goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県千曲市 酒乃生坂屋 ブログ

ご注文・お問い合わせは酒乃生坂屋HPへ

鶴梅シリーズ れもん 入荷

2009-03-05 19:54:17 | お店

こんばんは。 みな男です。

今晩よりWBCが開幕しました。

連覇のかかる日本代表の活躍に期待したいですね!

昨日髪の毛を切ってからどうも頭がすーすーして

鼻水が出ております。

陽気が春めいてきたとはいえ

まだまだ油断できません。

店長の長男はインフルエンザにかかったとか…。

さて

鶴梅シリーズ れもん が入荷しました。

お昼に出社したところ店頭にもすでに陳列されており、

予約頂いたお客様への発送が始まりました。

Remo 鶴梅シリーズ れもん 

1800ml 3150円 720ml 1575円

こちらの商品は今月から

5月頃までの出荷となります。

国産レモンを使った安心安全なリキュールです。

レモンの酸味と皮の苦味がよいアクセントに

なっております。

昨晩から親知らずが痛み出し、深夜に痛みに耐えかねて

起きてしまいました

早速歯医者に行くつもりが…今日は休診日なんですよね

明日の午前中に何とか診てもらわないと…。

実は明日初の外交デビューなのです。

佐久の蔵元、澤の花さんで開催される蔵開きに

生坂屋の代表として参加することとなっております。

明日はよろしくお願いいたします。

昨晩もそうでしたが

歯が痛いとせっかくのご馳走も食べれません。

今はバファリンを飲んだので

多少は痛みは治まっておりますが。

あとあまり関係ありませんが

ワタクシ明日誕生日を迎えます。

もういい加減いい年になってしまいました

Gap

ただ気持は若く行きたいですね。

本日もここまで読んで頂きありがとうございました。

みな男でした。


冬に逆戻り?

2009-03-03 23:25:35 | お店

こんばんは。  みな男です。

昨日はジェリー店長が久しぶりにブログに登場してきました。

今後も不定期で登場する予定です

昨日は夜明け前の営業の方が納品にみえました。

お話しする時間があったので伺ったところ、

先日甑倒しをむかえられたそうです。

今年の異常気象には驚かれたそうですが

幸い蔵内部の冷蔵設備が整っているので

特に問題はなかったそう。

ただ冷蔵設備がない蔵元は大変だっただろうとの

お話でした。

今晩は都内でも雪が降っているそうですが

いくら寒暖を繰り返して春になるとはいえちょっと普通ではないですね。                                                 

本日明鏡止水と水尾の入荷がありました。

0303 まず水尾の新酒、特別純米金紋錦生です。

水尾 特別純米金紋錦生

1800ml 2783円

こちらは今まで長野県内のみの出荷だったそうですが

今年から県外にも出荷されるとか。

先日飲んでみましたが、金紋錦らしい穏やかな含みと

水尾ならではの透明感が味わえるお酒です。

金紋錦は熟成させるとまた違った味わいがあるので

個人で購入されて自宅で貯蔵、秋口に飲むってのも面白そうですね。 

熟成されたお酒が好きなワタクシはちょっと楽しみなお酒です。

1800mlのみの商品ですが県外の方お試しください。

続きまして、

明鏡止水 勢起 純米大吟醸 1800ml 3780円
 

値段を見ると…安すぎない?ですね。酒米は東条山田錦だし。

ワタクシはこちらのお酒を今まで

拝見したことがありませんでした(まだまだ不勉強です)。

ただ思うに明鏡止水の特徴をかなり上品に出されているんだなぁと

いう事は想像できます。これは飲むしかないでしょ!

夕方から店長とある計画の話し合いをしておりました。

今年からの初めての試みですので

ノウハウがありませんのでいろいろ大変になりそうですが

長野のお酒業界をより良い物に変えていくには

避けては通れないとこではあります。 

帰り道・・・雪が降っていましたが

長野方面に近づくと思ったより降っておりませんでした。

自転車で通勤していたので

ドロドロになるんだろうなぁと思っていました。

明日は酒乃生坂屋は定休日となっております。

よろしくお願いします。

本日もここまで読んでいただきありがとうございます。

関東方面に在住の方

明日は交通機関の乱れが想像できますので

早めの行動で。

それではみな男でした。


平和酒造山本さん来訪

2009-03-02 18:39:00 | お店

スタッフみな男がブログを頑張ってくれているので、

ブログ開設から3週間で2回目の登場の店長のジェリーです。

ジェリーの意味はまたおいおいと。

前ふりはこれくらいにして・・・・。

昨日、今や和のリキュールのパイオニア、絶大な人気を誇る

鶴梅シリーズ、八岐の梅酒で超有名な平和酒造の山本さんが

わざわざ和歌山から当店だけのためにご来店下さりました。

今から3年前、正直私はリキュールを馬鹿にしておりました。

甘いだけの飲み物・・・・。

そんな私の脳天をかち割って余りある感動、衝撃を与えてくれたのが

平和酒造さんの和リキュールでした。

梅やゆず、夏みかんのうまみがギュギュッと凝縮されていて

自然の旬の美味しい果実をもぎ取って食べている感覚にしてくれました。

これは凄い・・・・・。  惚れた・・・・。

この感動をみんなに伝えなきゃ・・・・。

居ても経ってもいられずすぐに和歌山へ行き、山本さんと本音の話を

する中で、末永いお付き合いをお願いすることができました。

山本さんは私より相当若いのですが、考え方のしっかりした好青年です。

これからの平和酒造の進むべき方向性や取り組み、

私達特約店の激励やアドバイス等 時間を忘れて話し込んじゃいました。

凄く元気が出ちゃいました!

生坂屋もお客様に元気と幸せを与えられるような取り組みをしていこう!

と改めて思いました。

今日は鶴梅いちごみるく割りで幸せになろう~。


配達

2009-02-28 17:51:06 | お店

こんばんは。  みな男です。

昨日ワタクシ大チョンボをしてしまいました。

かなりショックでした・・・

店長からは今後気をつけるように

愛の鉄拳をいただきました。

(ここはフィクションです、怒られた事には間違いありませんが)

今後気をつけます。

毎週金曜日は長距離の配達に出ます。

普段店内にいる機会が多いので外の空気を吸うのは

リラックスできます。とはいえ仕事ですが。

お得意先に到着しておしゃべりしていると

先日来店された時、この後ある味噌蔵に行かれると

おっしゃっておりました。今回そこの味噌が店頭にありました。

Meigetumiso 酒乃生坂屋の近くの味噌蔵です。

http://www.nagano-mall.jp/shop/misogura/

ワタクシは初めてみました。

国産の原料を使った安心安全な味噌です。

味噌汁はもちろん

きゅうりにつけても美味しいそうです。

推薦されたそのお店の店長さん曰く

「味噌汁だったらあんまり具をいれないほうがいいねぇ。たくさん入れちゃうと

具の味がでてきちゃうから。うちの息子にも好評で、普段一杯しか飲まないんだけど

この味噌だと2杯は飲んじゃうんだよね。あとはねぇご飯の上にちょろっと載せて食べても

美味しいんだよ。あとはアジの刺身に生姜とネギ、ゴマを混ぜて。ためしてみてね。」

ご飯の話しを聞いた時調味料がいいとおかずは何もいらないんだろうなと思いました。

よく調味料の「さしすせそ」といいますが

「さしすせそ」をしっかりしたものを使うと、同じ料理でも違うんだなぁと思いました。

生坂屋には昔から土佐醤油を扱っていますが

これも卵かけご飯とかに使うとふつーの醤油より何倍も美味いです。

ここの味噌は長野のあるラーメン屋さんが使っているそうです。

味噌をこれに変えてから味が明らかに変わったそうです。

さて明日から3月です。3月といえば…

Choko

ホワイトデーです。クッキーやチョコもいいけどお酒もね

彼女(奥様その他チョコをいただいた女性)にお酒のプレゼントはいかがでしょう?

貴方の思い、生坂屋のお酒が満たしてくれるかもしれませんよ?

アルコールの苦手な方や甘いものが好きな方には

和のリキュール、のんべぇな貴女へは・・・・貴方のセンスで決めてください。

お選びの際はお手伝いいたしますのでお声をかけてください。

更にご希望される方には無料でラッピングも受け付けております。

お待ちしております。

Anzu3 明日は日曜日ですがワタクシお休みをいただいて

久しぶりに仲間とツーリングに出かけます。

久しぶりの輪行、楽しみです。

店内の杏の花も日に日に咲き始めております。

本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

荷造りは1にチェック2にチェックです!

みな男でした。


ご迷惑をおかけしました。

2009-02-27 22:43:09 | お店

こんばんは。 みな男です。

本日配達から帰ってきたら一緒に働いている方が

ヤマト運輸の伝票を見せて、

「みな男さんこの荷物知ってる?なんか間違っていたみたいよ。」

「??」

「そうそうその人からメールが来たみたいよ。写真も添付してあったよ。」

「(写真を見て)これ自分が受けた物です。」

「注文受けたのはこれとこれだけど、あれしか行ってなかったみたいだよ。」

「!!!!」

「ん~間違って送ったみたいだね。」

ガ~ン、これは自分が荷造りしたした商品じゃないですか。

注文したものに対し、発送した商品が足りなかったのです。

2つ注文されていたのですが1つしか届いていなかったのです。

かなり落ち込みましたワタクシの不注意です。

ちょうど同じような注文が重なっていた為

注文された方と荷物をしっかり照らし合わせていませんでした。

楽しみにされていたのに気分を害してしまうような事をしてしまい、

申し訳ありませんでした。

2度とこのような事がないようにチェック体制を取り直し、

発送業務を行いたいと思います。

注文いただいた神奈川のSさん、もしこのブログを読まれていたら

大変ご迷惑をおかけしました。今後気をつけます。

本日はこの辺で失礼します。

みな男でした。