goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさん税理士奮闘記

税理士の一日ってこんな感じです。
意外にいろんなことやるんですよ。

あじ釣り

2015-08-12 17:14:02 | 家族

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

9日の日曜、税理士の友人達と三浦半島先端の剣崎港からあじ釣りにでかけた。
こちらは家族三人(かみさんもついてくる)

真夏!!あちい!!

けれど台風も近づいていると言うことで想像していたより海の上は微風もあり
ぜんかいよりはしのぎやすかった。

あじは3回目だが良く釣れる。前回よりも形が大きくよく脂がのっている。

息子は寝不足で(クラブ活動が活発、空手と塾も行ってるしね)4分の3はうつらうつら

かみさんと私で競うように釣った。
大ぶりのあじ26匹が釣果。
帰るとぐったりだが、釣ったあじの処理をしなければならない。

「俺も魚をさばけるようになる!!」と高らかに宣言したが、なかなか大変、
隅においやられて、毛抜きで中骨を抜く係に!

でも釣りたての魚ってなんておいしいんでしょう。

そろそろマイロッド買おうかな

 

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


長男の今

2015-05-21 18:55:17 | 家族

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

長男が中学生になって、いわゆる部活(バスケット部)の練習が始まっている。
自分でも経験があるが、中学に入学すると初めて本格的な運動をするように成り、
且つ先輩はむさ苦しく、でかくて怖いし、最初は心身共にくたくたになる。

小学校から空手をやっていたとはいえ、まあそれほど本格的なトレーニングはしていないし
元々が気が小さく臆病な子なので、続くかな?と思ってみていたら、いつの間にかなかなかたくましくなっていた。

食べる量ではとっくに抜かれていたが、体つきも顔つきも厚みが増し、声変わりし、
代わりに口数が減って、徐々に青年になっていくんだ、という感じがする。
どちらかというと今風の若者と言うより、巣立とうとしている獣のような感じに近い。

家の中のあちこちに、生まれてからの写真が置いてあるが、あっという間に大きくなってゆくもんですね。

こちらが老後の準備を考えるようになるのと対照的に、これから無限の可能性に向かって進もうという
命が近くに居るといろいろな感慨にふけるものです。

やはりうらやましいのかな?

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


今時の卒業式

2015-03-31 17:24:37 | 家族

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ・

確定申告明けのあるひ、長男の小学校の卒業式に参加しました。
何故か平日。長女の卒業式の時も平日で、当然仕事があり、そのときは私は欠席した。
何かの折、長男の卒業式も欠席のつもり、とか話したら、職員さんみんな顔色を変えて
「えー」

「所長、欠席なんかしたら、一生言われますよ。絶対出た方がいいです」という。

かみさんは、卒業式のためだけに、長男にスーツとシャツとネクタイを新調するという。
それにも「一度きりしか着ないんだから、そこまでしなくていいんじゃない?」などと
うかつにも口走ったら、猛反撃。

これも職員さんに聞くと
「所長、当然でしょ。うちの卒業式は場合は全員スーツがジャケット着用でした」

かくして当日、見事に99%がスーツかジャケット。ネクタイしていない子は2人だけ。
女子に至っては2人が袴姿。

全然認識がずれていました。自分たちの頃は全く普段着だったような
或いはよそ行きぐらい着たのかもしれないが、そのよそ行きだって普段着の程度のいい物
と言う位のものだから、あまり変わりないが・・・

地元の小学校から地元の中学校へほとんどそのままの生徒が進学する田舎で
何を改まって、と言う思いはあったが、普通にしておいて、子供が変な目で見られないだけでも良かった
と言うことになりました。

それにつけてもね。小学校卒業くらいで・・・
親のための卒業式じゃ無いんでしょ、とうそぶいてみたくもありました。

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


合同バーベキュー

2014-08-18 18:58:55 | 家族

税理士法人あおば(横浜市青葉区藤が丘)の税理士池田忠博のブログへようこそ

金曜日に娘が久しぶりに里帰り(と言うほどの距離でもないが)。
隣に住む兄の一家の長男(我が娘と同級で仲がいい)も大阪から帰省
両家族とおばあちゃんとで我が家の庭でバーベキュー。

久しぶりにみんなそろってがやがや賑やかで楽しかった。

2人とも就職して約4月とちょっと。いっぱしの口をきくようになっていた。
仕事のきつさや、上司の評価、会社方針への意見など声高に喋る。

あー、自分も働き始めた頃そうだったな、と引退間近なおやじはちょっとまぶしく見えた。

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


金時山行

2014-08-04 13:39:58 | 家族

税理士法人あおば(横浜市青葉区藤が丘)の税理士池田忠博のブログへようこそ

日曜に箱根の金時山に家族で行ってきた。

子供の体力作り、我々夫婦の健康維持(と言う名の減量作戦)とそして
美しい日本の発見のため(なんちゃって)ハイキングというかトレッキングというか、アウトドアの延長
と言うか、何でもいいんだが、すこしづつ始めたわけである。

いまはファッションも多様、案内本も多数、施設も少しずつ整備というわけで、老若男女
大ブームである。

「ランドネ」と言うような山登りをやっている人から見るとなんて軟弱な、と言うような雑誌が
とても売れていて、ライトな登山(でも本の内容はしっかりしてますよ)がはやっている(気がする)

で、地元の日帰り山登りというわけで金時山。
少し前に大山は制覇し、塔の岳(途中まで)も上ったので、次はここと決めていた。

標高1200メートルあまり、行程3時間半ほど、とあるので、我が息子も、我が連れ合いも
まあ、何とかなるでしょうといったはいいが、これがなかなかに手強かった。

 

 かなりへばって山頂へ。
山頂では、子供会か何かの遠足?小学生がうじゃうじゃ。大はしゃぎ。
こちらは隣で黙って息を整える。

しかし、景色や涼風は最高。木漏れ日や木々の緑、鳥のさえずりも期待以上でした。

頂上ではおきまりの記念撮影。

帰りは、通常の下山道から分かれて枝道へ、これがずーーとガレ路で歩きにくいのなんの
結構足首とふくらはぎにきて、参りました。

箱根だもの帰りは立ち寄りを選んで結構な温泉で汗を流し、湯本の先の有名な
うなぎ屋さんで夕食をして、充実した一日を終えました。

(もう少し、足腰を鍛えておかないとね、というのが夫婦の一致した結論)

 

 

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


池田忠博税理士事務所

池田忠博税理士事務所 〒227-0043神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-24-13

ランキング

人気ブログランキングへ