goo blog サービス終了のお知らせ 

小夏日記

ねこと人が仲良く暮らせる街をつくりたい!

ご挨拶,,,,,と、里親さん募集中

私は、彩の国(埼玉県)動物愛護推進員をやっています。
地域猫活動やTNR活動を進めています。
少しだけ、出来る範囲で保護・譲渡活動にも手を染めています(笑)

このブログは、おもに、ねこのこと、
少しねこ以外のことも書いてます♫

※地域猫活動・TNR活動については
カテゴリーの「地域猫活動・TNR活動とは」をご参照下さい。

猫、混ぜちゃいました・・・・

2011年10月24日 | “うちの猫”日記

藤沢の子猫1匹と、宮前町の子猫2匹・・・・・分けていたのですが、

藤沢の猫がどうしてもケージから脱走するので、
面倒くさいので、押し入れ猫小屋に3匹混ぜちゃいました・・・



病気の事とか心配はしたのですが、なんかみんな元気そうだし~~~

甘かった・・・・

宮前の1匹、疥癬みたい。
疥癬は、伝染します、人間にもうつります~~~




 

 

 


ぽんぽん

2011年10月15日 | “うちの猫”日記

昨晩10時・・・私の帰宅を待ってたように、けいれんが始まり

10時20分・・・・ぽんぽん、息を引き取りました。


白血病で、手が不自由で、保護時はがりがりにやせていて・・・・
手の腫瘍が膨らんで、腐ってしまって・・・・(幸い痛みは感じてないようでしたが)

ぽんぽん、すごくがんばったんですが・・・・・・

看取ってもらうために私のところに来てくれたのだと、
思うことにします・・・・・・

 


相性

2011年09月30日 | “うちの猫”日記



こはるの鋭い視線の先はね、



押し入れを改造して作った猫小屋の、
昔は天袋だった場所に上がってみたはなちゃん。

右下の方には、白血病のぽんぽんちゃんも居るんですが、
「そんなのは相手にしてないの、私!」と、
こはるちゃんはひたすら、はなちゃんが気にくわない!!

★いろいろ気ぜわしい野良猫情報やら、虐待の情報など、
・・・・・・ご報告は現地を見てからにします。


白血病のぽんぽんちゃん

2011年09月07日 | “うちの猫”日記

今日は、3週間ぶりにぽんぽんちゃん、病院へ

首と手のひどい炎症・・・・少しづつはよくなっているのですが・・・・・・

でも診断は、口内炎もひどいようだし、
首の腫れは腫瘍だと言われました。
やはり、白血病の影響かと。



毎日猫缶2缶以上をペロリと平らげて、
足を引きずりながら血だらけの顔で甘えるんです。
なんか、まっすぐな迷いのない命の力を感じます。

彼ががんばる以上は、私もお付き合いしないと。


どうして猫は・・・・・

2011年09月05日 | “うちの猫”日記

うちの猫、もえちゃんは、猫用トイレは、使わない!と決めています。
1年ぐらい前からですけどね。



ちょっとピンぼけですが、証拠写真です。
うんちは猫トイレの前に、
おしっこは足ふきに・・・・と決めたようです。

足ふきはいつしかもえちゃん専用に用意するようになり・・・・・

まあ、布おむつのようなものだと思えば、
洗って何度も使えるとてもエコな方法
・・・・・めんどくさっ!いですけど。

猫っていろいろ、何考えてるんだか・・・・・・・


黒ちびちゃん

2011年08月26日 | “うちの猫”日記

もうすっかり馴染んでいる黒ちびちゃん。


里親さんは、ほぼ決定なのですが、お腹の虫の駆除が完璧に終わるまで
うちで待機中・・・・

先日は旦那の携帯電話を隠していたし、
昨日はドライフードを袋ごと引っ張り出して食べ放題をしていたし、
けっこういろいろやってます。





昨日今日

2011年08月12日 | “うちの猫”日記

昨日のS公園の捕獲・・・・失敗。
かしこい子です、トラップには入りそうもありません。

えさやりさんが沢山いるので、おなかを減らすこともありません・・・・

長期戦かなーー



旦那の小物入れに、おしっこされました。
お札もちょっと臭うので、洗いました。

4日ほど前、キーボードの上に座っていたもえちゃんを、
旦那が乱暴にどかせたので、
その非道にたいする抗議です、きっと!


黒ちびちゃん

2011年08月08日 | “うちの猫”日記

実は、ブログアップ、遅くなりましたが・・・・・・・
先日網戸を破って脱走していた黒ちびちゃん・・・・・・

4日前に戻って参りました。


チャッピーさんが「戻ってくる気がします」と言ってくださっていたのが、本当になりました!!

逃走中の10日間近く、マンションの8階あたりに生息していたようです。

ベランダのプランターに、猫のおしっことうんちが・・・・
という苦情が管理人さんのところに入り、判明しました。

マンション内にトラップを置かせてもらい、捕獲・・・・
話のわかる管理人さんでよかったーーです。