宮古島in池間島 永住生活

現役を引退して還暦からの人生第二章
宮古島in池間島での永住生活を公開! 

3月15日までブログのお休み

2009-02-25 07:21:58 | 島の暮らし
2月25日 水曜日

今日午後の宮古島-羽田直行便で千葉へ帰京しま~す
約2時間半のフライトで羽田空港に着きます 近~い! 
次回は3月16日(月曜日)から宮古島パラダイスは再開致します。
引き続きご愛顧方よろしくお願いいたします。



      愛犬クーチャンはシャワーを浴びてシャンプーで綺麗になって
      千葉へいきます
               



24日の夕日と一番星(テラスから) 
真っ青な空に赤い夕日が今日もきれいです
19:00 日が沈むころの一番星         19:05 日が沈んでの一番星
 



            仮枠も9割は終え 28日には生コン注入 
            でもその頃は千葉にいて見られないのが残念です。
            3月15日の来島が楽しみだぁ!
            


           2月25日の朝6:50頃の空模様
           室内気温 25度
           

 
それでは また 3月16日にブログでお会いしましょう 


ついにマクブをゲット!

2009-02-24 10:38:03 | フッシング
2月23日 月曜日
今日の早朝からネットが不通!モデムの故障でやっと10:30頃開通


月曜日の釣り天国

沖縄三大高級魚の一つ「マクブ」をやっとゲット!
  


池間の釣り名人もすぐにマクブをヒット!
  


        もう一人のお友達はタマンをゲット!
            
 


仮枠もどんどん急ピッチ!で出来上がってきました
 

朝の魚市場

2009-02-23 06:25:36 | 島の魚たち
2月22日 日曜日 晴れ


朝早く起きて平良港にある魚の朝市に行きました
シーラが飛ぶように売れていました
買おうとしましたが先着がいて買えませんでした 
今度はなんとか落としてみないと・・という気持ちになりました
  


こちらの店でイカを買いました 身が柔らかくって刺身で美味しいとのこと
  


帰り道、宮古島の砂山公園で朝市で買ったお赤飯とお芋で食事をしました
ここでも野原にお花が咲いていましたのでパチリ!
  


愛犬くーちゃんも芝生で気持ちよさそうにあっちこっちとさまよっていました


2月23日 朝6:20の室内気温 23度

お花とちょうちょ

2009-02-22 09:30:23 | 
2月21日 土曜日 晴れ

 

日中はポカポカ陽気 久し振りに島を散歩

キビ畑でオバチャンから1本キビをもらいました 
家でキビジュースにしてのみました
  

      野原には小さくて綺麗な花が咲き・・
               

     ちょうちょがヒラヒラと風邪に揺られて飛んでました 
     


           梁の工事もあと少し 来週には生コンが入るかな・・!
           



2月22日 日曜日の暦 [旧暦]1月28日

[仏滅] 日の出 7:08  日の入 18:37
     月出  5:12  月入  16:10

 [中潮] 満潮 6:51 18:00  干潮 0:15 12:09

 朝9:30の室内気温 23度

シナモンドーナツ

2009-02-21 07:17:25 | グルメ
2月20日 金曜日 雨  



今日は朝から雨 シナモンドーナツを作ってみました お味は・・・? 
   


シナモンたっぷりのドーナツが出来上がりました・・
みんなで食べてあっという間に残りが少なくなりました! 





先日クレーン車がきて仮枠用の材料を運んできました


今日は雨の中 梁工事で生コンを注入するための仮枠工事  
 


2月21日 土曜日の暦  [旧暦] 1月27日

 [先負] 日の出 7:08 日の入 18:37

      月出  4:31 月入 15:15

  [中潮]満潮 6:30 17:18 干潮 11:33 ・・:・・ 


朝7:00の気温と空模様 18度



 


黒糖蒸しパン

2009-02-20 07:16:21 | グルメ
2月19日 木曜日


 サトウキビの本場の黒糖を使って作りました 懐かしい味
 黒糖の蒸しパンを作って工事の職人の皆さんに食べてもらいました
  


  ふあふあに柔らかく出来上がりました
  


                
       寝ている間に蒸しパンを作っていました        
       最近は寝ている時が多くなった愛犬くーちゃん
       やっぱり歳なのかなぁー
       


 2月20日 金曜日

 今日の暦 [旧暦]1月26日
 
 [友引] 日の出 7:09 日の入 18:36

      月出 3:45  月入 14:20

 [若潮] 満潮 6:11 16:22 干潮 10:42 23:41

 朝7:00の室内気温 24度


 朝の空模様 [7時10分] 雨風強し
 
 

スイカの芽

2009-02-19 07:12:38 | 島の暮らし
2月18日 水曜日 曇り


motoちゃんのミニ農園

先日植えたスイカが元気良く小さな芽を出しました!
こういう時って嬉しいですね・・・  


         ほかにもポツポツ芽がでています
           



  motoちゃん農園は高台にあります
  さらに登ると漁港が一望できます 右の写真は農園です    
   



切干しパパイヤーの保存食です→それを使ってパパイヤーイリチーの出来上がり   
      


2月19日 木曜日

今日の暦 [旧暦]1月25日

 [先勝]日の出 7:10 日の入 18:36

     月出  2:56 月入  13:27

 [長潮] 満潮 5:49 14:45 干潮 8:36 22:56

 朝 7:00の室内気温 23度

続切り干しパパイヤ

2009-02-18 07:23:07 | 島の暮らし
2月17日 火曜日 曇り時々雨


 続切り干しパパイヤの天日干し 
 
 以前載せたパパイヤーの切り干しになるまで・・・
  


当日→2日目→3日目→1週間目の出来具合です
2月18日にパパイヤーイリチーでいただきます
   




        実が熟したパパイヤ 庭で採れました 
        朝のデザートでいただきましたぁー 
         

         同じく庭で採れたミニトマトです  
 



2月18日 火曜日の暦  [旧暦] 1月24日

[赤口] 日の出 7:11 日の入 18:35

     月出  2:03 月入  12:37

[小潮]満潮 3:31 12:47 干潮 5:43 21:38

朝 7:00 の室内気温 20度

堤防釣り

2009-02-17 07:10:00 | フッシング
2月16日 月曜日 曇りのち午後から雨


いつもの赤堤防へ 堤防には誰もいない・・・
今日こそ大物を釣りあげるぞ・・! 
突先の赤灯台まで歩いていきます 道具がだんだん増えてきます



今日のエサもヤドカリ(アマン)で挑戦!
名人アキラはねりエサのウキ釣りで勝負・・いきなりイラブチャー(ブダイ)をヒット
  


アマンのぶっこみ釣りで大物狙い・・! 待てど一向に大物のアタリはまったくなし
ガラスボートが海底観光を終えて帰港中 暇にまかせ写真をパチリ、パチリ、パチリ
  


雨がパラパラきたので帰宅、結局私はボウズ、もう一人のお友達もボウズ・・
クーラBOXも軽そうだ!
  


2月17日 月曜日の暦 [旧暦]

 [大安] 日の出 7:11 日の入 18:35

      月出  1:08 月入  11:50

 [小潮] 満潮 0:40 11:47 干潮 5:19 19:32

 朝7:00の室内気温 22度 曇り

池間島ふれあいコンサート

2009-02-16 07:18:58 | 音楽
2月15日 日曜日 曇り

池間島公民館で池間幼稚園・小学校主催の
ふれあいコンサートが開催されました 

公民館前の水浜の広場は車一杯の大盛況です
 

開催案内書です
 


沖縄本島から全盲の障害を克服し、シンセサイザーと指笛を奏でる
プロの演奏家がやってきてすばらしい演奏を聞かせてくれました
池間島のほとんどの人がこの公民館に集まりました
小学生から「眼が見えないのにどうして弾くことができるのか・・?」
の質問も・・
浜辺から、親子も演奏を熱心に聞き入っていました・・・
  

まず初めに指笛とシンセサイザーのコラボレーションです
では、どうぞ・・・!
P2150170 

次は「チュウリップの花」をハワイのアロハ調で歌ったらこうなるの巻
では、どうぞ・・・!
P2150171 

次は昔から受け継がれてきた島人の歌で「池間行進曲」です
では、どうぞ・・・!
P2150184 



2月16日の暦 旧暦 1月22日

 仏滅  日の出 7:12 日の入 18:34

      月出 0:11 月入  11:08

 小潮  満潮 11:10 ・・・ 干潮 4:56 18:10

 朝 7:00 の室内気温 25度   

池間島のヒカン桜

2009-02-15 07:31:41 | 
2月14日 土曜日 曇り


池間島に春がきました 
一足先にヒカン桜が民家の庭先で咲いていました
今日は25度 2月は過ごしやすい季節です
      



手前のコンクリートスペースはユニットバスが入ります
真ん中はポーチから玄関です 先の大きなコンクリート
のスペースは海が見えるテラスになります
テラスの上は日よけになるひさしがつきますので日中でも
のんびり過ごすことができます バナナの木が見えます・・
 


4名様までの庭付き1棟貸切りハウス 
「ブーゲンビリア」の完成イメージ図です
オープンは今年7月1日を予定しておりま~す 
皆様のご利用をお持ちしております  




宮古島食材のジャンボインゲンと美らブタウィンナーの天ぷら
パヤオ周辺で昨日釣れたとれたての磯マグロの刺身です
 


2月15日 日曜日の暦 [旧暦] 1月21日

[先負] 日の出 7:13 日の入 18:33

    月出  ・・・ 月入  10:28

 [中潮] 満潮 10:40 23:34 干潮 4:32 17:16

 朝7:00の室内気温 24度 

パパイヤ

2009-02-14 07:06:08 | 島の暮らし
2月13日 金曜日 南の風 波風強し



motoちゃんのミニ農園には黒木などの南国の植物がいたるところに生えています
  


motoちゃんのミニ農園からパパイヤをたくさん収穫しました

パパイヤはビタミンCや植物繊維、βカロチン、アミノ酸などの成分が豊富!
母乳を促進する効果があるといわれ、出産してオッパイを与えているお母さん
たちによく食べられているようです

今回は切干にして食べることにしました
   



痛ぇー親指の皮まで下ろしてしまった!一週間ぐらい天日干しします
  



今日は南の風が強く波しぶきが民家にかぶっていました
いまでもすごいのに 台風がきたら どうしよう・・・!  

P2130101 


2月14日 土曜日の暦 [旧暦]1月20日

 [友引] 日の出 7:14 日の入 18:33

      月出  23:14 月入  9:52

  [中潮]満潮 10:12 22:47 干潮 4:04 16:33

  朝6:50の室内気温 24度 


続ミニ農園

2009-02-13 07:06:08 | 島の暮らし
2月12日 木曜日 快晴


ミニ農園に 小さな・・小さな・・キビ畑


日の出を見ようと朝一番で池間大橋へ来たが、残念ながら地平線がかすんで見られませんでした 
池間島から宮古島へ向かう始発の路線バス 
 


 motoチャンに頼んで小さな・小さな・キビ畑を作ってもらいました
 農園は小高い丘にあります キビの幹からたくさんの新芽が出てくるそうです  
   

 2列に植えました 土をかけて植え付けも終了
 今年の夏は背丈ぐらい伸びるかな・・? 
  



太陽もかすかに見える伊良部島のかなたに沈もうとしています
6時だというのに日まだまだ明る~い(宮古島 大浦湾から)  



2月13日の暦 [旧暦]1月19日

[先勝] 日の出 7:14  日の入 18:32

     月出  22:17  月入  9:17

 [中潮]満潮 9:43 22:04 干潮 3:34 15:52

朝7:00の室内気温 22度



ミニ農園の開園

2009-02-12 07:02:42 | 島の暮らし
2月11日  水曜日  快晴

お友達が原野をミニ農園の開園のため開拓しました 



初のスイカの種植えをしました 園長はお友達のmotoチャン サー行くぞ! 
肥料を入れてクレーター作り



一つのクレーターに3個の種 9つのクレーターで27粒 浅く植えて 全部に水まき


          すべて完了!今年の夏が収穫時期 
       この農園にたくさんのスイカが実るのが・・・楽しみだぁ~!  
       


農園の近くの野原できれいなお花に目がとまり思わずパチリ



2月12日 木曜日の暦  [旧暦]1月18日

 赤口  日の出 7:15 日の入 18:32
 
     月出  21:18 月入 8:42

 [中潮]満潮 9:14 21:23 干潮 3:01 15:13

 朝7:00の室内気温 21度

16日祭

2009-02-11 07:14:49 | 島の暮らし
2月10日 火曜日 曇りのち晴れ  



庭で大事に育てたミニトマトが採れました 
先日釣った魚を島料理の定番マース煮(塩煮)で、 
さっぱりした味で美味しいです
 


2月10日は旧暦で1月16日にあたります 宮古島では旧暦の1月16日を
16日祭といってあの世のお正月を祝う盛大な行事です
この世の人とお墓で料理を持ち寄って楽しく過ごすひと時です  
学校も会社も午後からお休みになります
また、この時期は宮古空港が里帰りの人で混み合います 
 



16日祭がすんで今日もまた宮古島温泉へ
ふんだんのお湯の量で源泉かけ流し 
地元の人よりも旅行者の利用が多いようだ・・ 




今日の暦  [旧暦]1月17日

 [大安] 日の出 7:16 日の入 18:31

      月出  20:19 月入  8:07

  [大潮] 満潮 8:44  20:40  干潮 2:26 14:33

 朝 7:00 の室内気温 20度  今日は建国記念日