goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県千曲市 酒乃生坂屋 ブログ

ご注文・お問い合わせは酒乃生坂屋HPへ

春はいずこへ・・・

2009-03-26 23:00:46 | お店

こんばんは。  みな男です。

お詫びその2です。

黒龍の吟十八号ですが

当店発行のかわら版には3月20日と記入してましたが

正確には4月9日入荷予定となっております。

お問い合わせいただいたお客様にはご迷惑をおかけいたしました。

さて午前中歯医者に行き、昨日の患部?の状態を

診てもらい、消毒をしてもらいに行きました。

来週抜糸をするそうです。

一日経ち顔が若干腫れてきています。

食事もしにくい状態がまだ続いています。

昨晩は痛みで目が覚めて鎮痛剤を飲みました。

いずれにせよ親知らずを抜くと結構ひきづりますね…。

くるし~

体調もまだ万全ではありませんが

仕事モードに気持ちを入れ替えてバリバリいきますよ!

入荷の商品がいろいろありましたが

このブログの先にアップしました、

飛露喜の特撰純米吟醸ですが

そちらにも書かせて頂きましたが

極力店頭に並べさせて頂きますが品切れの際はご了承ください。

よろしくお願いします。

その他にもいろいろ入荷がありましたので

店頭にお越しくださいませ。

午後から急に雪が降り始めました

生坂屋の近所のあんずの花は咲き始めていますが、

まだまだ満開は先の様です。

先日クルマのタイヤをノーマルにしてしまったので

通勤がちょっと心配ですが…。

ただ今晩の様にちょっと寒くなるとお燗酒がまた恋しくなりますよね!

先日あるお酒をお燗にしたらマジウマでした。

Mikopin 御湖鶴 純米 山田錦

1800ml 2300円 720ml 1250円

御湖鶴はどちらかといえば

常温までの温度帯がいいお酒だと

思っていましたが

42℃くらいの温度に燗をつけると

御湖鶴の個性である透明な酸がよりきれいに

喉を通りぬけていきます。新たなる発見です。

ちなみにお燗したお酒は親知らずを抜く前に飲みましたので

ばっちり?飲プレさせていただきました。

お花見シーズンに間もなく突入しますが

お燗酒をアウトドアでやるのもいいですね。

人数がいればビンごとお燗付けてもいい感じだし。

やっちゃえ~

親知らずを抜いてから薬の副作用でしょうか?

どうもダルさが抜けません。

今日はこの辺で寝たいと思います。

本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

みな男でした。


春ですねぇ

2009-03-21 19:55:42 | お店

こんばんは。  みな男です。

ここ最近酒乃生坂屋の周りの杏や梅の花が咲き始めました。

外に出ると感じる空気が暖かい…春の気配を感じます。

長野市近郊の山、飯縄山にも春の訪れを告げる

「種まきじいさん」の雪形ができております。

生坂屋の近くにあんずの里という所があるのですが

ここは時期になると杏の花が一面に咲いている場所です。

4月1日からあんず祭りというイベントが開催されます。

近くにはいちご狩りのできる場所もあります。

来店された際寄ってみてはいかがでしょう?

こちらは桜の開花がまだ当分先ですが

お花見シーズンも間もなく。

宴会で弾ける?お酒を当店でお求めください。

青空の下で飲むお酒は普段とはまた違った趣がありますよね!

飲んだ後の空ビンや空き缶は忘れずに持ち帰りましょう!!

世の中は3連休ということで

お店の方にも沢山の来店がありました。

自転車仲間も朝練があるから・・・というメールが来ました。

来週いよいよ親知らずを抜くこととなりまして…

その辺(どの辺?)もありまして

普段は日曜日のみの朝練ですが天気もよかったので参加して参りました。

生坂屋のある千曲市には聖高原という場所があるのですが

そこまで登って参りました。大体麓から10キロくらいだそうです。

聖湖はへらぶなとブラックバスがいるようです・・・。

へらぶな釣り用の桟橋の工事がおこなわれています。

看板のピンクがいかにも?春らしいです。

Hera 標高が高くなると流石に道路に雪も残っていたり

路面が凍結している箇所もありますが

やはり感じる空気は春の気配が漂ってました。

標高が高いお陰で花粉症の影響も少なかったですね。

ちょっとした穴場のようで

芝生に寝転がったらリラックスできるだろうなぁ。

その時お酒が飲めないのがたまにきずですが・・・。

春が近づくと気分もですね。

本日もここまで読んで頂きありがとうございました。

みな男でした。


花粉症全開です!

2009-03-17 19:31:52 | お店

こんばんは。 みな男です。

午前中いっぱい雨が降っておりました長野市内

途中ヒョウも降ってきました。

午後になって雨はやんだのですが

花粉症全開でした

クルマも黄砂の影響でしょうか凄く汚れていました。

店頭に立っている間鼻水がひたすら出てきておりまして

なんども鼻をかんでいました。

ご来店いただいたお客様、見苦しい姿をお見せして

申し訳ありませんでした…。

話しをしていてもハフヘホと鼻づまりでなかなか声になりません。

そして合間に鼻をすするって感じ。

 花粉症をお持ちの方でしたらそうだと思いますが

アタマがボォ~として、どことなく集中できないです。

特に動き回ったわけではないのですが

体に妙な疲労感を覚えました。

今年一番の花粉症DAY?でした。

とはいえ明日は定休日。

休み明けに備えて伝票を記入したり本日中に発送する

荷物を急ぎ足で作っておりました。

今晩飲む用事があったのですが

そちらはキャンセルして家飲み・飲プレをしようかと思います。

Kc380087 先日当ブログに書き込みのあった

たけさんオススメの

鶴梅れもんのソーダ割りを

試してみようと思います。

写真を撮影して何気に感じたのですが・・・

「キリンれもん」なんですよね

配合を変えてみたりいろいろ試してみようかと思っております。

詳しい結果は明日ご報告いたしますので

お楽しみに…。

昨日紹介した裏佐久の花ですが

今日ご来店いただいたお客様、

皆さん結構購入されていました。

皆さん待っていたようで順調に出ております。

 休み明けにはドメーヌソガの新酒が入荷しているかも?

そちらも楽しみです。

今年は復活するアイテムと新商品があります。

いずれにせよ楽しみですねぇいやぁ楽しみ。

予約が結構たくさん入ってきているので

ご希望の方はお早めに。

本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

みな男でした。


定休日のお知らせ

2009-03-17 10:55:43 | お店

こんにちは。  みな男です。

Dog長野市内は夜から降り始めた雨が降ったりやんだり

しております。

雷もなったようですが

熟睡しておりました・・・

今朝、雷嫌いの我が家の犬が玄関にいたので

あれ??と思いました。

明日お店は定休日となっております。

よろしくお願いいたします。


やられっぱなし・・・

2009-03-16 23:12:39 | お店

こんばんは。 みな男です。

朝起きてNHKの朝ドラを観たのちチャンネルを変えると

WBCが中継されてました

しかも9回の表の攻撃でスコアは6対0で日本が勝ってる!

つい最後まで観てしまいました。

ペナントレースとはまた違ったものがありますね。

次回は韓国との2次リーグ突破に向けての大切な一戦、

韓国戦です。日本の健闘を祈ります

今日はある意味散々でした

しょっぱなからミスの連発。

こうなったらどたばたしてもしょうがないから

おとなしくしていました

「トラブルを未然に防ぐ」のができればいいんですが

まだまだ未熟者、そうは簡単にはいきません。

まさに日々が修行です。

店頭に立ちながらいろいろ考えております。

でもたまにチョコレートをつまみ食いしてますが・・・

本日佐久の花の入荷がありました。

Ura

裏佐久の花 本醸造+八 直汲み

1800ml 2250円

ワタクシ知らなかったんですが

裏佐久の花シリーズは長野県内限定商品なんですね。

同じく夜明け前 純米吟醸も。

両方とも特約店制の蔵元ですので

お買い求めは特約店の当店にて

年始に入荷したそれとは違ったラベルの色に変わりました。

本醸造ですが酒米はひとごこち50%精米のを使用しております。

辛口の直汲みですからかなりスキッ!とした味わいが楽しめますよ。

まだまだ季節は先ですが夏に飲んだらかなりイケるでしょうね。

かなりコストパフォーマンスが高いお酒ですね。

来月位に飲プレしてみようかなぁと検討中。

午前中自転車のポジションなんぞいじっておりましたが

通勤で乗ってみたら結構いい感じ。でももうちょっとよくなるかも?

一説には自転車は人類最大の発明といってもいいほどに

楽に最大限の力を発揮できるように造られているそうです。

ワタクシも過去に何度が成功したこともありますし

失敗もありました。

いろいろやれるのが楽しいですねぇ~。

まさに動くおもちゃ。

将来は通勤の時間が10分短縮できればと思っています。

実現には平均40キロは出ていないと厳しいのですが…。

最後は昨日の続き?のような内容になってしまいました。

本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

みな男でした。