goo blog サービス終了のお知らせ 

右往左往な「日本全国出張記」

地酒専門店「藤沢とちぎや」店主が栄養補給?いや蔵元、飲食店と意識交流の為の飲んだくれ!全国うまい酒うまい物体験出張日記

第20回「蔵元交流会」

2010年08月21日 | 純米酒
本日より2日間に渡り東京八重洲富士屋ホテルにて第20回「蔵元交流会」が行われます。昨夜は深夜に渡り準備を済ませ 今日を迎えました。北は青森、南は福岡より純米酒に特化する蔵元や酒販店が集まり研修を行います。

準備万端!

2010年08月20日 | 純米酒
明日から始まる「第20回蔵元交流会」の準備の為、ホテルに前泊で作業に入ってます。参加者に渡す資料だけで1人30ページをこえるボリューム、パソコンやプリンターを持ち込んで明日に備えます。

昼酒はほどほどに…

2010年07月26日 | 純米酒
昨夜お越しいただいた神亀酒造の小川原さんとしぇんろんの羽鳥夫妻と一緒に、お世話になってる横浜崎陽軒本店の嘉宮さんへランチに出かけました。
ビールを一杯の後、紹興酒をお燗でボトル一本、ひこ孫をお燗でボトル一本、私は仕事が残っているのでちょっとずつ頂いただけなんですが、見事に飲み干しました。三時間を越すランチタイム…こりゃ皆さん今夜は早く寝れそうですね!!

私は仕事が本当にたまってます(ヤバイ)

酒造りは米造りから

2010年06月06日 | 純米酒
毎年恒例の泉橋酒造の田植え会がありました。22BYのお酒になるお米です。
山田錦、雄町の苗を参加者160名ほどの酒販店、飲食店で3枚の田んぼに「元気に育て~」と愛情を込めて植えました。当店取引先飲食店さんも14店舗ご参加いただき沢山の思いを田圃に込めていただきました。ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

末永 利幸 総杜氏

2010年05月13日 | 純米酒
お世話になってる「杜の蔵」の末永杜氏が東京での杜氏組合でのお仕事で上京され、藤沢までお立ち寄り下さいました。

末永杜氏とは15年程前からのお付き合い、泊まり込み研修でお邪魔してた頃には、沢山勉強させて頂いた「おやっさん」です。

これからも元気で頑張って下さいね!!わざわざタイトなスケジュールの中、お立ち寄り本当にありがとうございました。

純米酒BOOK

2010年04月11日 | 純米酒
リーガロイヤルホテルで行われた、山本洋子さんの「純米酒BOOK」出版記念パーティーに出席して参りました。沢山知り合いもいてなかなか楽しかったんですが、先約の話があり残念ながら途中退席、後ろ髪引かれながら会場を後にしました。

当店店頭でも「純米酒BOOK」好評販売中です。

日本酒講座

2010年04月07日 | 純米酒
お世話になってる、横浜崎陽軒本店「嘉宮」さんの方々に日本酒講座を行いました。今回も又、お世話になりっぱなしの泉橋酒造さんをお借りして、私の基礎講座、橋場社長のお米の話、蔵見学を含め四時間に及ぶ勉強会でした。ご参加頂いた方々にも、たくさん受け止めて頂いた様子です。皆さんお疲れ様でした。お仕事にいかして頑張って下さいね!!

いちごリキュール

2010年03月08日 | 純米酒
今月リリースされる泉橋酒造の新製品「いちごリキュール」いちごが純米原酒に浸ってます。神奈川県最大のいちご産地である地元海老名産を使ったこの「いちごリキュール」は春限定の発売で品切れ御免の商品、今月中旬に発売予定です。お楽しみに!

泉が泉橋

2010年03月08日 | 純米酒
先月末当店に来た従業員、泉くんが今日より3日間、泉橋酒造さんに体験実習として泊まり込みします。まだこの業界10日目の新人が泊まり込みするには知識もなく早いのですが、甑倒しも近いので橋場さんに急遽受け入れてもらいました。
遅かれ早かれ、とちぎやでやって行くには避けて通れない事、一皮むけた泉くんに期待します。

21BY仕込み見学会其の4

2010年02月28日 | 純米酒
しっかりきき酒をして、今度は昼食を兼ねて、食中酒との相性実践、器の違いの味わいの変化など、色々な体感をしていただきました。

皆さんの熱意に敬服すると共に、皆さんに支えられている実感あふれる一時でした。ご参加いただきありがとうございます。お店に生かして下さいね!!

21BY清酒仕込み見学会

2010年02月28日 | 純米酒
今年も蒸米が上がる時間に集合となる朝早くからの「清酒仕込み見学会」を泉橋酒造さんにて行いました。当店取引先飲食店さん15店舗32名の熱心な皆さんにご参加いただきました。まずは私の基礎講座、そして泉橋橋場社長に お米の話を中心にお話をいただいてます。

今夜も・・・

2010年02月05日 | 純米酒
今週は未だ家で夕飯食べてない状態なのですが、今夜も埼玉県浦和の「和浦酒場」さんに業界人(蔵元、酒屋、メディア)で業界の将来について熱く熱く語るたんなる飲み会?に参加しています。とても熱い人たちの集まりで私は終電まで、その他の方は朝まで語りつくしたそうです。本音、裏ネタトークありの、このブログによく登場する蔵元さんと、頭髪がさみしい人と、他の方も皆さん素晴らしいかたばかり、あ~あ居残ればよかったなぁ~










昇竜蓬莱

2010年02月04日 | 純米酒
愛川町にある「蓬莱」醸造元、大矢孝酒造さんにお邪魔しました。十日後に甑倒しを迎える今期の造りは終盤を向かえてます。12月に一旦造りを切るため、年明けの搾りはまだなく、年末に絞れた純米2種をきかせてもらいました。味乗りの良い玉栄60%生原酒が飲み頃、近日入荷します。7号酵母の山田錦大吟も楽しみです。