goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさん税理士奮闘記

税理士の一日ってこんな感じです。
意外にいろんなことやるんですよ。

LINE

2014-06-08 22:21:02 | 家族

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

又ご無沙汰してしまった。だめだな、時間はあったんだけど、できごとも、読んだ本も
感じたこともあったのだけれど・・・済みません。

ところで・・・

SNSにはどちらかというと苦々しく思っていた。
なぜリアルの人間関係が作れないのか?匿名性の中でしか言いたいことが言えないのか?
というわけで、何か幼児性のようなものを感じてちょっと上から目線で拒絶していた。

今でもそういう気持ちは持っていて、スマホを手ばなせない我が娘(だけじゃないけど)は心配いていたのだが。。。

その娘が帰宅して、かつ配偶者がスマホに替えて、「じゃLINEしようね」と言って、知らないうちに
組み込まれていた。「試しに送ってみてね」等と娘に言われ、いつの間にか何かあると娘にだけは
細々したことを、子供が親に報告するように話している。何しろ瞬時に返事が返ってくるのが何となくうれしい。

いつかも書いたけど、難しい年頃なんだね我が家だけかもしれないけど・・娘と親父の関係はね・・・
この場合は面と向かわない方がいいこともあるかなとか・・・・

とにかくいろいろ仕掛け?があって、取りあえずスタンプというキャラクターのカットなどはいろいろあるので
つい使ってしまう。これはなかなかおもしろくなって、つい集めたり交換したりしている。

まあ時間つぶしではあるが,娘とは距離が少し縮まったし、家族での遊びとしてはなかなかいい。

これでしか物が言えないとしたら、確かに問題だとは思うが、これがつないでいる命もあるかもしれない
とは思った。

                              

 

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

 

 


富良野に行ってきた

2014-03-24 19:15:56 | 家族

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

確定申告も終わり、相続税申告のめども立ち、税務相談も対応してようやく一息。

今年もやはり北海道へ出かけた。

富良野。

スキーが第一目的ではあるが、温泉や食べ物も楽しみ。
且つ、富良野は北の国からを初めとする、倉本聰のドラマゆかりの地であることも重要な要素。


風のガーデン、森の時計、ニングルとか大人のドラマの跡がたくさん残っていて懐かしい。
当然『くまげら』で山賊なべをいただいた。う、うまい!!


夏に北の国ロケ現場巡りに来たことはあるが冬は初めて。
まだまだ真冬という風景(地元の人によれば冬はこんなもんでない・・と言われたが)、滞在中晴れていても
2,3度という寒さ。

だから良かった。

新富良野プリンスホテルはすぐ真向かいの雑木林にニングルテラスと森の時計のカフェ、その横に夏は

花咲き乱れる風のガーデンを擁し、倉本聡の世界にどっぷり浸かれる。

スキーも最高。二日目はやや晴れて富良野の町のパノラマが一望できた。(帰る日が一番の晴天で悔しかった)
雪質は言うまでも無くただただ快適。上級コースは極力パスして長い中・緩斜面を家族で一緒に滑って満喫。

大いに英気を養ったが、筋肉痛とたぷつく腹というお土産が付いたのは言うまでも無い。

 

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


血族の距離

2013-12-16 12:21:26 | 家族

 横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

土曜日に久しぶりに娘が帰宅し、隣の兄一家と更に隣の母親や叔母たちとBBQ
をやった。これは4月から就職する娘と兄の長男(このいとこ同士は同学年の同窓生)
の激励会という意味合いも含んでいた。

天気も良く、エビだ、カニだ、イカだ、モツだ、焼き鳥だ、と盛り上がり、はたまた
BBQ以外にも大鍋で豚汁とか、残り火で焼き芋とかわいわいがやがや。
近況報告し合ったり、知り合いの消息を交換したり賑やかで楽しかった。

うちの娘と兄の長男は小・中・高校と同じ学校に通いながら、且つ隣に住んでいながら
照れていたのか、あまり交流が無かったが、違う大学に入ったとたん気が合い始めたようで仲がいい。
二人とも就職が決まり、いまが一番いい時で、二人ともバイトしては仲間と旅行しまくっている。

私と兄、私の連れ合いと兄嫁、いい距離感のつきあいだと思っている。
互いに無干渉だが無関心では無く、頼りも頼られもしないが、いざというときの覚悟は出来ている。
今回のように事前に打ち合わせて一緒に何かすることもあるが、慣例にはしない。

相続の仕事をしていると、家族・親族・血族仲のいいのが一番、とつくづく思う。
(仲が良すぎるのも、以外と面倒になることも多い様に思う)
まあもめるほどの財産は無いから、相続でもめることは考えにくいが、自分の始末は
自分でつけようというのは池田家のいい伝統なのかもしれない。

子供達もそう思ってくれればいいのだけれど。

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

 

 

 

 

 

 

 


がんばった息子よ

2013-12-02 20:26:25 | 家族

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

日曜日はTKC の支部定例会・忘年会で山中湖のエクシブへ。
サンクチュアリという温泉棟だったが、全室そして全ての窓が富士山ビュー。

正面富士山。紅葉。ピーカン青空

料理も含めて最高でした。しばらく行っていなかったけれどハードソフトとも最高でしたね。リゾートはこうあらねば。
定例会では経営革新等支援機関の事例発表をさせられた。

確かに2申請で両方採択、そして助成金交付決定しているから10割なんだけどそれほどたいしたことをしたわけじゃ無い。
こちらも勉強のつもりで説明会に参加し、説明書を熟読し、社長とよーく話し合った結果、交付に至ったのである。
ラーキーだったとか、助成金に該当するようないい関与先がおありですねとか言われるかもしれないがそんなことは無い。

ところでこの日は息子の空手の初段審査の日。相変わらず立ち会えなかった訳だが、何とか合格。
晴れて黒帯に成った。泣き虫でへたれだった息子も少しずつたくましくなったようだ。
照れ屋のところもあるので、素直にうれしいとか言わないが少しふてくされた顔つきで
「ご褒美くれるんでしょ」と言った。

がんばったんだね。きっと。

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


授業参観

2013-10-15 09:41:34 | 家族

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

今まで、子供の授業参観に出席出来たことが無かった、が、ここで
先日の土曜日は仕事が入っておらず、実に、初めて授業参観に
出席出来た。

珍しく、息子も「授業参観はお父さんがいい」と母親に言ったらしい。

行っててやろうじゃ無いの!!といきがる意味は無いが、年齢がいってからの
末っ子の故、周りの父兄とは一回り以上もが違うと、こっちは気にしないが
子供が気にするかと思って、まあ、何というか、気後れしていたわけです。

授業は「ディベート」
まあ小5の生徒のやることですから、幼稚ではあるもののかなり白熱し
それが故にまあ、おもしろいのなんの。噴飯続出、抱腹絶倒。

テーマは「子供が得か、大人が得か?」

かみ合った議論にならないのは当然で、枝葉の議論がどんどん広がって行き
それで、子供達が親をどう見ているのか、家庭の事情や有様が浮き彫りにされてくる。

「子供には夏休みも冬休みも春休みもあるけど、大人はまとまった休みが無くて子供のが得」
「仕事でストレスがたまって、かわいそう」
「子供はお小遣い自由につかえるけど、大人はローンとか教育費とかかかって
自由に使えないから子供の方が得」
「えー、でも大人は子育ての喜びがあるじゃん・・」
「大人には自由が無いじゃん」「えー好きな仕事に就いてる人もいると思います・・」等々

参観の大人達、赤面、冷や汗、爆笑の繰り返し。
大変おもしろかった。TVのバラエティーより刺激的におもしろい。

子供達は投票で勝利すると、それなりに喜んでいた。(真剣だったんだ・・・だよね)

子育てっていいね。

 

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


池田忠博税理士事務所

池田忠博税理士事務所 〒227-0043神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-24-13

ランキング

人気ブログランキングへ