
離岸釣行の翌日,午前中はウキケースで終わった(並行して,嫁は「アジの刺し身」を作ってくれていた)が,午後は嫁を連れて,親戚に「アジ配り」を予定した。
昼食後「電話かけて出発だ!」と宣言したが,相手がいない(笑)
酒田もだが,相手(遊佐町)も運動会なのだった。
てことで,嫁には「ドライブしながら,ちょっとだけ釣っていいか?」「いいよ,車で寝てるから」てことで,秋田との県境近い「女鹿(めが)漁港」目指してGo!(笑)
(注)秋田の男鹿は「ナマハゲ」が出ますが「女鹿」では「アマハゲ」が出ます。
写真が女鹿の漁港ですが「風光明媚」「周囲は磯場」とルンルンしながら小さな突堤へ「団子背負って」降り立つ。
が,世の中そんなに甘くはない。
昨年,酒田のダンゴ師から聞いていたが,水深はせいぜい竿1本強,フカセ師数名が陣取っていたが,外側でアジ・イナダ,内側でアイナメ?ソイ??くらいの釣果のようだった。
(近くの磯では,クロダイの実績もある)
「ま,いいか,修行だから(笑)」と内側に投げてみる。
風は弱く左から右へ,潮は少し速く右から左へ流れる。
必ずしも深さは一定でなく,向かって左は手前が深く?右は「やや平坦」な感じ。
「まずはトントンから」を実践しようとするが,投げ方の下手な私は,タナ取りに苦慮...してるうちに,嫁があらわれ「そろそろ行こう!」「わかった,あと3投だけ」ということで,ちょっと這わせてみた程度で,得意の「投げ練習」で終わってしまった(苦笑)
ちなみに,内側では,表面の「稚魚」はいるが,エサトリらしき魚は見えず,オキアミもほとんどそのまま戻ってくる状態でした。
昼食後「電話かけて出発だ!」と宣言したが,相手がいない(笑)
酒田もだが,相手(遊佐町)も運動会なのだった。
てことで,嫁には「ドライブしながら,ちょっとだけ釣っていいか?」「いいよ,車で寝てるから」てことで,秋田との県境近い「女鹿(めが)漁港」目指してGo!(笑)
(注)秋田の男鹿は「ナマハゲ」が出ますが「女鹿」では「アマハゲ」が出ます。
写真が女鹿の漁港ですが「風光明媚」「周囲は磯場」とルンルンしながら小さな突堤へ「団子背負って」降り立つ。
が,世の中そんなに甘くはない。
昨年,酒田のダンゴ師から聞いていたが,水深はせいぜい竿1本強,フカセ師数名が陣取っていたが,外側でアジ・イナダ,内側でアイナメ?ソイ??くらいの釣果のようだった。
(近くの磯では,クロダイの実績もある)
「ま,いいか,修行だから(笑)」と内側に投げてみる。
風は弱く左から右へ,潮は少し速く右から左へ流れる。
必ずしも深さは一定でなく,向かって左は手前が深く?右は「やや平坦」な感じ。
「まずはトントンから」を実践しようとするが,投げ方の下手な私は,タナ取りに苦慮...してるうちに,嫁があらわれ「そろそろ行こう!」「わかった,あと3投だけ」ということで,ちょっと這わせてみた程度で,得意の「投げ練習」で終わってしまった(苦笑)
ちなみに,内側では,表面の「稚魚」はいるが,エサトリらしき魚は見えず,オキアミもほとんどそのまま戻ってくる状態でした。
雰囲気ありますよねぇ~
今度ご一緒しませんか?(笑)
しかし、「アマハゲ」は初めて聞きました。
やっぱ鬼なんですかね?
「アマ」と言うくらいだから女性の鬼?
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~shoken/kankou/gyouji/amahageH12.htm
その地図にもありますが,庄内だか由利だか?ってあたり,三崎周辺から吹浦の十六羅漢あたりまでは,磯も美味しそうだけれど(歩くの大変?)ひなびた漁港もあり,という味のあるあたりですね。
それなりに実績のある釣り場もあるようです(釣ったことないけど)ので,ご一緒できれば嬉しいです。
にしても,そろそろ「ダンゴで釣れました」って話題が欲しいところです。