goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさん税理士奮闘記

税理士の一日ってこんな感じです。
意外にいろんなことやるんですよ。

盛岡の二日

2016-08-05 09:26:39 | 旅行

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

先日、子供のカラテの全国大会があると言うことで岩手県へいってきました。
長いドライブでしたが、幸い好天に恵まれ、すばらしい景色を堪能してきました。

雨上がりの澄み切った真っ青な空が大きく広がり、広々とした田んぼの背景には緑濃い山々が
くっきりと見え、手につかめそうな入道雲がぽかりぽかりと・・・

出かける前に仕事上のちょっとめげる出来事があり、気が重かったのですが、自然の雄大さと
美しさは、そんなことを一気にかき消してくれる力があるんだなあと改めて感じた次第でした。

行きには、中尊寺により、弁慶堂で必勝祈願。金色堂でしばし呆然として、翌日ごった返す体育館へ
勝負は3分であっという間の一回戦負け。残念。いい場面もあったのに。

帰りに小岩井農場へ立ち寄りましたが、すばらしかったですね。植林100年祭と言うことで
(そこで聞いた話ですが、小岩井農場の森は原野に植林をして人が作った森だと言うことです)
トラクターで森の中を巡るツアーがあり、参加。これも感動しました。

100年単位で物事を考えているんだもんね。

世の中の変化のスピードにようついていけん、とぼやく日常とのこの差はなんでしょう。

 民宿というものに初めてて泊まった息子は、それにも感動。

有意義な2日休みになりました。

 

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


あしかがフラワーパーク

2015-05-07 16:14:22 | 旅行

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

今年のGWは特に計画が無かった。
と思っていたところ、ここ数年「世界一の藤」として有名になってきた
あしかがフラワーパークに急遽出かけることにした。圏央道もつながって、
圏央道、北関東道経由で行けば渋滞に巻き込まれず、着きそうな気がしたのもその理由の一つである。

出かけたのが5月2日。調べると、入園料は花の咲き具合で変わる変動制だと書いてある。
花の少ない時は入園料只。但し5月初旬は花のピークなので最高額の1700円。
変わってるな。と思った。駐車待ちが大変かな、と思いきや、今年から駐車場は6000台分用意したという。
6000台分???ほんと?(本当でした)従って駐車場待ちも無し。

話は変わるが、あしかがフラワーパーク行きを急遽決めたら、村上龍の「カンブリア宮殿」
と言う番組でフラワーパークの裏側、と言うような内容で放映があるというのが目についたので、
何気なく録画。そのまま失念していた。

あしかがフラワーパークは期待以上(感動分岐点を遙かに超えている)すばらしかった。
メインの「大藤棚」「白藤のトンネル」「黄花藤」以外にもシャクヤク、ツツジの大競演。
あらゆる色彩の大洪水。見せる角度も工夫があって飽きさせない。
定番の「ふじアイス」もいただきました。

帰って何気なく録画を見ると、なるほど、こんな急にメジャーなフラワーパークになったのは
やはり仕掛け人が居たんですね。

塚本このみ

日本で初の女性樹木医だという。寂れていたあしかがフラワーパークをたった1年で黒字に立て直し
且つ、今のような、世界から観光客が来るような観光スポットに作り替えたのだ。

造園業の夫を手伝うつもりでこの世界に。不可能とされていた大藤の移植を成功させ
注目を集めたとか。

彼女がテーマとするのが「感動分岐点」お客様の期待を遙かに上回るサービスを提供すること。
あしかがフラワーパークでは、それが各地の藤の名所を押さえ「世界一の藤棚」を作ること

いまや浜名湖のフラワーパークの再建も任され、掛け持ちという。

凄い人が居たもんだ。ここは必見だね。来年も是非見に行きたいと思っている。

(何故か写真がUPできない)

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


二宮のほのぼのスポット

2015-02-16 18:01:29 | 旅行

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

 忙中閑あり。

我がふるさと二宮のこの時期の絶景。
菜の花と青い空と富士山。

毎年この頃になると、この風景を求めて結構な人が二宮に来るようになった。
吾妻山はその頂上に公園が整備され、気持ちがいい景色が見れます。
眼を転じれば相模湾も日差しを反射してキラキラと輝いてきれいです。

横浜で確申にいそしんでいると、うっかり見逃してしまうので、
今年は何とか見に行きました。
ノボリ口は駅からすぐ (100メートル)ですが階段は結構急勾配。
でも距離は無いから、熟年カップル、小さい子供連れ、犬連れが多いです。

一度見に行ってみてください。

  

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


キュランダ渓谷

2014-09-01 14:31:39 | 旅行

税理士法人あおば(横浜市青葉区藤が丘)の税理士池田忠博のブログへようこそ

8月の最終週。やっと夏休み。

某税理士団体の旅行に家族で行った。

場所は、オーストラリア、ケアンズ。

ぎりぎりまで仕事で、準備や下調べは、奥さん任せ。
前情報がなくて良かったと思ったキュランダ渓谷。

亜熱帯のうっそうとした山をゆっくり登って行く列車の旅。ジャングルと、トンネルと、鉄橋と、滝。
 ビューポイントでは更に減速し、最大の見所「バロンフォール」では10分の下車をして展望台から
滝の正面を見ることが出来る、乾期と言うことで水量はさほどでもないが列車に乗りながらぐるっと見られる
と言うところが味噌。最初は見上げ、徐々に高度が上がると展望台では滝の落ちるキワを
やや上から見下ろす形になる。

 

遠くにはケアンズの町並みとその向こうに太平洋。
観光列車としてはのんびりとして最高だ。

その後、世界最長というロープウェイでキュランダ渓谷を一またぎする。
亜熱帯ジャングルを眼下に見下ろしながら太平洋を望む。
これまた始めてみる景色。しばし呆然。

ケアンズの楽しみはまだまだ続きます。

 

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

 

 


アートアクアリウム

2014-07-28 21:29:16 | 旅行

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

コンタクトを替えたのに、物が見えにくい。一応遠近両用に成っていると言うが
遠くを見て近くを見る時の切り替えがおぼつかない。

ゴルフはてきめんだ。方向を見定め、打つためにボールにめをもどすと距離感が変。
空振りしそうになる。

仕事は勿論。特にパソコンと他のものと視線を行ったり来たりするのが特に良くない。
仕事が数字相手だけにえらく気を使う。パソコンに顔をくっつけてみたり、中途半端な老眼鏡を掛けたり。

話は変わって、忙中閑ありなんちゃって。コレド室町と言う日本橋の新しい名所へ行ってきた。
金魚の芸術「アートアクアリウム」を見にかみさんと出かけたのだ。

 

なかなか幻想的で、発想がとにかくユニーク。ニュースなどで何度か見たが実物は又別物。

屏風の水槽に色とりどりの金魚をいれそれに四季の映像を映し出す。ゆらゆらと動く金魚の背景が移り変わって行く。

 そのほかにも、レンズを使った水槽(金魚鉢とは言わんな、多分)をとおしてみるデメキン
とかランチュウとかを見ると確かにSFのイメージ。

結構おもしろかった。

浴衣で行くと割引とかあるらしく、目の保養にもなりました。

こういう物だけ見ていれば(手許を見たりしなければ)何の問題も無く楽しめるのだが・・。

 

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


池田忠博税理士事務所

池田忠博税理士事務所 〒227-0043神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-24-13

ランキング

人気ブログランキングへ