11月に入り、初旬が過ぎようとしていますが、
寒さの方は幾分穏やかかなぁ・・・?
それでも朝などは、寝室の窓ガラスが曇っていて・・・外の冷気を感じます。
妙高山は、とうに白い帽子を被っていますし・・・立冬も過ぎて、いよいよ冬の準備がはじまります。
ご近所の庭の雪囲いが進んでいくのをみると、ちょっと焦りますが・・・
まだ次の週末はお天気悪そうだし。。。困ったなぁ~。。(;'∀')
穏やかな朝の・・・赤とんぼ。
庭の一角のリノベもほぼ完了♫
猫レンガもセットしました。^^
本当は、ここに「あるもの」を置く予定なのですが・・・
冬に向かうので、今のところは鉢植え(サンゴミズキ)を置きました。
レンガを積むときだけ1時間ほど、助っ人の手を借りて。
(セメント練るのが大変なのよぉ・・・
若い時はこのくらいの仕事、全然平気だったのに。。)
「あとは好きなようにやれや!」と、助っ人が帰ったあと、
あ~でもない。こ~でもない。。とかぶつぶつ言いながら・・・^^
翌々日(年寄あるある)の筋肉痛がひどかった。。(´;ω;`)
でも、満足(^^♪
では・・・庭の様子を見てください。
先ずは、バラから・・・
レディ・エマ・ハミルトン
ハナグルマ
ゴールド・バニー
ミリュエル・ロバン
ストロベリー・アイス
玄関脇の ノイバラのローズヒップ
時間ができたら、リース作りもしなくちゃ!デス。
カーポート脇には、この子たちがまるで新緑の様になっています。
こんな色が好きなのです。
左は、プレクトランサス 中は、ローズマリー 右はラベンダー(大株)
ローズマリーは、剪定を重ねてスタンダードにしています。
プレクトランサスは、家の中に入れようか・・?と思いましたが・・・
ちょっとチャレンジで、このまま外に置いて、
鉢植えなので、鉢の部分は土を入れた2重鉢にして
藁のコモを巻いて、防寒してみようと思います。
最近の新入りは・・・
クコ ♪
赤い実がかわいい。大きくなってね。^^
ガーデンシクラメンとビオラで、寄せ植えも・・・
そろそろインフルの予防接種もしなくちゃですよ。
頑張って、楽しいクリスマス迎えましょう。(気が早いか・・・)
あまり言葉知らないのよ
自分でつくってしまうからいいよね
時間が経つとなじんで素敵になるのでしょうね
春が楽しみね
なんでも1人で出来る人って素晴らしい
友人もそうなのよ
落花生 私も栽培したくなった
難しい?
↓ 撫でてもらっているちょびさんの顔が
素敵だった ^^
嬉しそうで 猫も表情がたくさんあるよね
でも寒いからもう花は終わりかしら とか思うけれど
うちなんかよりずっと沢山咲いてるね
雪に埋まってしまうのは 12月の終わりくらい?
足腰はよくなりましたか?
まだまだ無理が効くお歳 いいな~
苗から始めれば、時間はかかるけど、
ほぼ手間なし。
収穫したての塩ゆではおいしいよ。^^
近年、小雪なので
生活は楽ですが。。。
除雪部隊としては、程々に降ってほしいです。
ドカン!と大雪は勘弁だけど。。(´;ω;`)