静岡県浜松市で浜名湖花フェスタが、6月中旬まで「はままつフラワーパーク」で開催されています。フラワーパークには桜1,300本、チューリップ50万球など300種の植物が園内を彩っています。見頃を迎えた桜と色とりどりのチューリップなどが乱れ咲く広い園内は、華やいだ雰囲気に満ちていました。世界一美しい「桜とチューリップの庭園」というキャッチフレーズにふさわしい美しさです。(撮影日;4月2日)



















アオサギ


ヒドリガモ

ヒドリガモも花の美しさに見とれているようです。

コゲラは花より虫のようです。




















アオサギ


ヒドリガモ

ヒドリガモも花の美しさに見とれているようです。

コゲラは花より虫のようです。

すぐに、はままつフラワーパークまで遠征なさって、50万本の美しいチューリップなどの競演を撮影なさっています。
サクラ並木とチューリップとの競演する風景はとても美しいです。
チューリップは、赤や黄色、ピンク色などと多彩で絵になります。また、花の形も八重やリリーもあり、それぞれ美しいです。
ヒドリガモも美しい花に見とれています。
おはようございます。
4月1日の術後一週間の診察で、順調で異常なしとの結果でしたので、
待ちかねていたかのようにして出かけてきました。(^^)
ここのチューリップの種類と数の多さと、その美しさに圧倒され通しでした。
この花の公園は名前通り素晴らしいフラワーガーデンですね。
花々の彩りが美しく桜も主役を奪われてしまったようですよ。
カメラを持っていそいそと出かけて行かれる様子が目に浮かびました(^^♪
こちらの公園では、チューリップを主役にしつつ、
他の植物との相性もよく考えられていて素晴らしいデザインですね。
チューリップだけ並んでいるだけでないところがグッドです。
それにしても、よくこれだけ植えたものですね。
圧巻です(*^^)v
こんにちは。
この季節の主役のはずの桜が、チューリップに取って代わられていました。
色とりどりのチューリップの素晴らしさには目を見張るものがありました。
世界一美しいと豪語するだけのことはありますね。
こんにちは。
白内障の手術は、術後一週間が過ぎて診察結果が問題なければ普通の生活に戻れます。
待ってましたとばかりに出かけてきましたよ。(^^)
この公園のデザインは素晴らしいものですね。花の配置をよく考えて植生されています。
それにしても、チューリップの品種の多さには驚きました。いろんな色があるものですね。
子供たちにも大人気で、絵の中に必ず登場しますよね(^^)
世界一というだけあって、素晴らし眺めですね。
チューリップの品種も年々増えて、八重の豪華な花など見応えがあります。
花の中に鳥たちがいるのも素敵です。
こんにちは。
やはりチューリップは華やかさが違いますね。
それも、これだけ色とりどりに咲くと、桜とは異なった美しさを感じます。
天気も良かったので余計に鮮やかでした。
アオサギもヒドリガモも大勢の人がいても、我関せずといった感じでしたよ。
野鳥も環境に慣れるのかもしれませんね。
色とりどりのお花が咲いて春爛漫です🌷🌸🌹🌻
アオサギさんやヒドリガモさん達もお花見を楽しんでいるのでしょうね。
ここは確か女性の担当に変わってから復活したフラワーパークですよね。
ブルーのネモフィラの中に、ピンクのチューリップも咲いていたりして女性らしい配色を感じられます(^.^)
良い季節にお訪ねになられて本当に良かったですね!
いつもありがとうございます。
こんにちは。
はままつフラワーパークを、訪れたのは久しぶりなのですが、あまりの変わりように驚きました。
そうでしたか、女性が主になって企画してから復活したのですね。
言われてみれば、全体のデザインや花の配色などに女性ならではの繊細さを感じますね。
このチューリップの彩りの見事さには圧倒されましたよ。
フラワーパーク という名称に恥じない見事なものでした。