ご挨拶,,,,,と、里親さん募集中
地域猫活動やTNR活動を進めています。
少しだけ、出来る範囲で保護・譲渡活動にも手を染めています(笑)
このブログは、おもに、ねこのこと、
少しねこ以外のことも書いてます♫
※地域猫活動・TNR活動については
カテゴリーの「地域猫活動・TNR活動とは」をご参照下さい。
捜索中のワンコ、
昨夜、見つかりました。
アウトレット近くの方に保護されていました。
逃げ出した里親さん宅とは、反対の方向・・・に、
移動していたことになります。
広範囲に張り紙をしていたのは、千葉の動物団体。
千葉から駆けつけて、動いていました。
他にも、狭山の団体メンバーも入間のTさんも
こういう時って、動物ボランティアって
すごいよなあ
探しています!
もう逃げてから1週間以上たちますが
その間、見かけたという情報もあり
死んでいたという情報はナシ。
まだほんの子犬で
体重からすると成猫並み
入間市の上藤沢、宮寺、狭山丘陵につづく人家の少ないあたりを、
うろついているのかも。
情報の拡散、よろしくい願いします。
昨夜、「フードバンクいるま」の会議に出席していたら、
急にひどい吐き気に襲われて、トイレに駆け込む。
市民活動センターロビーのソファに横になり、
トイレと往復しながら胃液を吐いて、吐いて・・・1時間
帰宅後、深夜には落ち着いたものの、
今朝もまだ胃がヒクヒクして
午前中に約束していたねこの搬送は午後に延ばしてもらった。
食あたりなのは間違いないけど、
私自身が弱っていたのかなと。
私は体は、けっこう丈夫だけど、
精神的にはかなり弱いと思う。
いつも、追い詰められた気分で生きているみたい
精神的なストレスにやられたのかもしれない。
最近は
やっとシンポジウムの重圧が終わり
間髪入れずにカレンダー販売の重圧が始まえり、
そして最近ねこの相談も立て込んでいる。
思い通りにいかず、いらいらすることも数件。
人生、年をとるごとに、
のんびりできるのかと思いきや
ますます生々しくなってくる感じ
築地から豊洲市場への移転問題
私は時事問題は、あまりブログに書かないのだけど
この移転問題では・・・・
どういうわけか、「ねずみ」が心にひっかってしまった。
築地に住んでいたネズミが近隣に広がって
迷惑をかける心配があるそうで、
駆除しなくては・・・・ということです。
長年の住処を突然壊され、ご飯もなく、
子育て中のお母さんネズミもいただろうし・・・
あたふたしている間に
どんどん捕まって殺される。。。
ねずみだからね、仕方がないのかもしれない
でも、増やしたのは人間だよね。
それを人間の都合で、ある日突然ジェノサイド
害獣だから?
人間のほうが害獣だろう・・・
共感なんか得られなくてもかまわないけど
とにかく、私は築地移転問題で
ネズミがかわいそうで仕方ない
ちょっと、興味があって
首を突っ込んでいるフードドライブ
私は行き過ぎた「格差」が好きではない。
誰もが住みやすい世の中を目指して
格差はなるべくないほうがいいと思う。
フードバンクや子供食堂が
ここ1~2年、入間市でも急速に広がってきて
うれしい。
猫の事が終わったら、本腰を入れて
お手伝いしようと思ってます^^
今年還暦を迎え、
ただ今、年金手続中
連れ合いの籍にはいっているので
戸籍上の私の苗字は「S。。」ですが、
日常生活は旧姓の「M。。。」まま。
(旧姓という言い方もおかしいと思うけど)
なので、年金手続がスムーズにいかない。
戸籍上の名前と、他のいろんな名前、たとえば通帳の名前が
一致しない。
何度も年金事務所とやり取りをして・・・
やっと。。。年金もらえるかな❤
最高裁は、旧姓使用でも不便がない世の中なので
今の制度でいいじゃないかというけど、
すごく不便!
年金事務所の担当が女性の方で
親切なのがうれしい。
なんで、こんなことにこだわるのか・・・
なんで、野良猫の事なんかにこだわるのか・・・
なんで、グローバリゼーションに反対するのか・・・
なんで、入間基地拡張に反対なのか・・・・
なんで、毛皮に反対なのか・・・・
大切なことだと、私は思うのだけど、
あ~~~、自分でも、面倒な人間だなと思う
「原発とめよう飯能」主催
吉本の芸人さんのマコケンの講演会に
行ってきました。
圧倒的な知識と
行動力と分析力、すごいなあ
大切なことに無関心な人間には
それなりの将来しか待ってない・・・か。
動物のブログに
どうして、反原発やらの話題が出てくるものが
多いんだろう?って意見を聞いたことがあるのですが
そう疑問に思う人に
反対に、動物と原発が
どうやったら共存できるのか、と問いたい
動物と楽しく暮らしたければ
原発には反対するしかないように思う
今日は、免許更新で鴻巣に行ってきました・・・違反ドライバーなので^^;。
眠い2時間の講習の後、
お隣り町の行田の埼玉(さきたま)博物館で
2時間ほど、ガラス玉作りを楽しんできちゃいました。
作り方を教わっても、難しくて、とても一人じゃ出来ない。
なので、館員さんの所作に、私はただ手を添えていただけ ・・・みたいな・・・
これで、私が作った作品と果たして言えるのだろうか ・・・と思ったのですが
砂に埋めてさまして1時間後、出来上がったガラス玉を手の平に載せたら
思わずニンマリしちゃう満足感
私が作ったガラス玉❤
楽しかったっっ
それでぇ、こういうところでも、私は必ず聞いてしまうのよね・・・・
「この辺りに、野良猫って見かけますか?」
聞いてどうなるわけでもないのに、悲しいサガ
「ここら辺は、子猫が生まれても、ほら、カラスも多いからねぇ・・」
あ゛~~~
民度低いな、この辺り!!
動物への認識だけで、私は勝手にその地域の民度を計ってしまう
独断と偏見^^
犬猫の事となると、私もかなり狭量な人格になるのね・・・反省
最後に、16号帰り道での、入間市の夕暮れ
こんなすてきな風景、 入間市にあるのね
昨日は、生涯学習フェスティバル
例年、いるまねこの会で参加しているのですが、
今年は、いるまねこの会は不参加・・・・人手不足でね。。。
それで、 私は今年は、災害支援団体「まごころの会」のお手伝いで
参加しました。
被災地東北や鳥取、熊本の食材で作ったお弁当の販売
このまごころの会の代表マロンさんは、
大の猫好きで、いつもねこの会の応援をしてくれてます。
被災地支援はやぶさかではないし^^
年に1度くらいはお返しにお手伝いしなくしゃ。