日曜日、矢掛町も成人式が行われました。
次女も実行委員会の一員として壇上で「町民憲章」を読み上げる係を仰せつかり、
気合を入れて出てゆきました。
女の子は晴れ着姿がいいですね。
前は、たった一日のことになんでそんな大金払ってまで・・・
なんて思っておりましたが、普段見られない雰囲気に変貌する様を見られるよい機会だということに気が付いた次第です(^_^;)
日曜日、矢掛町も成人式が行われました。
次女も実行委員会の一員として壇上で「町民憲章」を読み上げる係を仰せつかり、
気合を入れて出てゆきました。
女の子は晴れ着姿がいいですね。
前は、たった一日のことになんでそんな大金払ってまで・・・
なんて思っておりましたが、普段見られない雰囲気に変貌する様を見られるよい機会だということに気が付いた次第です(^_^;)
元旦に神道山でひいたおみくじは・・・
大吉でした!(^^)!
ただし、自分勝手なことをしたり色や酒におぼれることはいけません!
としっかり釘を刺されておりました^^;
辰年のスタートにふさわしいお酒を自分のお年玉にしてます。
竹原の銘酒です。
大変美味しい純米大吟醸酒ですので、それにふさわしい器をと考えて・・・
錫製徳利を用意!
でも、燗酒じゃないのでミスマッチですかね・・・
まあ、普段使わない道具をチョイスしたということです。
直接ビンから注ぐよりはずっと美味しいお酒になりました(^^)
今年も4日からの初売りでスタートしました。
さて今年はどんな年になるでしょうか?
楽しみです。
正月休みはのんびりと初詣&近場の温泉でゆっくり&中学校のミニ同窓会と、
いろいろ行事をこなしました。
30数年ぶりの再会で楽しい会でした。
毎年でも同窓会をしたくなる年齢にだんだん近づいているのがよくわかります(^_^;)