goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさん税理士奮闘記

税理士の一日ってこんな感じです。
意外にいろんなことやるんですよ。

同士少女よ敵を撃て

2022-05-28 16:12:47 | 読書

横浜市青葉区の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

この身もふたもないタイトルと、表紙の装丁。にも関わらずこの評判。

読まざるを得ないと思って読んではまりました。

「戦争は女の顔をしていない」という本のテーマが下敷きにあるらしいが、実在の

ソ連の女性狙撃部隊の実話をもとに書かれた物語。

純情な少女が戦争という運命の中で、鍛えられ、変貌し、伝説的な狙撃手となり、

という成長物語ではもちろん無い。生きてゆくため、家族や愛するものを殺されない

ためという根源的な目的のために、殺人マシーンとなってゆく主人公。

人間性を砕かれ、自滅しそうな精神の中で、戦争勝利後も生き抜いた「女性」の物語。

リアルな、数知れない戦争映画の映像よりさらにリアルな描写が主人公の心情に説得力を

与えています。終盤に至る、昔の許嫁との再会とあの別れ。

本当の強さは女性にあるような・・・・・

 

とても胸に残る傑作でした。読まれる方は体調を整えて、できれば食事前に。

 

ランキングに参加中!

 ↓↓応援よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば 

                   〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

                   ☎ 045-972-82

                   http://aoba-tax.tkcnf.com


ご無沙汰しました

2019-09-21 15:48:02 | 読書

横浜市青葉区の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

すっかりご無沙汰してしまいました。
その後、体のほうはすっかり平常に戻り、うっかりすると全く以前の生活
(暴飲暴食・グダグダゴロゴロの自堕落な生活)に戻ってしまいそうで、
おっと、いかんいかんと筋トレを復活したり、ヨガも再開したりなんとか
何とか体重を維持しています。

今は3月に一度の健診で、問題なし。薬だけ出しておくね。という程度で
細胞分裂を抑制する薬と血糖値を抑える薬を毎日1錠づつ飲むだけになった。

先生は、ガンガン運動していいよ、ゴルフなんかどんどんやりなさい、というが
豈はからんや、仕事が忙しくなってしまった。

セミナーやら意見聴取やら新規初期指導、事業承継相談等々ありがたいことに
仕事が引きも切らない。「ああ、治療に頑張ったからその命を世の中の為に使い
なさいって神様が言っているのね」と勝手に思い、仕事に励んでいる。

ほんとに不思議な気がするが、いいお話や紹介が続き、いろんなところで思わぬ
評価をいただいたり、順調すぎるくらいかも。病気との関連を考えざるを得ない。
病気の話で気持ちが通じ合って、他人と一気に距離が知事まったり、信用されたり
ってことも随分あったものね。

調子に乗らないように頑張ります。

ところで人生の楽しみの一つとして、以前からやろうと思っていた趣味を
はじめた。

マニアックと言われるかもしれないがそれは「サボテン栽培」

中学生のころはやって、そのころはお金もなく時間もなくすぐに枯らしてしまったりしたが
あの奇妙な姿の植物は実は大変興味深く、豪壮、繊細、美麗の極致と言っていいくらい面白い。

種類もものすごく多く、似て非なる多肉植物とともにいま静かなブームだそうだ。

栽培は結構面倒、いまは収集と勉強と観察の日々。

健康と趣味を満喫してるってことかな。美しく育てることができたら写真を掲載します。
(と言っても恐ろしいほどに成長の遅い植物、砂漠などの出身のくせに意外と日本の日光で
日焼け=これが一番やばい失敗=を起こすので一筋縄ではいかないが)

 

 

 

 

ランキングに参加中!

 ↓↓応援よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば 227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

☎ 045-972-8281


琥珀の夢 いいです!

2018-11-20 16:20:08 | 読書

 横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

伊集院静ときてサントリーとくると、まあ買いますね。
全くの下戸ですが、開高健や山口瞳のフリークであり、かのサントリー宣伝部
へのあこがれがあって、且つ夏目雅子のファンとして伊集院静を知り、
「いねむり先生」で、かの阿佐田哲也を書いたことが決定的となりその作者に興味を持った
時に出ました。「琥珀の夢」(タイトルがいい!)

琥珀の夢 下 小説 鳥井信治郎 [単行本]

大変面白かった。言わずと知れたサントリーの創業者鳥井新治郎の伝記である。
優れた伝記がそうであるように、単なる立志伝ではなく、国産初のウィスキー作りに
挑むその情熱の源に迫る気迫あるれる小説になっている。

きわめて人間的な主人公が、いかにして事業家として、だれもなしえなかった事を
実現できたか?その後の日本文化にどれだけの影響を与えたのか?
が生き生きと描かれています。誰もやらなかったことをやり遂げようとする情熱が、世俗的な成功を超え、新しい文化を創造してゆくというダイナミズム。圧倒されます。

この人あっての「サントリー宣伝部」なんですね。星5つは当然

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


励まされました。「極上の孤独」

2018-11-13 13:38:04 | 読書

 横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

 昔子供のころ、NHKの下重さんを見て、なんで知的な美しい人なんだろうと
ませた憧れを抱いていました。この本を読んで順調なエリートコースを歩んだ人
じゃないんだということも知りました。

しかし、この本には励まされました。
結構な数の友人を持ち、まあ恵まれた家族関係を営み、仕事といえば
ほとんど毎日様々な人と会い、その多くは初対面の人で、その相談相手になっていたりする。
その私が「実は一人の時が一番心穏やかな時」「一人の時が一番解放される」などというのは
自分が本当の意味で他人に対して心を開いていないからだ、などと反省したりしていたのですが
下重女史(齢80になっても美しい)のこの本を読んで大いに意を強くしたものです。

【内容情報】(出版社より)現代では「孤独=悪」だというイメージが強く、たとえば孤独死は「憐れだ」「あ...

孤独という言葉のイメージがよくないので、確かに孤独=みじめという図式になりがちだが
「孤独を知らない人に品はない」「素敵な人はみな孤独」と言われると自分を肯定されているようで励まされる。 孤独=独りぼっち ではないのである

くれぐれも言いたい。
みんなの中での自分を持つ、流されない、迎合しない、忖度しないということ、
これらは我儘や独善とは違う。
昔から人の強さとは「孤独に耐える力」と考えてきた。
下重さんに激しく同意します。
さらに言っておくけど私は私の家族や職場のスタッフは大好きです。(わかるかな?)

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


村上海賊の娘

2018-08-27 16:57:04 | 読書

横浜市青葉区の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

村上竜の新作です。本屋大賞おめでとうございます。(ちょっというのが遅いけど)
誰かも言っていたけど、映画化を想定しているような脚本のような
小説。多分多くの人が読みながら、この主役「景」は〇〇、父親の村上武吉は〇〇
雑賀孫一は?七五三兵衛?はだれそれとキャスティングを想定しながら読んだのではないでしょうか?

この木津川海戦の場面は武将の個性も戦略もリアリィティにとみ生き生きと迫力満点に描かれていて、さらに武将
とは違う、海賊の生きざまや戦い方が際立っています。(巻末の参考資料だけでも膨大です)
そこがただの戦争ものに終わらず面白いところかと。
読みやすく、当然だけれど面白い。

村上海賊の娘〈下巻〉 [単行本]

映画化されるでしょうね。今のCGなら、かなり迫力あるシーンが作れるでしょうね。

でも、この小説ちょっと長すぎない?海戦部分は一気読みだけど、前半は冗長でないかなあ
そこがちょっと・・星は四つにします。

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


池田忠博税理士事務所

池田忠博税理士事務所 〒227-0043神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-24-13

ランキング

人気ブログランキングへ