毎月26日は、別府八湯「風呂の日」です。
この日、別府の参画旅館・ホテルでは、なんと入湯料260円で
温泉を開放しているんですよ。
というわけで・・「風呂の日」にちなんで、温泉に行こう!
と、鉄輪温泉の「湯屋夢たまて筥」に行ってきました。

入湯料は500円。
下駄箱の鍵と交換に、脱衣場のロッカーの鍵を渡されます。
地元の銭湯ではロッカーがなかったり、あってもロッカーと
入湯料が一緒というのが、なんとなく複雑な心境で
利用しないことがほとんど。
だから、こうして鍵付きの無料ロッカーのありがたみを感じます。
安心してゆっくり入れるので、やっぱりいいですね。
「夢たまて筥」には、ひのき風呂、ジェットバス、
寝湯、打たせ湯、箱蒸風呂、露天風呂、砂湯(別料金)
など種類もさまざま。寝湯とサウナにはテレビも
設置してあるので、飽きずに長時間いられます。
一緒に行った友人と、片っ端から入っていきましたが、
打たせ湯が一番気に入って、二人でずいぶん長い時間
打たれていました。打たれながら、星を探したりして・・・。
結局1時間半くらいいたでしょうか。
体がだいぶほぐされ、毛穴も開いて、お肌もつるつる
なった感じ!がしたところで、出てきました。
ちなみに、湯質はナトリウム-塩化物泉。
なめるとしょっぱいです。
帰りは、甘味茶屋横の文楽庵へ。

「地獄めぐり」つながりなのか(?)「地獄そば」(850円)
があったので、注文してみました。
実はこれ、のりの下にキムチが隠れています。
一瞬えっ、と思う組み合わせですが、キムチとお汁が
絶妙なマッチングで、美味しかったです。
帰宅後、すぐに心地よい眠気に襲われ、早々に寝て
しまいました。今朝も7時過ぎまでぐっすりでした♪
【湯屋 夢たまて筥(ばこ)】
大分県別府市北中1組(ホテル風月HAMMOND)
TEL 0977-66-4141(代)
営業時間:平日 AM7:00~翌AM2:00まで/土・祝前日は24時間
定休日 :年中無休
入浴料金:大人500円/小人(小学生)250円/幼児50円/
砂湯 入浴料金+400円(浴衣貸出代込)
/回数券11枚綴5,000円
【文楽庵】
大分県別府市実相寺1-4
TEL 0977-66-7347
この日、別府の参画旅館・ホテルでは、なんと入湯料260円で
温泉を開放しているんですよ。
というわけで・・「風呂の日」にちなんで、温泉に行こう!
と、鉄輪温泉の「湯屋夢たまて筥」に行ってきました。

入湯料は500円。
下駄箱の鍵と交換に、脱衣場のロッカーの鍵を渡されます。
地元の銭湯ではロッカーがなかったり、あってもロッカーと
入湯料が一緒というのが、なんとなく複雑な心境で
利用しないことがほとんど。
だから、こうして鍵付きの無料ロッカーのありがたみを感じます。
安心してゆっくり入れるので、やっぱりいいですね。
「夢たまて筥」には、ひのき風呂、ジェットバス、
寝湯、打たせ湯、箱蒸風呂、露天風呂、砂湯(別料金)
など種類もさまざま。寝湯とサウナにはテレビも
設置してあるので、飽きずに長時間いられます。
一緒に行った友人と、片っ端から入っていきましたが、
打たせ湯が一番気に入って、二人でずいぶん長い時間
打たれていました。打たれながら、星を探したりして・・・。
結局1時間半くらいいたでしょうか。
体がだいぶほぐされ、毛穴も開いて、お肌もつるつる
なった感じ!がしたところで、出てきました。
ちなみに、湯質はナトリウム-塩化物泉。
なめるとしょっぱいです。
帰りは、甘味茶屋横の文楽庵へ。

「地獄めぐり」つながりなのか(?)「地獄そば」(850円)
があったので、注文してみました。
実はこれ、のりの下にキムチが隠れています。
一瞬えっ、と思う組み合わせですが、キムチとお汁が
絶妙なマッチングで、美味しかったです。
帰宅後、すぐに心地よい眠気に襲われ、早々に寝て
しまいました。今朝も7時過ぎまでぐっすりでした♪
【湯屋 夢たまて筥(ばこ)】
大分県別府市北中1組(ホテル風月HAMMOND)
TEL 0977-66-4141(代)
営業時間:平日 AM7:00~翌AM2:00まで/土・祝前日は24時間
定休日 :年中無休
入浴料金:大人500円/小人(小学生)250円/幼児50円/
砂湯 入浴料金+400円(浴衣貸出代込)
/回数券11枚綴5,000円
【文楽庵】
大分県別府市実相寺1-4
TEL 0977-66-7347