goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさん税理士奮闘記

税理士の一日ってこんな感じです。
意外にいろんなことやるんですよ。

素晴らしき哉アカデミー賞

2022-03-29 11:01:52 | 趣味

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

昨日、wowowでアメリカアカデミー賞を見ました。

当然録画です。LIVEの時間はまじめに仕事してました。

会場といい、参加者メンバーといい、構成といい、さらには参加者の衣装、合間合間のパフォーマンス、

はては、受賞者のスピーチ。さすが世界最高峰の映画の祭典という感じで感動しました。

映画も音楽もファッションも素人ではありますが、それらのすばらしさはわかります。

分けてもそれを行うアメリカという国の懐の深さ、多様性を許容する包容力の大きさというものに

感動を覚えます。

差別が深刻化し、暴力や犯罪が激化し、格差は拡大し、と、問題は山積みなの国なのに、その一方でこんな素晴らしいエンタテイメントを作り出せるその懐の深さ!

受賞者のウィットに富んだ、感動的スピーチとそれをたたえる参加者の言動。参加しているかのように拍手してしまいました。

ウィル・スミスのアカデミー賞史上最大のハプニングも、その是非はともかく、その謝罪の仕方やそれも許容する運営に

成熟したエンタメの力を見た気がしました。

夢中で見ました。(ドライブ・マイ・カーおめでとうございます!)

 

ランキングに参加中!

 ↓↓応援よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば 

                   〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

                   ☎ 045-972-82

                   http://aoba-tax.tkcnf.com/

 

 

   


今年のGW

2020-05-05 17:37:55 | 趣味

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

しばらくご無沙汰してしまいましたが、 皆さんいかがお過ごしですか?
私は、GWとはいえ外出自粛をしっかり守り、ほんとに何十年ぶりかでどこにも
出かけないGWとなっています。

割と多趣味なほう(かもしれない)なので、何とか怒りもせず、発狂もしないで
過ごしています。
うちでできる趣味。映画鑑賞などはまあ結構見尽くしました。次は読書。
年とともに、根気が続かず、長編などはちびちびでしか読めず1月もかかって読了という始末だったが、、、、さすが今年は家で本読む時間がほとんど無尽蔵にある。

この間、ためていた少し前のベストセラーをいくつか読みました。いずれも面白かった。

「ライオンのおやつ」小川糸  余命宣告されたまだ若い独身女性が、最後に選んで入居した
               あるホスピスでの生活のお話。人生の最後について考えること   
               が増えた今日この頃。考えながら読みました。確か昨年の本屋    
               大賞2位の作品。☆4つ半

「時限感染」岩木一麻     デビュー作「がん消滅の罠」はちょうどがん入院中に読んで、
               書かれている記述が、まるで自分が受けている手術や治療と全
               く同一という、細部のリアリティーに驚きつつ読んだ、新しい
               医療ミステリの書き手なのですが、その2作目の本作。構成は
               前作より凝ってはいたが、ちょっとその犯罪の動機はちょっ
               と説得力がな気がしました。☆2つ半

「かがみの孤城」辻村深月   「つなぐ」も面白かったけど、これも面白かったですね。あ 
               れ、パラレルワールドの話?と思いきや、また別の展開があ
               り、さすがに簡単には着地を予想させない筆力。いじめや引き
               こもりについていろいろ考えさせられましたね。☆4つ

「暗幕のゲルニカ」原田マハ  この人も美術サスペンスという分野を確立した人ですけど、面
               白かったですね。「講談師見てきたような嘘をつき」というけ
               れど、ピカソと恋人ドラとの生活ぶりは、まるで当事者でなけ
               れば、書けないでしょ、と思わせるリアリティー。実はこの本 
               買って積んだままにして忘れていたのです。昨年快気祝いと称
               してスペイン旅行をしたのですが、半日自由時間があったの
               に、どうでもいい観光をしてしまった。これを読んでいたなら
               絶対「レイナ・ソフィア芸術センター」へ行ったのに。てっき
               りゲルニカはプラド美術館にあると思い込み(プラドは素晴ら
               しかかったけれど)見ることができなかった。この本はゲルニ
               カが単なるピカソの傑作だというにとどまらず、スペインが
               ファシズムと闘った象徴として(そして今ではテロに屈しない
               という決意の象徴として)いまもスペインの誇りとして存在し
               ているのだということを教えてくれました。傑作だと思いま
               す。(これも本屋大賞とれなかったんだよね)☆4つ半

「狼花新宿サメⅨ」大沢在昌  やっぱり、安心して楽しめるシリーズ。久しぶりだったけど、    
               全くマンネリ感はなく楽しめました。☆3つ半 

「小暮写真館」宮部みゆき   今や大御所の貫禄の宮部さんですが、こんな若者感覚の文体で
               面白話を紡ぐことができるなんて、やはりすごいな。でも長い
               ぞ。まだに読んでる最中。☆4つ

次は別の趣味について書いてみます。

こうご期待(誰もしてないか?)

 

ランキングに参加中!

 ↓↓応援よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば 227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

☎ 045-972-8281

 


がん「観察日記」6看護師さん

2019-01-15 17:05:31 | 趣味

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

ところで大学病院の看護師さん。3Kで大変な仕事というのは聞いたり読んだりしていたが
ここの看護師さんはとてもいい感じです。

1.明るい(無理して明るいのではない。無理に励まそうというわざとらしさがない)
2.冗談が分かる。患者に無理して付き合っているわけではなく、一人の人間として話をしている感じがよい
  無理したわけでもないが、入院中は一番明るい患者になろうと決意してなるべく看護師さんと話をするよ
  うにしていた。結構内輪話もしてくれたりして仲良くなった。(コンプライアンスはもちろんしっかりしてました)
3.大きい組織だけにチームを組んで複数の看護師さんが複数の患者さんを診ている体制になっている。
  毎日の引継ぎも大変だろうと思うがとても丁寧。日中と夜勤とチームが交代するときいちいち挨拶に来る。
  上がりの時もしかり。「おはようございます。今夜勤と交代しました」「今日はこれで失礼します」etc.
4.若い元気な人が多い。ベテランの看護師さんってあまり見なかったな。
  でもよく訓練されているなと思ったのは、入院患者に高齢者が多いので当然、我儘、僻みっぽい人なども
  多いと推察されるが(現によく激しいクレームや説教をしている患者を見かけた)決して患者を刺激しないという
  ことが徹底しているようだ。まず、反論しない。まず相手の話をよく聞こうとする。言い訳しない。えらい。
  ストレスたまるだろうなと思う。
5.意外とゆっくり。TVで見る看護師さんは大抵走っている。ここの看護師さんは走らない。ナースコールも
  飛んでは来ない?ちょっと意外。きびきびしているのに焦っていないという感じかな。

私には程よい患者との距離感が見事(偶然そう感じただけかもしれないが)と思いました。

こんなことがありました。後で書きますが手術後ICUで一泊するのですが、私の場合麻酔がすっかり取れ
頭すっきり、但し体中管だらけで身動きできないという状態がながくつづくことになりました。
あまりに退屈で看護師さんを呼ぶ。
「ねえ、すごく退屈なんだけど医療機械の取説でも何でもいいから読むものない?」というと
すごくまじめに考えてくれて「殺菌されていないものの持ち込みはだめですけど、ラジオがあります
聞かれますか?」と言われて感動した。半分冗談だったのに。

こんなことも。「だってさ、あんな苦しい気管支鏡検査までしてさ、がんが発見できないっていうんだよ。
それでも切るって先生は言うんだけど、切ってがんじゃなかったら、がん保険も下りないし切られ損じゃん」と入院説明の看護師さんに愚痴ると、彼女にやりと笑って「そういう時はチッて舌打ちしてください。」という。
こんな看護師さんに言われるとしゃあないかって思う。(俺だけ?)

入院生活の居心地の決め手は設備より看護師さんだね

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


テニス全仏OP

2018-06-01 16:32:14 | 趣味

横浜市青葉区藤が丘の税理士池田忠博のブログへようこそ

いよいよ全仏OPです。
錦織君です。

手首のけがから復活。フィジカルが危ぶまれたものの1、2回戦を見る限り、万全のよう。
とても楽しんでみています。(時々寝不足)

錦織圭のテニスは楽しい。気持ちがプレーに表れるし、人間的で感情移入しやすい。
立ち上がり、こぶしを振って応援してます。

えっ、卓球じゃなかったの?といわれるかもしれませんが、確かに中・高は卓球少年だったけど
見るほうはスポ-ツ全般何でも好きなんです。テニスもサッカーも大きなイベントは必ずと言っていいほど見ます。

特に天才型のプレーヤーが好きです。

錦織圭はいい!ジョコビッチがいまいち、フェデラー、マレー不出場。

チャンスありますよ。

 

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


ヨガ初体験

2018-05-12 11:42:18 | 趣味

 横浜市青葉区千草台の税理士池田忠博のブログへようこそ

関与先のヨガトレーナーさんにお誘いいただいて、初めてヨガスタジオ
に行ってみた。

筋膜リリースというエクササイズとYin Yogaのレッスンを受けた。
体の血流を良くする筋膜リリースは初回なので足の部分の血流が滞っていると思われる部分を
ほぐすようなエスササイズ。血流が滞っているところは痛みを感じるらしい。

そのあとのヨガはリラックスすることが目的のようで、無理のないポーズで
ひたすら力を抜き深く呼吸をする。当然眠くなりそうだが、眠いというより心が
空っぽになる感じ。むしろ頭がすっきりさえてくる感じすらする。

ゆっくりした音楽が少し暗い室内に流れ、 レッスンしてくれる先生の天から降るような
声を聞いているとちょっと幻想的な気分になりました。

人間の体って不思議なもんですね。特に無理な動きをしたわけでもないのに、
ぽかぽかしてすっきりした感じになりました。

 少し通ってみるつもりです。 

 

 WWW.happy2body.com

0450-507-3034

よろしかったらどうぞ! 

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281

 


池田忠博税理士事務所

池田忠博税理士事務所 〒227-0043神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-24-13

ランキング

人気ブログランキングへ