
土曜日の「南東から強風」という天候と打って変わって「微風だが終日雨」な予報の日曜日,寝る前は確かに雨,で早起きして音で「雨だ!」と確認,さすがに釣りは無理かな?と思い二度寝..(-_-)zzz
で,もう一度起きる..と,白鳥が「コーコー」元気だ。
ナニ,白鳥??と気づき玄関までパジャマで飛び出し右手をかざす(リアルだ(笑))
雨が止んでる..てことで寝室に戻り嫁の枕元で得意の「南,行って来るよ南!」と行き先をつぶやき,作ってもらったオニギリ,冷蔵庫からエサやペット氷?などを取り出して,速攻で臨戦態勢に入る。
実は,昨日,やはり「タダでは帰れない強風」の中,キャップ用偏光サングラス(上●屋,1280円格安)と,2Bウキをロストしていたので,代用品を探し出発..いつものカブにまたがり,5.5kmの土手道を走る,走る。
普通なら数十台とある車止めには,天候のせいかせいぜい数台,さらに.いつもの「曲がり」のバスク止めにほとんど止まっていない(2,3台)アーンド(笑)目の前の「内側」の釣り場には,誰もいない(ラッキーかどうかは,釣ってみないとわからない)
で,荷物を降ろしカートを準備し釣り場へ移動,先週と同じく#6にスタンバイした。
この日は,予報に反して南東風(昨日と同じ「釣れない風」だ)波はないが,潮というか流れが右から左..得意の「受け流せない」方向だった。
というか「南東風」も右から左なので,流れのキツさを増幅というか倍増させている。
いつもどおり3Bでスタートしたのが8時台だったが,流れのキツさの中,何とかシモらないタナと団子の設定を終えて実釣に入ったのは,おおむね9時頃だった(昨日の釣り場移動も9時だったが)
で,やっとオキアミつけてスタート,何事もなかったかのようにサシエが取られて帰ってくる。2,3投しても同じだ。
いつもここで,サシエのチェンジかウキのチェンジか考える場面なのだが..3Bウキの浮力がありすぎて「ドーン」としてる?気がするので,まずはウキをチェンジ。やはり取られるが,たまにピコピコ感は出ている。
で,結局はサシエもエビにチェンジ。
オキアミよりも,さらに反応があるがウキは海中までは入らない。
てことでこの日も底モノ特効エサの「マエ」(=マムシ)登場。
ガツガツっ,と食ってスパッ,と入るウキ..「よしきたっ!」とアワセるが乗ったのはベラ。
次はシマシマ,またベラ,さらにシマシマ..
と,底の小物4連チャンだ(泣)
でしばらく取られなくなり,アタリが復活するが姿なし(スカ),次もスカ,さらにスカ..ハリやハリスに影響のない「食い逃げ」のため「エサトリ名人」のカワハギ(当地ではウマヅラ)を予想。
しばらくして予想通り,20cmクラスの「名人」が釣れる(口が硬くて小さいぜ!)
で,嫁に電話,アタマに来るのだが「ウマヅラ必要,クロダイ不要」とのことでお持ち帰り(苦笑)
で,しばらく取られない釣りが続き設定をいじるが,先週と同じ疑心暗鬼に陥り#5に移動,同じ設定で釣り開始。
が,やはりシマシマやベラでスタート,さらにはスカスカ..すごろくで言う「振り出しに戻る」で全く意味なし(苦笑)
時間は経過し「南東風&右から左」に悩まされ延べ3時間経ったお昼ごろ,気づくと風が止んでいる。
「きっと来るぞ」と感じて神経を(私なりに)研ぎ澄ませた直後,ウキがスパッと入る。
スカか?と疑いつつもアワセ..乗った~!レギュラーサイズだが初の本命(うれしい)
「爆釣か?」と勝手に予感するが誤解,次が続かない。
(名人がDVDで言われた「設定(状況)が変わった瞬間」だったかも知れない..ある意味「出会い頭」か?)
さらに手を変え品を変えいじるものの音沙汰なし。
特にこの日は「3Bは安定しすぎ」しからば2Bは..昨日のロストで「健常な2B」は無くなっていた。
完全に「だましだましの釣り」でウキをチョロチョロと換えていた。
てところに向こうから声がかかる。
「やっぱり」「ウキ使って立って団子釣りしてるから,きっとあんただと思った」って,南のT名人が自転車引いてきた。
で,情報交換してるうちに隣りの#6に入られることに..並んで釣りをする。

「さっき釣れ始めたばかり」「さすが良いタイミングで重役出勤」などとバカ話。
その後,小一時間くらいお互いに釣れない..と思ったらブッコミ団子のT名人の竿が曲がる..本命だ。
昨日も実は釣れていたらしい。
少し気合いを入れるが,二人とも静か..と思ったらまた,名人が掛ける。
型は出ないが,焦る。
と思った次の一投..きました(笑)
安定しすぎの3Bウキだが,食いの立ったクロダイが食い込んだようだ。
で連チャン。
名人にも「時合いですね」などと話す。
本来なら違和感のない2Bでバリバリ釣りたいが,バランス欠くものばかりで無理なため3Bで続ける。
風は少しして左から右,得意の?北西風っぽい。
途中でスコール状態で雨,そして遠雷..ヤバイか?と思うが短時間で収まる。
んで,単発で釣れたものの続かない。
名人の方も止まっている。
で,ここからが「引き離す真の勝負!」と思った矢先にライントラブル..リールの付近でぐちゃぐちゃだ(泣)
やむなく元からカットし,リスタート..設定戻すのに時間を食い,団子材も少ないため「残り1時間団子」で水分とチヌパ増量。
やっと1枚..大きいか?と思うがブッコ抜き,この日最大の約25cmだった。
で直後に団子が切れて16時に終了,私は25cm以下5枚+ウマヅラハギ25cm以下2枚,名人は遅出で4枚と,差のない釣果だった。
ちなみに,釣り座付近に出入りしていた「全身GAMA青年」は3枚だったらしい。
てことで,今回のキーワードは「ウキ」「エサトリ名人」「風の変わり目」だった..ような気がする(笑)
で,もう一度起きる..と,白鳥が「コーコー」元気だ。
ナニ,白鳥??と気づき玄関までパジャマで飛び出し右手をかざす(リアルだ(笑))
雨が止んでる..てことで寝室に戻り嫁の枕元で得意の「南,行って来るよ南!」と行き先をつぶやき,作ってもらったオニギリ,冷蔵庫からエサやペット氷?などを取り出して,速攻で臨戦態勢に入る。
実は,昨日,やはり「タダでは帰れない強風」の中,キャップ用偏光サングラス(上●屋,1280円格安)と,2Bウキをロストしていたので,代用品を探し出発..いつものカブにまたがり,5.5kmの土手道を走る,走る。
普通なら数十台とある車止めには,天候のせいかせいぜい数台,さらに.いつもの「曲がり」のバスク止めにほとんど止まっていない(2,3台)アーンド(笑)目の前の「内側」の釣り場には,誰もいない(ラッキーかどうかは,釣ってみないとわからない)
で,荷物を降ろしカートを準備し釣り場へ移動,先週と同じく#6にスタンバイした。
この日は,予報に反して南東風(昨日と同じ「釣れない風」だ)波はないが,潮というか流れが右から左..得意の「受け流せない」方向だった。
というか「南東風」も右から左なので,流れのキツさを増幅というか倍増させている。
いつもどおり3Bでスタートしたのが8時台だったが,流れのキツさの中,何とかシモらないタナと団子の設定を終えて実釣に入ったのは,おおむね9時頃だった(昨日の釣り場移動も9時だったが)
で,やっとオキアミつけてスタート,何事もなかったかのようにサシエが取られて帰ってくる。2,3投しても同じだ。
いつもここで,サシエのチェンジかウキのチェンジか考える場面なのだが..3Bウキの浮力がありすぎて「ドーン」としてる?気がするので,まずはウキをチェンジ。やはり取られるが,たまにピコピコ感は出ている。
で,結局はサシエもエビにチェンジ。
オキアミよりも,さらに反応があるがウキは海中までは入らない。
てことでこの日も底モノ特効エサの「マエ」(=マムシ)登場。
ガツガツっ,と食ってスパッ,と入るウキ..「よしきたっ!」とアワセるが乗ったのはベラ。
次はシマシマ,またベラ,さらにシマシマ..
と,底の小物4連チャンだ(泣)
でしばらく取られなくなり,アタリが復活するが姿なし(スカ),次もスカ,さらにスカ..ハリやハリスに影響のない「食い逃げ」のため「エサトリ名人」のカワハギ(当地ではウマヅラ)を予想。
しばらくして予想通り,20cmクラスの「名人」が釣れる(口が硬くて小さいぜ!)
で,嫁に電話,アタマに来るのだが「ウマヅラ必要,クロダイ不要」とのことでお持ち帰り(苦笑)
で,しばらく取られない釣りが続き設定をいじるが,先週と同じ疑心暗鬼に陥り#5に移動,同じ設定で釣り開始。
が,やはりシマシマやベラでスタート,さらにはスカスカ..すごろくで言う「振り出しに戻る」で全く意味なし(苦笑)
時間は経過し「南東風&右から左」に悩まされ延べ3時間経ったお昼ごろ,気づくと風が止んでいる。
「きっと来るぞ」と感じて神経を(私なりに)研ぎ澄ませた直後,ウキがスパッと入る。
スカか?と疑いつつもアワセ..乗った~!レギュラーサイズだが初の本命(うれしい)
「爆釣か?」と勝手に予感するが誤解,次が続かない。
(名人がDVDで言われた「設定(状況)が変わった瞬間」だったかも知れない..ある意味「出会い頭」か?)
さらに手を変え品を変えいじるものの音沙汰なし。
特にこの日は「3Bは安定しすぎ」しからば2Bは..昨日のロストで「健常な2B」は無くなっていた。
完全に「だましだましの釣り」でウキをチョロチョロと換えていた。
てところに向こうから声がかかる。
「やっぱり」「ウキ使って立って団子釣りしてるから,きっとあんただと思った」って,南のT名人が自転車引いてきた。
で,情報交換してるうちに隣りの#6に入られることに..並んで釣りをする。

「さっき釣れ始めたばかり」「さすが良いタイミングで重役出勤」などとバカ話。
その後,小一時間くらいお互いに釣れない..と思ったらブッコミ団子のT名人の竿が曲がる..本命だ。
昨日も実は釣れていたらしい。
少し気合いを入れるが,二人とも静か..と思ったらまた,名人が掛ける。
型は出ないが,焦る。
と思った次の一投..きました(笑)
安定しすぎの3Bウキだが,食いの立ったクロダイが食い込んだようだ。
で連チャン。
名人にも「時合いですね」などと話す。
本来なら違和感のない2Bでバリバリ釣りたいが,バランス欠くものばかりで無理なため3Bで続ける。
風は少しして左から右,得意の?北西風っぽい。
途中でスコール状態で雨,そして遠雷..ヤバイか?と思うが短時間で収まる。
んで,単発で釣れたものの続かない。
名人の方も止まっている。
で,ここからが「引き離す真の勝負!」と思った矢先にライントラブル..リールの付近でぐちゃぐちゃだ(泣)
やむなく元からカットし,リスタート..設定戻すのに時間を食い,団子材も少ないため「残り1時間団子」で水分とチヌパ増量。
やっと1枚..大きいか?と思うがブッコ抜き,この日最大の約25cmだった。
で直後に団子が切れて16時に終了,私は25cm以下5枚+ウマヅラハギ25cm以下2枚,名人は遅出で4枚と,差のない釣果だった。
ちなみに,釣り座付近に出入りしていた「全身GAMA青年」は3枚だったらしい。
てことで,今回のキーワードは「ウキ」「エサトリ名人」「風の変わり目」だった..ような気がする(笑)
毎週の釣行ご苦労様です(笑)
なんだかんだ言いながら、本命はちゃんとゲットされてますね!!さすがです!!
いつも読ませてもらって思うんですが、その日の釣りの状況が分かりやすいですね。
な昨日は仕事がらみで釣りに行けなかったので、いけしゅさんの釣行記よんで慰めてました・・・・
有難うございます(笑)
来週も頑張って下さいね~!
早い流れでも荒れてる感じの海に見えるけど
そんな海でも「安定しすぎの3B」
といい。。。しかも、釣る!。。。
やはり東北の怪人ですな、いけしゅさん(笑)
最近詰め気味の釣りを基本にしてる私には、
先日の釣行の際に2Bを使った時、団子割れ
と餌のもたれの判別が良く出来きませんでした。
2Bでハワセ気味にした時なんかは、状況が
良く分からぬ状態になってしまいました(汗)
ここいらが腕の差なんでしょうね~^^;
S相当に戻して少しして釣れ始めましたので、
その時の状況では、自分にはSが合ってたと
思います。
勿論、怪しいアタリが出始めた時に半ヒロ近く
タナを深くし、違和感を外す方向に設定して、
食わせようとした結果なので、S相当の浮力で
違和感が無いという意味ではありませんよ(笑笑)
> なんだかんだ言いながら、本命はちゃんとゲットされてますね!!さすがです!!
「こっちが本業」ってくらい,毎週末に通ってますからねぇ(笑)
クロダイの養殖場と言われるくらい,今年は小物が多いですし。
> 昨日は仕事がらみで釣りに行けなかったので、いけしゅさんの釣行記よんで慰めてました・・・
すみません,こっちは休みなく釣ってて..何とか読んでいただき,さらに喜ばれるように,がんばります。
時々,折ったとかロストしたとか,正直な笑い話も報告しますので..あ,西の方でも,そんな釣り人がいたかな?(爆)
「変人」と読んでました。自覚症状アリです(爆)
> 先日の釣行の際に2Bを使った時、団子割れ
> と餌のもたれの判別が良く出来きませんでした。
逆転の発想ですが「2Bで厳しい状況」って時は3Bでも厳しい場合が多く「それならダメ元で2B」って場合もあります(笑)
あと「割れ」と「もたれ」の判別は無理でも,スパッと消しこむ「アタリ」が分かればよいのでは?という割切りもする場合が多いです。
生命反応だけはわかる,って時が多いので..
> S相当に戻して少しして釣れ始めましたので、
> その時の状況では、自分にはSが合ってたと
「テンションを抜く」ってことを今ほど理解していなかった頃,名人のミチイトが半円形になっているのを見て「自分の感覚と全然違う!」と驚きました。
w(゜o゜)w ←これぐらい(爆)
ま,時々の環境と手法や実力などのバランスの中で「釣れる設定」ってあると思いますね,確かに。
> 勿論、怪しいアタリが出始めた時に半ヒロ近く
> タナを深くし、違和感を外す方向に設定して、
私は「ガッパーッ」っていう抜き方できないな。
かえってチマチマ微調整してるかも。
普段はテンションのギリギリを考えて,土壇場で「ガッパーッ」ができる漁馬さんの方が大胆かもね(笑)