMITIA150 サークル登録してきました。
最近はオフ同人誌はやることが多いですな…

来年1月の赤ブーのインテックス大阪にも申し込みました。
とりあえず先に今月のイベント

11/17コミティア150
「限定セット」を作りますw


1〜9セットと新刊とおまけ冊子だから合計11冊
価格は検討中。(だいぶお安くなるかと)

新刊は先日の関西コミティアで出た小説。
(基本、漫画と文章本は交互に出しています)
A5 p44 300円

あとは手持ち在庫色々

ーーーーーー

それと、マンガ九州偉人文化ものがたりに描いたやつ
こちら現在までのリストです!

福岡県民多すぎます。

次回は末松謙澄です(福地源一郎の弟子)
また福岡;


シリーズ終わってから「やれやれ」な感じでしたが
しばし好きにゲームやって己を取り戻した感じです^^

やっぱりゲームはせねばならんね!
エネルギー注入されたわ。

マンガの新刊は1月合わせの予定。
(後日、別記事でやりますね)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は11/17 COMITIA150

2024年10月22日 | お知らせ
関西コミティアお疲れ様でした。

帰りに乃木神社行ってきました。
↑詳細は後ほどFANBOXブログ(無料公開)

おまけのシールは一番人気はあっきーな高田でした
党薩シール? COMITIAにも出す予定




しかしFANBOX始めたものの
そもそも日本人の土壌+サブカルと
西洋人の美術史+ハイカルは構造が違うのになあ
と言うのは理解した上でのトライなんで、
いつものことです。やるだけやってみるです。
どこに行ったら良いのかもうわからんヨ実際。


今日は誕生日ですが
神社まで坂道をトランク引いて上がったので
今頃疲れが:

次回イベントは
11/17 COMITIAです。

歴史創作オンリーどうするかこの日に決めたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20新刊間に合う(多分)

2024年10月17日 | お知らせ
10/20合わせの新刊は

タイトル「会津の空に伝へて 犬養木堂と抜刀隊士」です
表紙できましたです。

裏表紙に帯がわりに解説

「至誠」とは何か。
田原坂、犬養毅が出会った、手負の抜刀隊士。
動乱の幕末期、流されるまま生きなければならなかった、会津の一隊士が語る慕情と秘話。

「雲よ、伝へて!」のスピンオフをやっていきます。
まず1作目は犬養さんから。

FANBOXの方は完全無料です。

本文が完成したらファイルをアップロードします。

根性で間に合わす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 関西コミティア告知

2024年10月15日 | お知らせ
10/20 関西コミティアに参加します。

場所は、京都パルスプラザ。
周辺には鳥羽伏見の戦の史跡も多いです。

スペースは H-70

関西コミティアでは初出展の
「雲よ、伝へて! 其の九」を持って行きます。
あとちょっと今作ってる;

お天気だといいなあ。

FANBOXブログで始めた「横浜新事日報」は金曜夜の更新にしようかなと思ってます。
飛高と真殿編集長の設定資料を公開予定。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜新事日報(FANBOX)始めました!

2024年10月10日 | お知らせ
こちらのブログで「いりゅみなしおん」の告知もやると
あまりに統一性が無いのと、

最近ペーパーが「お知らせ」メインでコラムが無いのやら
それと、旧Twitter
だんだん発信しづらくなってきました。
(見てわかると思いますが)


なので「横浜新事日報令和版」のコラム、ジャーナル部分を
FANBOXに移転する事にいたしました。
WEB版です。

主に「暴露」で行こうと思います。
横浜新事日報令和版コラム

創作秘話、歴史創作の問題点や解決したこと
編集さんとのやりとりの暴露
美術史学会で学んで、創作のモチベーション維持に役立ったと思えたことや
梓書院さん案件での「日々訥々」(調べたこと解説)

などの予定です。


リアルイベントでのペーパーは一応作りますが
配布数は減らすと思います。
イベントは水物でして、雨天やウィルス状況などで大量に余る時
逆に足りないときがありますが
ペーパーである以上は足りなくてもその場で刷れず
大量に余っても廃棄なのですよ…



こちらのブログは総合で
お知らせ、二次創作や感想などは残しまして

具体的にはより「濃い」内容
右のカラムにある
文学歴史美術および書評」のカテゴリーがFANBOXの
「横浜新事日報」に移動になります。

あと、来年から定期開催の野望
歴史創作オンリー開催を支援するプランも立ち上げております。



そんなわけでよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遙3」正しい犬の飼い方しつけ方総集編が出ました!

2024年10月10日 | お知らせ
昔描いたもので
「表紙データだけあるけど本文原稿がどこかわからない」
「データはMOにあるけど開かない」
「コミスタで作成したので開かない」
「枚数多すぎてスキャンする暇がない」

(いやでも30周年だし、何かしたい。
てかここのネオロマの記事数を見てくれ…284記事
描いた漫画は小さいのや商業掲載含めたら500枚超えてるんですよ。
嫌いで洒落ではできませんよ…)

ようやく諸問題をクリア。
まあ一番はPCの問題でしたけど。

ネオロマンスについての記事はここのブログにもだいぶあるのですが。
十六夜記のときに出してたシリーズ
通称「ただ犬」4作品に
WEB未公開作品をつけて再編集しました。








よくぞここまでアホなものが描けたなと
…完全ギャグ、詰め合わせです。

明日くらいにpixivにサンプル上げときます。

98ページあるのでサンプルは飛び飛びです。


そして!
遙か3発売20周年記念CD予約!
何かと動きあるのは嬉しいです。(公式屍状態は辛い)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17 COMITIA150 た44a です

2024年10月10日 | お知らせ
11/17 COMITIA150 スペースのお知らせが届きました。

配置は 東6 た44a

ジャンルは歴史です!
よろしくです^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルスタンダードの福地桜痴

2024年10月02日 | お知らせ
九州の歴史人シリーズ
「なんで諭吉はあるのに福地さんは無いんだ!」
と思ったので希望してみました。

決定。次回、「福地源一郎(福地桜痴)」です!

うわ〜い!!
推しじゃまいか!!やったあああ!でも逆にどうしよう感!
いや、福地を私が描かずに誰が描く?

しかも既にシリーズ漫画で9冊通して出てくる
メインキャラですよ。

「雲よ、伝へて!」の中では主人公のライバル?(足元にも及ばんのだが)
でもあり


時には解説役でありw




たまにそっとアドバイスしてくれたり
助け舟を出してくれる

「其の八」では随分お世話になっとりました!



物語では佐野常民に飛高の原稿を送り…日赤誕生に繋がったと言えんこともない
という、
何もできない飛高を世界と繋げてくれるパイプ役でもありました。


そんな「福地源一郎」像は、これ(そら多少、妄想も入っちゃいますが)
文献が少ない中、結構調べたり
彼の書物を読んだりで、割り出したものです。



福地さんはやっぱり「源一郎」という名と「桜痴」という名の
ダブスタ男だと思います。

福地さんは一見クールなエリート、奥儒医の息子で元官僚ですが
「情に脆い」!!です。
困った人を見捨てておけなくて、一回素通りしようかと思ったけど
気になって戻ってきちゃう人ですな。
中はソフト。
錦絵新聞の絵師や歌舞伎の脚本家あたりのフリーな芸術家ら、
桜路(桜痴ペンネームの由来)さんという芸者さんとの恋愛もあり
一方で山縣有朋の書記官もやっていたり、
後に政治家として選挙に出馬もしてます。

そして…
金銭感覚おかしい?お金に対しては晩年は困ってたようですが
羽振り良かった時はサッと出してたりします。
要は「お金」問題にはちょっと疎い気がします。
だもんで贈賄の話だとか
そこが失脚の理由にもなったと思います。



で、そんな福地源一郎(桜痴)
の生い立ち部分まではシリーズで描けなかったので
今回は子供の頃の福地源一郎を描きたい!です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いりゅみなしおんBOOTH」正式OPENしました

2024年09月23日 | お知らせ
幻の作品は実は多いのですよ、自分。

完璧主義?というわけではないんですが
発作的に自分の作品が嫌いになって「過去全部を消したい!」
とかになる方なので、「もういいか」で捨てちゃう方。
あと引っ越しとかでだいぶ捨てたりしていて
手元に見本誌も原稿もデータも無いの多いです。

「もう過去なんかいらない」そんなやつが今になってなぜ?というと…

ここのブログの過去記事を読んでいただいてる方や
「田原坂46」でイベント出るようになって、
以前からずっと読んでくださっていた方にお会いするようになったおかげです。
感謝します。


そこで、「いりゅみなしおん」BOOTHではなるべく

「過去作」というのではなく、生き残った作品を「新刊」にしてお届け

することにしました。

取捨選択が難しいのですが
冷静に見直した時に「まだ生き残る可能性ある」作品だけ残した
というか。
「いや、むしろ今だから読んで」もあります。

再編集したり、リメイクしたり
きちんとしたいところを描き足したり
これは当時にしか描けないというのはあえてそのままで

単なる過去作というのではなく、
当時は時間に追われたり半端だったところもきちんとし、
長い時間をかけて「完成させる」


↑上文字列クリックでいりゅみなしおんのBOOTH

左カラムにもリンクあります


自分でも「現在自信を持って出せる」作品しか置きたくないので
当時のコンセプト暴露なんかも解説付きでやっています。
どうかご一緒に、懐かしいものは懐かしみ
初めての方とは語り、とかいう
そんな感じです。


ピクシブの「いりゅみなしおん」の方にも
漫画部分だけをサンプルとしてupしています。
(「おまけのまんが」は本誌のみです)

現在ネオロマのみで300頁以上の漫画をお読みいただけます。
それぞれいつまで公開かはちょっとわからないですが

30周年記念の企画、ということもあるので
アニバーサリーイヤー中は公開してると思われます。

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いりゅみなしおん」のBOOTHがOPENします

2024年09月20日 | お知らせ
9/23に「いりゅみなしおん」のBOOTHがOPENします。
(現在仮オープン中)

昔のMOが開いたので、イラスト集とかもあります。


フルカラーで印刷するには枚数が多すぎて予算が無いし

紙媒体CMYKではどうせ色目も変わるので、
PDFです。

キラキラした今時のデジ絵でなく、ほぼアナログ水彩ですが
フルカラー便箋で出したもの、ブログ連載小説用カットやら色々。

イラスト集はネオアンの時に
ILLUMINATED PRINTというタイトルのを出したので
今回タイトルはそのままで、アンジェ版というところです。

開店時メニューは
・演芸入門♡
・静かな小径で送られ狼
・おしゃれ入門♡(全ルビつき)
・デザイナー入門♡(幻の原稿AIによる復活プロジェクト)
・ILLUMINATED PRINT

こんな感じでスタートで
随時、追加してまいります。

Pixivにも無料サンプルを上げます。
解説、「おまけのまんが」などは本誌で
(田原坂46とシステム同じw)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の原稿、AIの力で完全復活!!

2024年09月15日 | お知らせ
20年前に制作したデータというのは
紙で本文原稿、表紙はデータ入稿でした。
それもほとんどMOディスクで入稿しています。
(大陽さんにepsファイルで)

MOを読み込んでいたのは、LogitecのMOドライブでして
これです。

それが…中にディスクが詰まったまま出てこない。
古すぎてOS High sierra(2017)で既にマウントしない。

うーむ。調べたら、2011年のOSでなら動くらしいです。
そうだね、2011midの時まで使用してたものね。

一体いつそうなったまま放置したのか。
おそらく次のMacで使おうとして、なんか動作怪しいのに無理やり入れたら
アイコン途中で消えたのでそのままケーブル抜いたな?これは。
自分でやりがち。

「パーティーションして古いOS」それも考えたけど
パーティーションしてグダグダになりまくったので初期化したんであって
もうやりたくない。
そこでどうしたらいいかchatGPTに聞きました。(頼りすぎ)
「HDDに古いOS(Lionがある)をインストール」

むう…
初期化するのか…しばし悩む。
「でも古いMacのバックアップてそんなに必要ない」
と判断し、初期化してLionをインストールしました。
そして…MO繋いだら!
出ましたよ無事に!
ディスク出てきました。

更にびっくり。詰まってたディスクが
「デザイナー入門」の表紙だったのです。
なるほど…公開挫折の原因がここにもあったのね。

そしてAIの解像度上げの力で原稿も読める程度には復活!


他の失われた原稿も出てきました。

幻の入門シリーズ「デザイナー入門」復活までのプロジェクト記も
後期にまとめておきます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pixivに「演芸入門♡」アップしました

2024年09月08日 | お知らせ
「演芸入門♡」はRACHELのサークル
いりゅみなしおん発行 「入門」シリーズvol.4
アンジェリーク「天空の鎮魂歌」
オールキャラギャグで1999年冬コミ合わせの本でした。

30th記念で
再編集してpixivにアップしました。

古い;25年も前のなのですいません><
BOOTHに置いてるPDFの方は、おまけの漫画、TALK SHOTなど
当時のページ全部入りです。

 



20~25年前の同人誌って今よりこう、自由だったと言いますか
コンプライアンスだとか暗黙のルールだとかSNSが無かった分
あまり厳しくなくて。

今よりもっと、読んでくれる人は限定的でした。
まあ、そりゃそうです。

コミケなんぞに行く人はそれを充分わかっていて行くわけで
その限定された人の中でも、これまたジャンルを理解してくれる人の
輪の中で出されていたわけです。
当時は委託書店もなくて、通販先の載ったカタログ本とかは書店にありました。
それも個人情報保護法以前の話。
一見変わってなくて、ずっと自由なはずの同人誌の現場ですが
じわじわ変わって行ってはいると思います。




あと
「いりゅみなしおん」のBOOTHも開設しまして;
過去作やら2次創作をオンラインで活動予定。

RACHEL名の方はこっちに入れようかなと思ってます。
色々扱うかも。
今更やってもなあ、という虚しさが勝ってしまうと
どうにもすぐ、やってたこと捨てちゃう方なんですが
あっても良いんじゃない?て感じです。


正式には9/23スタートです。
まだ準備中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオロマ30周年記念でもこっそりちょっと企画中

2024年09月04日 | お知らせ
ネオロマのアニバーサリーライブだけは行っていたのですが
なんか一向にお知らせ来ないまま、9月に突入。
カレンダーは出るみたいですが。
ライブ無いのか〜

それに合わせてだったのか、アンジェリークのオンリーは…
それさえ台風直撃(神戸で代替イベントあるそうですが)

うーん、ネオロマで活動と言ってもなんせ
ウチにはもう紙媒体の在庫はありません。
一応原稿はありますが、経年劣化でそろそろ限界かも?
それも面付テープ貼られたまま。(印刷所がセロテープでとめてるので
剥がすのも一苦労)

データはというとまだ画像解像度が超低かった
個人サイト初期にスキャンしたものはあるんですが
PDFにするにはボケボケなのです。

「アンジェリーク」はさすがに30年の「作業環境の変化」を感じます。

「エトワール」位からはCD-Rでデータ化していますが
殆どの原稿は2000年より以前に作成しており
表紙も原稿も全てアナログです。
しかもどういうパワーなのか、非常にページ数が多い…

しかしせっかく30周年だから
何かは上げようか〜と思ったのでした。
5年くらいすぐ経過するなあ。


まず「解像度」
デザイナー入門を上げられない理由の1つに、解像度が低過ぎるのがありましたが
今はAI駆使で解像度を上げるサイトが出てきました。
これが月額取ったりするんですけど、1.5倍までなら無料の所ありました。
B5サイズで無くてA5サイズで、セリフは写植しなおせばなんとかなりそうかも?

オリキャラ問題は、そもそもその後の後出し設定など無い時代でしたからね;
あの時代はSNSなど無かったので、叩かれることなど少しも気に留めず
自由奔放、やり放題だったのです。
ですので、そこはまあご理解いただける方に、というわけで。


予定としては9/23のアップを目標としています。


ちょっと今スキャンしたり、解像度やら
閾値やらと戦ってみてます。


この30年で本当に制作環境が変わってしまいました。
未来だなあ。
でもポケモンも再来年30年ですよ。
ドラクエなんか38周年。
早いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする