goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさん税理士奮闘記

税理士の一日ってこんな感じです。
意外にいろんなことやるんですよ。

最後の?家族旅行?その3

2013-09-06 16:08:36 | 家族

 横浜市青葉区藤が丘のおっさん税理士池田忠博のブログへようこそ

シンガポール到着の翌日、ホテル屋上のプールに行った後
セントーサ島へ地下鉄で出かける。娘などは慣れた物でもう
MAPなどみずにどんどん乗り換えなどこなして先導して行く。

島へはいろいろなルートがあるが、今回はモノレールで行く。4$(入島料込み)
みんな水族館とかユニバーサルスタジオとかに行くので、外のアトラクションは
ややすき。
リュージュ、メガジップと待たずに楽しめた。


(息子はメガジップでスタートの際泣いて係員を手こずらせたとか)
島内のレストラン街がなかなか充実しておりかねてより家族の要望であった
小籠包で有名な鼎泰宝でまたもや力一杯いただき、家族はユニバーサルスタジオシンガポール

私はカジノへと直行した。双方大満足で(フフフ・・カジノでは読み通りの勝ち方で満足)

夜は合流して、屋外でクレーンダンスというショーを見る。時間ぎりぎりで見る席があるか
危ぶまれたが、立ち見ではあったが、ほぼ正面で見れた。2度目だがまたもや感心した。

 

 ここはとても1日では遊びきれない、レジャーの島。
ホントに家族で遊ぶには最適。どの年代も十分に楽しめ、
見るも良し、食べるも良し、買い物も良し、遊ぶのはもっと良しの楽園。

家族みんなで遊べるのはなかなか難しい年代になるが、今回の旅行は
無理しただけのことは有り、子供達にもかみさんにも、私にもかつて無い
楽しみをもたらしてくれた。

幸福だった。

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


最後の?家族旅行?その2

2013-09-03 17:17:57 | 家族

横浜市青葉区藤が丘のおっさん税理士池田忠博のブログへようこそ。

早朝到着のままあちこち、見物に行った我々は3時にチェックイン。
超高速のエレベータで43階へ。ここは普通と違ってシティビューの
方が景色が良く、目の前は湾を挟んでマーライオン公園を見下ろす絶好の部屋。

涼しい。浴室が広い。と満足したところで睡魔に負ける。

と思ったら、すぐ起こされ、夜の観光。ナイトサファリへ出かける。
だいぶ自信も付いて、タクシーなどで出かける。
ホテルのベイサイドとは真逆の北部ジャングルの中に動物園がある。
不思議だが「シンガポールZOO」と「ナイトサファリ」と「リバーZOO」と
3つの動物園が併設されている。その中のナイトサファリツアー(日本語版)
に参加した。わざと照明を落とした、ジャングルをトラムという乗り物で巡って行く趣向だ。

柵や溝は上手に隠されているため、動物のいるエリアと、トラムが運行する道路は境が
無いようにみえ、ホントのジャングルを巡っているような気持ちになる。当然獣や鳥の
鳴き声がこだまする。なかなかおもしろかったし、その後の動物ショーも日本ではあまり
見かけない演出で楽しめた。
そしてなんと言ってもレストランはどれも大変ローカル色豊でおいしかった。大満足 

熟睡して翌朝。57階のプールサイドのレストランで朝食(贅沢!!)
朝一で出かけたのはここからのサンライズを見るため。こんな感じ。

そしてホテルのプールに行く。
ここですよ!!なんと言ってもこのホテルの最大の売りは!!
気分爽快!! 眺め最高!! 快適大満足!!!

 そしてこの日はセントーサ島へ遊びに行くのでした。
ちょっとばかばかしいか?

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


最後の?家族旅行?

2013-09-02 15:48:15 | 家族

横浜市青葉区藤が丘のおっさん税理士池田忠博のブログへようこそ。

あ、暑い。
やっと夏休みだ。と言って8月も終盤。

娘も就職が決まり、家を出て独立するという。

と言うわけで、就職祝兼夏休み家族旅行となった。
昨年税理士仲間と行ったシンガポールがとてもおもしろかったので
家族と行くことになった。
今年はセントーサ島がさらにスケールアップして、超大型水槽を持つ水族館
と5つのスライダーを持つプールがオープンしたという。

チャレンジのつもりで自分で航空券及びホテルを予約(あのマリーナ・ベイ・サンズ)
し自分たち家族だけでいろいろなところへ行ってみようと言う試みだった。

前回案内してくれた友人の税理士が、なんやかや旅行の注意点や見所を事細かに
事前にレクチャーしてくれたばかりか、なんと「仕事のついで」と言いつつ到着日に
半日ばかりアテンドしてくれた。

MRT(シンガポールの地下鉄)のパスも手に入れ、地下鉄路線図を見ながら、
チャンギ空港からホテルに到着、何とかチェックインまで荷物を預かってもらい
早速シンガポールフライヤーズ(大観覧車)にのる。母娘大興奮、息子びびる。

次にホテルの裏側のガーデン・バイ・ザ・ベイへ行く。今回は全部見て回る。
熱帯の植物園をこう見せるか?と言うパビリオンの中の滝と、園の中にある10数本の
人工樹、それをつなぐ天空の回廊。
あの「アバター」の世界に迷い込んだかのよう。

飛行機は深夜発の早朝到着。灼熱のシンガポールは堪えたが
この世界にしばし陶酔。そして我が家族は、まだまだ遊ぶのであった・・・・・

その前に、飯でしょ!!とへばっていても食欲は旺盛。暑くてもがんがん食べるのが
我が家の伝統。ホテルのフードコートはアジアの料理何でもこいのうま飯屋ばかり。

当然母娘はチキンライスです。
慎重な息子は「僕ラーメン」いずれも美味でした。

そしてホテルにチェックイン。一休みして、なんと「ナイトサファリ」へも出かけたのでした。(死ぬぜ!)

続きはまた明日。

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

 

 


秦野トレッキング

2013-06-03 17:12:15 | 家族

横浜市青葉区藤が丘のおっさん税理士池田忠博のブログへようこそ。

土曜日に息子と秦野ヤビツ峠からトレッキングに行った。
と言っても神奈川県では最高峰の塔ノ岳という山への縦走で、息子にはちょっと荷が重いかと心配したが
何とか三の塔の頂上までは到達した。全行程の三分の一ほどだが、息子にしては精一杯。
子供連れとしては、初心者の私もちょうどいい行程だった。

山頂の景色は ホントに絶景と言っていいすばらしさだった。
かすみが漂う丹沢の山々を足下従え正面に残雪残る富士山
が浮かび上がって幽玄な雰囲気を醸し出していてしばし絶句。

「お母さんにも見せてあげたかったね」と息子がいった。
(連れ合いは用事のため今回不参加。)

頂上でお弁当を食べて、往路を戻って、下山。
下りは登りの半分の時間で到着、途中、立ち寄り温泉で疲れを癒やして帰宅した。
息子が少し自信をつけたトレッキングとなった。

ちょっとしたマイブームになりつつある。 

 

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

池田忠博税理士事務所
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


いまどきの運動会

2013-05-27 13:00:35 | 家族

横浜市青葉区藤が丘のおっさん税理士池田忠博のブログへようこそ。

先の土曜日、息子の小学校の運動会があった。
今まで、子供の学校行事には(平日開催の物)なかなかでられなかったが
運動会は毎年応援に行く。
今年は連れ合いが、PTAの役員などしており、弁当運搬もかねている。
場所取りなどはしない。子供の出番が終わるとさっさと帰るのに、朝早く出かけるほど若くない。

で、運動会ですよ。

「今年はかけっこ一番になれそうか?」
「今年は、かけっこは無い。」
「何で?」
「5年生は、全員参加のリレーをやるから、かけっこは無い」

という。

「お父さんは、何を応援するんだ?」
「んー、組み体操かな?」

息子はどちらかというと運動が得意では無い。
今までは、どちらかというと運動会は憂鬱な行事だったようだ。

でも、空手やスキーを習って、少しづつ足も速くなってきた。
運動会の練習もいちいち報告するようになった。

それなのに、最近では、個人の競技はプログラムからほとんど無くなっている。
みんなでやる団体競技ばかりの内容になっている。
これじゃ熱くなれないのも無理は無い。つまらないもの。

今年は各競技で、肘を張り合ってシャッターポイントを確保するお父さん達も
めっきり少なくなった。

卒業後に迎える競争社会にせめて小学校の内はさらさないでいてあげようという
暖かい親心なのかしら。
教育委員会それともPTAの方針何だろうか?これでいいのか?と思いましたね。

まあ、お弁当は相変わらずたのしいけどね。

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

池田忠博税理士事務所
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


池田忠博税理士事務所

池田忠博税理士事務所 〒227-0043神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-24-13

ランキング

人気ブログランキングへ