4月22日に愛知県昭和の森の自然観察会・昭和の森を歩く会が「春の草花」をテーマに開催されました。森の中では早くもキンランが咲き、ひつじ池ではイトトンボも飛びかっていました。また、カンアオイの葉裏に産み付けられた、ギフチョウの卵を見ることもできました。
キンランが数カ所で咲いていました。



オトコヨウゾメ

オッタチカタバミ

オオヘラバコ

ヤマツツジ

モチツツジ

ギフチョウの卵
カンアオイの葉裏に産み付けられた、ギフチョウの卵を、参加者の方が見つけられました。

産み付けられた卵は、わずか3個だけです。

上の卵から、この美しいギフチョウが誕生します。

メダカ

カエルの卵なのでしょうか ? 。 卵はゼリー状のもので覆われています。

↑ の卵に群がるアメンボウ

イトトンボ

ズミは小さな実をつけていました。

サワフタギ

ザイフリボク

ミヤマガマズミ

コバノガマズミ

ヒメハギ

タチツボスミレ

タチイヌノフグリ

ヒメコウゾ

ハルジオン

小リンゴのような虫こぶ

キンランが数カ所で咲いていました。



オトコヨウゾメ

オッタチカタバミ

オオヘラバコ

ヤマツツジ

モチツツジ

ギフチョウの卵
カンアオイの葉裏に産み付けられた、ギフチョウの卵を、参加者の方が見つけられました。

産み付けられた卵は、わずか3個だけです。

上の卵から、この美しいギフチョウが誕生します。

メダカ

カエルの卵なのでしょうか ? 。 卵はゼリー状のもので覆われています。

↑ の卵に群がるアメンボウ

イトトンボ

ズミは小さな実をつけていました。

サワフタギ

ザイフリボク

ミヤマガマズミ

コバノガマズミ

ヒメハギ

タチツボスミレ

タチイヌノフグリ

ヒメコウゾ

ハルジオン

小リンゴのような虫こぶ

昭和の森を歩く会では、さまざまな山野草や木の花を観察なさっています。知らない、初めて知った花が多数あります。
キンランは接写すると迫力満点です。キンランは華やかな山野草です。
オッタチカタバミやオオヘラバコは、素人はなかなか気がつかないと思います。参考になります。
カエルの卵の上に、アメンボウが群がっているのは、食べているのでしょうか。もしそうだとすると、自然界はなかなか厳しいところです。
森の中の自然は奥が深いですね。参加するたびに新しい発見があります。
カエルではないかと思われる卵に群がっているアメンボウは、
卵を食べにきているということでした。
この卵も野鳥やヘビなどの餌になり、残るのはわずかのようですよ。
自然界は厳しいですね。
おはようございます。
拙宅のゲージでもたくさんのギフチョウhが羽化しています。
毎年五月の連休頃の羽化ですので、十日以上早いです。
真珠のような卵、きれいですね。
fukurou0731さんも、ギフチョウの繁殖に力を注いでおられましたね。頭が下がります。
もう羽化が始まりましたか・・・。この美しい蝶がもっともっと増えると嬉しいですね。
今回見つかった卵は、わずか3個とさびしいものでした。
全ての卵が成虫になってほしいものです。
三個とも無事に成虫になれたらいいですね。
当方では見かけたことがないですが、生息域が限られているのでしょうか?
我が家ではクロアゲハがよく卵を産みにきて、
あっという間に大事な山野草の葉っぱを丸坊主にされてしまいます。
ギフチョウもクロアゲハほど逞しかったらいいですのにね。
ギフチョウの生息域は26都府県にまたがるようですが、すでに絶滅した地域もあるようです。
兵庫県はどうなんでしょうね。個体数が少ないみたいですので、見かける数は少ないようですよ。
卵は他のカンアオイの葉にも産み付けられている可能性がありますので、
なんとか絶滅は避けれられそうですね。来年も姿を見せてくれるものと期待しています。
クロアゲハは、体も大きいですから、食欲も旺盛なのかもしれませんね。
蜜を吸うだけなら良いのですが、葉っぱまで食べられるのは困りものですね。
あの真珠の様な光沢を持つ卵がギフチョウになるなんて不思議です。
イッパイ増えて群馬にもやって来ると嬉しいな!
オッタチカタバミ、可笑しな名前です。
でも名とは裏腹に美しい花ですよね、下に二つ蕾が見えてますね。
一斉に開花してくれたらオーッと声をあげてしまいそう。
メダカも今はマニアが多く一匹、?千円と言うのが有りますね。
生き物ですから保障は無く宝石より高価だなと思いました。
ギフチョウの卵は、参加者の方がカンアオイの葉を、何枚か裏返して見て探し出されました。
こんな小さな卵から蝶になるなんて信じられないぐらいですね。
オッタチカタバミは、茎が長くて立っているから、
名前がついたというようなことをおっしゃっていました。カタバミの仲間ですね。
メダカもいまや高級魚のようですよ。先日売っているのを見たら、一匹50円の値がついていました。
たかがメダカと侮るなかれですね。もっとも、種類が違うのかもしれませんけれどね。