白衣を脱いだ生活♪

これ以上脱がさな・い・で・・・

健康食品に弱い日本人!

2004-07-31 | Medicine
TVの影響で、空前の健康食品ブーム!
医者の言葉よりみのさん、堺さんの言葉の方が重みのある時代になりました。

以下は医学大衆紙に載っていた記事の抜粋です。

皆さん、どうお考えですか!?

クランベリーの感染抑制作用





クランベリーには大変豊富なポリフェノールが含まれています。


  Quoted from J. Agricultural & Food Chem. 49 : 969-974, 2001



クランベリージュースは膀胱炎などの尿路感染再発予防効果があります。


  Quoted from BMJ 322 : 1571-1573, 2001
クランベリージュースを飲んだ人は飲まない人に比べて、尿路感染症の再発率は約1/2です。



胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因であるピロリ菌の除去作用


  Quoted from Chinese J. Digestive Disease 4 : 136-139, 2003
A. クランベリージュースを30日間摂取(10匹中8匹除菌成功) 
B. 以前、日本で行われていたピロリ菌除菌治療(10匹中10匹除菌成功)

クランベリージュースにはピロリ菌除菌治療と同様な効果があり、ピロリ菌感染者はクランベリージュースを飲む事によって、潰瘍の予防効果があるのではないか。


以上、いかがでしょうか!?

これを読んだら、明日からクランベリージュース飲んじゃいますね^^;
むろん、コークを飲むより良いに決まってますが・・・

果たしてこれほどの効果があるのでしょうか!?

へそ曲がり的に考えれば(ちと、専門的で申し訳ありません)、

1.尿路感染者を、クランベリージュース摂取群と非摂取群にどのように振り分けたのか!?
2.除菌の判定基準、あるいはジュースを止めた後の再発率はどうか!?
3.ヒトの場合、どれくらいの量を飲んだらいいのか!?
4.あまり効いた事のない雑誌に掲載

とまあ、こうなってしまうのです。

垂れ流し状態の情報を、どれをGETするかによってその人の将来を左右する事もあります。

変な健康食品に手を出し、お金も健康も失うなんて珍しい話ではありません。


今回一つだけ勉強になった事は、
ポリフェノールとは、植物の色素や苦み成分などの総称であり、タンニン、カテキン、イソフラボンもポリフェノールであるという事です。

血液は何故赤い!?

2004-07-31 | Medicine
皆さんご存じだと思いますが、赤血球の中にあるヘモグロビンには鉄が含まれています。
鉄に酸素を結合させて、赤血球が酸素を運搬してるわけです。
即ち「鉄さび」の色→赤、血球の中で最も多い赤血球の色が血液の色になるので、血液は赤く見えるのです。

一方、脊椎動物以外の多くはヘモグロビンの代わりに、ヘモシアニンという物質が酸素を運搬します。ヘモシアニンには銅が含まれていますので、血液は銅がさびた色になります→薄い青~緑


甘エビの卵の色は銅が酸化した色です。


赤貝やミミズは例外的にヘモグロビンに似た物質を持っていますので、血液は赤いのです。
赤貝がヘモシアニンを持っていたら、きっと青貝になっていたでしょう^^;

tom-chanさんの献血の話を無理矢理この話に転換しました^^;

高い治療費

2004-07-30 | Medicine
糖尿病の合併症に糖尿病網膜症という目の病気があります。
進行すれば失明する事もあるので、その危険がある場合にはレーザーによる網膜光凝固術という手術を行います。
手術と言ってもレーザーを当てるだけで、10分程度で終わります。




でもお代は、な、なんと片目181000円です(患者さんの負担は3割ですが)。
1点=10円です。



過食でお金を使い、過食の結果起きた病気の治療にもお金を使う。
お金に余裕のある人は良いですが・・・

やはり、幸せな生活を送るには何かを我慢しなくてはいけませんね。

食塩摂りすぎると血圧が上がりますけど、何か!?

2004-07-30 | Medicine
「病は気から」の「気」は気の持ちようという事でしょうが、私は知識という意味も含まれていると思います。
知識があれば防げたり、あるいは最小限の症状に抑えられたりする病気がたくさんあります。

そのためには医者は解りやすく病気の説明を患者さんにしなくては成りません。


以下は、減塩は最も高血圧予防・改善に重要という読売新聞の記事(Jul.28,2004)を抜粋しました(サマリーです)。

1.食塩には、水を引きつける性質があります。
青菜に食塩をふるとしんなりします。青菜に含まれる水分を塩が引きつけてしまうからです。
同様に、血管の中に食塩の成分であるナトリウム(Na)が入ると、血管の中へ水分が引かれて血液の量が増え、その結果血圧が上がります(タイヤの中身に空気がたくさん入れば圧力が上がる)。
自然界では、人間以外の動物が高血圧になる事はないのです(ペットは違います)。

2.

  Arakawa, 2004 schema より

食塩のない陸上での暮らしに適応するために、腎臓が進化して体内のNa濃度を一定に保つための監視装置が出来上がりました。
これを「レニンーアンジオテンシン系」といいます。
この装置を手に入れたにもかかわらず、ヒトだけが陸上でも簡単に食塩を手に入れ、しかもその味に溺れて高血圧を作ってしまったのです。
食塩には、血管内に水を引きつけて高血圧を引き起こすことに加え、心・腎・血管に存在するレニンーアンジオテンシン系を活性化させる働きもあります。
したがって、本来はNaが不足した場合にそれを助ける女房役であるはずのレニンーアンジオテンシン系が、体外から過剰に入ってきた食塩をさらに助けるので高血圧が起こってしまうのです。


いかがでしょうか!?

説明の仕方によって、こんなに違うのです。
これは医学書の抜粋ではありません。

2が解れば、自分に出されてる降圧剤の必要性、あるいは適しているか否か、はたまたソムリエと会話するように医者と会話する事が出来るのです。
そして、医者はその患者さんを気に入り、最善の治療を行うという良循環になります。
さらに、これに本人の努力が加われば薬を中止する事が可能になるのです。

しかし、2を理解するには、まず1の話を聞かなければ不可能でしょう。
ここが「医者の裁量」にかかってくる訳です。


そのためには、いろいろな社会の波に揉まれて自分を磨かなくてはなりません。

人気のある女性の話にはMEMOをとる位の勢いで日々接しています。
いつか患者さんに活かせる日が来るものと信じて・・・


最後まで読んで頂き、感謝します。
そんなあなたへ (-_^)-☆Wink!



購読書

2004-07-29 | Everyday affairs
私が白衣を着ている時読んでる本はこんな感じ~。
学生時代勉強しなかったから、今頑張らないとね(((^^;;;




一方、PRIVATE TIMEはこんな感じ~。
難しい本は解りませ~ん!


我ながら・・・

2004-07-29 | Botanical gardens
数ヶ月前の台風で、お気に入りの鉢が割れてしまった。
捨てるにはもったいないので、多肉植物を植え、傷を癒してもらう目的でアヒルを置いてみた。(多肉植物は挿し木なのでタダ、アヒルくんは確か¥600くらい)
うちへ遊びに来た友人に「ど~やって割ったの!?」と言わせるくらいの出来栄え^O^
私「結構苦労したよ」と適当に答える^_^;

THANK YOU ! アヒルと多肉のCOLLABORATION (^^)v

やはり傷を早く癒すには仲間がいた方がいいんだね。

OBJE

2004-07-28 | Everyday affairs
私はここ数年INTERIORに興味を持っています。
GREEN INTERIORもその一つだったのですが、どんなに耐陰性が強いとはいえGREENは光合成をする生き物!

ということで、あまり日の当たらない玄関先の廊下に置いたIMITATIONです。

コルクとワインボトルを入れて、ベリー各種と薔薇を刺してみました。

シャガールを真似ようと思ったのですが、世の中そんなにあまくはありません(= =;)

本日の晩酌

2004-07-28 | Drink
理由はさておき、天敵の長女と二人で夕食を摂る事になった。
しかし、二人だけだとなにげに仲が良い^^
お互い心に悪魔(私はやさしい悪魔)が潜んでいるので、天使がいない時は結構上手くいくのだ(^^)v 遊びだしたら止まらないけど。

PRIVATEの話はさておき、今晩の晩酌MENU。

学生時代、安いこと、なんとなくおしゃれかなと思って「ハイネッケン」を良く飲んでいました。昔はこれが最も苦くなく美味しかったんです、私には。
久々飲んでも、まだまだいける~(^-^;) 有名なオランダBEERです。



バドよりいいかも・・・




で~本日参加のメイン(-_^)
女性のあなた、とくにお酒を飲むとドクンドクンしちゃうあ・な・た!お勧めです。
「Cocktail Bar マンゴーピーチ」 ALC 4%/果汁4%
はじめま略さんRECOMMENDの氷結パインとBATTLE挑めます。
表決したいくらい^^;




一方こちらは、クランベリーの香りは良いのですが、飲んじゃダメです(+_+)


ウニ豆腐

2004-07-27 | Everyday affairs
食卓にこんなの(写真)が出てきた。

ウニの味がする濃厚な豆腐!口当たりはまるでチーズケーキ。
ウニの味がするチーズケーキと言っても良いかもしれない。
(喫茶店では食べたくないが・・・)

ウニが好きな人なら、これは好きでしょう!

BOOKERS

2004-07-27 | Drink
私の不埒な悪行三昧時代、なかなか口に出来なかった優良バーボンです。
「バーボン」というと安物のイメージがありますが、いいものは「スコッチ」を越えています。そのひとつがこれ!

樽ナンバーや熟成度、ALC度もきちんと記載されています。
アルコール度 63.3度です^^;


私、調子に乗って深夜飲んでしまいました(@@)


で~つまみは、

CHOU KARA トムヤムクン味→ハバネロよりはましかと・・・
辛さレベルも4/5

今朝、私の胃は機嫌を損ねました(T^T)
がんばれ私の胃!!!

既にジェイキンスさん状態だ~(f^^;