goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさん税理士奮闘記

税理士の一日ってこんな感じです。
意外にいろんなことやるんですよ。

ミレニアム4

2016-05-06 15:05:37 | 読書

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

GWいかがお過ごしだったでしょうか?
私と言えば、千葉(館山方面)に行くのに、史上最強?の渋滞にはまり、
自宅を7時(勿論朝の)にでて、アクアラインを通過したのは午後の2時前(約7時間)という地獄の様な
渋滞にはまっていました。

思えば昨年も湾岸線で渋滞にはまり、千葉は富津の潮干狩りをあきらめて帰ってきたのですが
その教訓は今年もいかされず、少し早出したにもかかわらずこの有様。
家族のトイレのために急遽袖ヶ浦でおり、トイレと遅い昼食をすませました。ところがぎっちょん。
そこから富浦のホテルまでがまた大渋滞。
途中、予約してあった昼食や夕飯を車中よりキャンセル。ホテルで遅い夕食を取りました。

翌日は午前中は半分嵐。予定の潮干狩りや観光は全て断念。アクアラインは通行止め。
東京湾を迂回して、へろへろになって帰宅しました。

でもこれですよ。渋滞の疲れを癒やすのにソファでこの本に出会って、久しぶりに読書の喜びに浸れました。

ご存じ、スティーグ・ラーソン亡きあと他人がその続編を書くという、禁じ手に近い
続編です。ラーゲルクランツは緊張したでしょうね。あのミレニアム3部作の続編ですからね。

でも見事なできばえ。最近とみに読む気力の衰えている私が久しぶりの一気読み。
おもしろかったです。5や6も出版予定とか。

 あのリスベット・サランデルに又会えるなんて。

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13
☎ 045-972-8281


連城三紀彦にはまる

2015-02-12 19:24:37 | 読書

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

いやあ、連城三紀彦の作品読みまくってます。
今まで、全く読んでなかったくせに、一応初期の作品から順番に読みたい性格なんですね。

「連城三紀彦」の画像検索結果

従って、まずは、初期のミステリ「花葬シリーズ」と言われる短編集。

叙情味あふれる美文にだまされる超トリッキーなお話。
しかも時代は大正後期から昭和初期。つまり全部想像なんですね、舞台が・・
恋愛小説としても人間の情念を描いて十分。
なおかつ、えーっそんな馬鹿な!!と言うどんでん返し。

「戻り川心中」   

主人公が天才歌人。初期の作風からその変遷まで、代表作という短歌を
いくつも載せているんですよ。作中では絶賛を浴びたとされるその作品を・・
これ全部フィクションですよ。
実在の歌人をモデルにしたんだろう、作品は引用だろうと、調べた評論家もいた、と言うほどの
文章なんですよ。のみならず、その中に考えられないトリックがおりこまれ何の不自然さも無く
小説として成立しているんですから・・・

ついでに言えば、タイトルとなっている花をイメージしたお話だと言うんですよ。
びっくりですよ。ちなみに「戻り川心中」は菖蒲がテーマの花。

「夜よ鼠たちのために」も復刊ありがとう!!

確定申告の時期に、これはとても危険な兆候。

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


もう2月

2015-02-10 20:51:19 | 読書

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ。

いかん、いかん。油断?していたらあっという間に2月。
ご無沙汰もいいところになってしまった。

いろいろ忙しかったなあ・・次から次へとやらなきゃいけないことが目白押し。

ちょっとこぼしたら「所長!暇よりいいじゃないですか!!」
お説の通り!!

連城三紀彦が無くなって(合掌)、その再評価がさかん。
絶版になっていた本も続続復刻の気配。

ブックオフでもあまり見かけなかったが、ようやくアマゾンで何点か手に入れた。

今まで読まずにいてごめんなさいという感じ。
「変調2人羽織」「戻り川心中」あたりからじっくり読み始めているが、
本格もので涙するってあまりない経験。

名だたる本読みがあまりに褒めるので、ちょっと眉につばしていたんです。
ほんとにごめんなさい。
これから長編もじっくり読ましていただきます。

「このミス」の歴代短編ミステリ20に何編入って居るんでしょう・・超楽しみ
今楽しみつつ読んでいますが、今のところのおすすめは
「変調2人羽織」と「桔梗の宿」。こっちはほんとに泣けます。トリックもかっこいい。

実は昔の法廷ものを読み出していて前にここにも書いた「罪の段階」の続編とも言える
「子供の眼」のおもしろさに感動して部厚な本に食指が伸びていたが、連城三紀彦を読み始めたら
とまらなくなり、法廷ものはちょっと中断してます。

読みたい本が本棚にあって、待っていてくれているのはほんとに幸せ。

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

 

 


アナ雪は・・

2014-08-19 17:54:18 | 読書

税理士法人あおば(横浜市青葉区藤が丘)の税理士池田忠博のブログへようこそ

アナ雪は空前の大ヒットとなったらしいが、ついに映画館で見ることが出来なかった。

それでDVD(日本語吹き替え版)を日曜日に見た。
いやあ、アニメのクオリティーの高さ、松たか子、神田沙也加の歌のすばらしさ
にびっくり、ちょっと感動しました。
ストーリーはディズニーだから夢・希望・姉弟愛・使命感とハッピーエンドで目新しくはない
が、それでも最後まで画像と音楽だけで引っ張れる。

すごい。ジブリもすごいがアカデミー賞アニメ部門はまあ文句のないところでしょう。

もう一つ「永遠のゼロ」のDVDも見た。

実はかなり泣いた。

原作に忠実に作られていて戦闘シーンのCGも思ったほどちゃちではなかった。

百田尚樹。何かと物議を醸し、最近は右派の論客みたいな言動が批判のネタ
になっているみたいだけど、この本(映画は)決して戦争賛美なんかじゃない。

戦争(そして特攻)と言う極限状態で家族を守るためになんと言われようと生き
延びようとする人間の強さを直接的にはっきり歌い上げている。
と思う。

これが最近の百田尚樹の言動とどうつながるか、はよくわからない。
変節なのか、どちらが地なのか、それとも何かの韜晦なのか?

でもこの映画はいいと思う。

 

ランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13

 


ルーズベルトゲーム

2014-04-25 16:40:19 | 読書

横浜市青葉区藤が丘の税理士法人あおばの税理士池田忠博のブログへようこそ

ところでTVドラマ「半沢直樹」はおもしろかった。
まあ25年流行語大賞に成るくらいの大ヒットだっただから今更説明の必要もない。
池井戸潤もしかり。直木賞を取った「下町ロケット」も「空飛ぶタイヤ」もおもしろかった。

舞台が中小企業と言うところが、従来の経済小説とちょっと違うところで
いわゆる「地上の星」たちの物語は税理士という職業柄興味深かったこともある。

だけれどもあのドラマがあんなにブレイクしたのは個性派揃いのキャストに負うことが多い
んじゃないかなと思っている。
この本もキャッチは「半沢直樹の次はこれだ!!!」っていうんだけど・・・それでもうドラマ化されているらしいんだけど
柳の下のドジョウに成りはしないか?

ルーズヴェルト・ゲーム

 ちょっとこれは「半沢直樹」便乗なんじゃないの?
設定も展開も類型的。構成もラストまで読めちゃう。野球のシーンも緊迫感に欠ける。

「七つの会議」と続けて読んだのだけれど、こっちもいまいち。

ファンとしてはちょっとがっかりでした。
池井戸さん、もっとじっくり、出来れば税理士が出てくるお話を書いてくれませんか?
ハッピーエンドでなくてもいいから・・。

 

 

ブログランキングに参加中!
↓↓応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ士業ブログ

 税理士法人あおば
227-0043 横浜市青葉区藤が丘1-24-13


池田忠博税理士事務所

池田忠博税理士事務所 〒227-0043神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-24-13

ランキング

人気ブログランキングへ