goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

野鳥が集まる川

2016年03月19日 | 野鳥
イネ科ススキ属のオギが群生しているこの川の周辺は野鳥にとって絶好の餌場になっているようです。エナガやシジュウカラがオギの幹をつついている姿をよく見かけます。この他にメジロ・カワセミ・アオジ・イカル・ホオジロ・キセキレイ・ツグミ・アオサギ・ダイサギ等々たくさんの野鳥がやってきます。



エナガ






イカル




キセキレイ




カワセミ






シジュウカラ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野鳥観察に適した小川 (ヒトリシズカ)
2016-03-19 11:07:59
イケリンさん

お住まいのお近くには、野鳥観察に適した個所が多数あって、いい環境にお住まいです。

今回も小川のブッシュに、エナガがやって来て、動き回るエナガを上手に撮影されています。

ブッシュなどに来るエナガにフォーカスを的確に決める撮影術を感じます。

某高原では、新芽を吹く前の梢に来るエナガしか撮影したことがありません。

キセキレイは、黄色が少し薄いのは、幼鳥だからでしょうか。

前回編では、3種類のアカシアの花を学びました。

お近くに素晴らしい里山・野山があって、いい環境に囲まれた地に、お住まいですね。
返信する
野鳥が集る川 (木曽越峠の仙人)
2016-03-19 17:23:58
これほど野鳥が集まる所が有るんですね
当地の山は植林されて鳥の餌が無いようです
昔は鳥を食べる文化が有ったのでしょうか
今はあまり小鳥を見かけません。
返信する

コメントを投稿