クリエイター・デザイナーの為の転職・就職・求人情報サイト

ワークキャンバスは、デザイン クリエイティブ業界への転職希望者向け転職情報サイトです

デザイナーの転職

2008-10-14 09:51:24 | Weblog
~引用~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■/ ■/ ■//■/ DESIGN WEEKLY 2002/09/11  No.223  水曜発行
■//■/■ ■ ■ ■ / ジャパンデザインネット発行:45,000部
■//■/ ■// ■// http://www.japandesign.ne.jp
■■■// ■// ■// 広告・情報 mailto:info@japandesign.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==【PR】==============================================================
■エイクエント・セミナーのご案内
■9月28日<土曜日> 14:30受付開始
■にぎやかなインタラクティブ - 地下鉄からデジタルメディアまで -
■スピーカーはNYで活躍するCディレクター、ピーター・ジラルディ
■詳細・お申し込みは弊社urlより・・ http://www.aquent.co.jp/
==============================================================【PR】==

==【PR】==============================================================
D┃T┃P┃W┃O┃R┃L┃D┃★☆★ 10月号はスペシャル版! ★☆★
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
★250以上のサンプルを掲載した、別冊付録☆名刺スタイルブック☆つき!
☆特集は・第1特集★ロゴ命!・第2特集★魅せる! パッケージデザイン
★毎月13日好評発売中。 詳しくは→ http://www.wgn.co.jp/
==============================================================【PR】==

……………………………………………………………………………………………
デザインエキスプレス   http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/
……………………………………………………………………………………………

☆伊東豊雄さん、「ベネチア・ビエンナーレ国際建築展」金獅子賞を受賞
☆NYテロ現場に隣接する「ウインター・ガーデン」が再建
☆丸ビルオープン、日本最大級のイルミネーションもスタート
★他(58記事)


……………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………
【1】 ~ 今週からはじまる展覧会・イベント ~
    by デザインイベントエース → http://event.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

☆生活者とプロをつなげるOZONEのコンペ「リビングデザイン賞」
『第8回 リビングデザイン賞入賞作品展「寄り道できる家」』
9月12日(木)~9月24日(火) リビングデザインセンター(東京・西新宿)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=3034020830

☆10人の現代漆芸家による葡萄酒(ワイン)のための器を展示
『葡萄美酒のうつわ 現代漆芸家10人による饗宴』
9月13日(金)~10月7日(月) エキジビジョン・スペース(東京・丸の内)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2972020820

☆所蔵作品約100点で、知られざるモンゴル近代美術の流れを俯瞰
『モンゴル近代絵画展』
9月14日(土)~11月10日(日) 福岡アジア美術館(福岡市)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=3006020827

★終了まぎわのイベント!
『建築家 林雅子展』ヒルサイドフォーラム(東京・代官山)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2878020730
『眠り / 夢 / 覚醒』川村記念美術館(千葉・佐倉市)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2641020618
『第1回 日本アートアカデミー賞』DIC COLOR SQUARE(東京・中央区)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=3028020829


・┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓・・・【PR】・・
 ┃ ダ イ ノ ッ ク 建 築 フ ォ ー ラ ム ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  大阪 9/19(木)「光井純の東京・大阪建築と再開発」 光井純・松葉一清
            ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ●参加無料●申込は→ ┃ http://www.japandesign.ne.jp/di-noc/ ┃
・【PR】・・・・・・・・┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛・・

……………………………………………………………………………………………
【2】 ~ 最新コンペ情報 ~ (日付は〆切)
            by 登竜門 → http://compe.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

写真『日本広告写真家協会公募展』11月15日 経済産業大臣賞:100万円
建築『環境・省エネルギー住宅賞』10月15日 国土交通大臣賞:50万円
映像『東京ビデオフェスティバル』10月10日 ビデオ大賞:50万円


……………………………………………………………………………………………
【3】 ~ コンペに参加!主催ができる! ~
        by コンペイ党 → http://compesys.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

締切りまであと9日間!「JDN暑中見舞いデザインコンペ2002」
 http://compesys.japandesign.ne.jp/c_oubo/oubo01.php3


……………………………………………………………………………………………
【4】 ~ Weekly Book Watch ~   今週のデザイン書籍
……………………………………………………………………………………………

書籍名:IDEA vs The Designers Republic [COMPLETE]  出版:誠文堂新光社

デザイナーズ・リパブリックの代表作を、アイデア編集部がまとめた貴重な
1冊。数百点におよぶ作品を220ページに収録。(青山BC)

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/D-BOOK/W-BOOK/020911-1.html


……………………………………………………………………………………………
【5】 ~ デザインプロダクトエピソード 138 ~  「ノグチ・テーブル」
……………………………………………………………………………………………

日本で育ち、N.Y.で活躍した彫刻家のコーヒー・テーブル

同じ形のL型の二つの脚。その一つを逆さにして組み合わせ、ガラスの天板を
載せたテーブル。脚も天板も柔らかい曲線で縁取られ、角のとれた三角形の天
板はおにぎりのようでもあります。
脚はウォールナット。天板は約2cmのガラス板。1947年、ハーマン・ミラー社
(Herman Miller, Inc.)から発売。その美しさと簡単な構造から、多くの模
倣製品も生まれました。一度廃盤になりましたが84年から再び製品化されてい
ます。

デザインは彫刻家として世界的に知られるイサムノグチ(Isamu Noguchi
1904-88)。日本人の詩人を父に、スコットランド系アメリカ人作家を母にし
て、ロス・アンジェルスに生まれました。2~13才を日本で過ごし、コロンビ
ア大学を出て医師を目指しながらも、芸術を志し美術学校で彫刻を学びます。
グッゲンハイムの奨学金を得てパリに留学、抽象彫刻の大家ブランクーシ
(Constantin Brancusi 1876-1957)を学び、帰国後ニューヨークで個展を開
きます。その後の第二次世界大戦中は、日系アメリカ人として一時は強制収容
所にも収監されています。
家具などのデザイン活動は戦後から。ハーマン・ミラー社とつながるきっかけ
は、やはり同社のキーマンであったジョージ・ネルソン(George Nelson
1907-86)でした。

「全ては彫刻だ」と言うノグチ。カタチにすることができるアイディアは全て
彫刻だ、と考えていました。
その世界的な活躍の割には、日本での知名度はそれほどでもないように感じま
すが、この「ノグチ・テーブル」の他にも、和紙を使った提灯の照明シリーズ
「あかり」など日本の企業と共同した身近な製品もデザインしています。
晩年は香川県牟礼にアトリエを構え、ニューヨークとともに活動拠点としまし
た。最晩年にはモエレ沼公園のマスタープランを札幌に残しています。(山崎)

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/EPISODE/020911/index.html


……………………………………………………………………………………………
【6】 ~ デザイン関連サイト紹介 ~   「MID-TOKYO MAPS」
……………………………………………………………………………………………

今回ご紹介するwebサイトは「MID-TOKYO MAPS」。「東京が国際都市間競争に
も打ち勝つ、魅力ある都市へと再生するための都市づくりを考える」ために企
画されたウェブサイトで、森ビルがインターネット博覧会(インパク)のパビリ
オンとして公開したものです。
インパクにおいても様々な賞を受賞した優良サイトですが、今年の5月には、
国際広告賞「The One Show」で、インタラクティブメディア対象部門の最高賞
Gold Penciを日本で初受賞する、という快挙も成し遂げました。

トップページは空色の背景に雲が流れるFlashムービー。「MID-TOKYO MAPS
make it better」のロゴとコピーが、白文字で掲げられています。
サイトは24回のシリーズで構成されています。トップページでもタイトル一覧
が表示されていますが、【→ライブラリーへ】で、説明画像の入った一覧も用
意されています。
1回目は「素顔の東京」。別画面で上空から見た東京の地形図が現れ、マウス
でゆっくりなぞっていくと皇居、青山霊園、泉岳寺など、112箇所のランドス
ケープポイントと、その標高が現れます。サイト上で地図をじっくり見て東京
を再発見する、という試みで、平坦なように思われている東京ですが、山手線
に沿って高低差を比較すると、38mも差があるそうです。24回のコンテンツ全
てが、MAPS=地図をキーワードにして進められ、それぞれが特徴のある地図で
解説されます。
2~8回目は【都市を比較するシリーズ】。街の大きさを世界の都市と比較する
「東京の大きさ」、NYと文化施設の数や集まっている場所を比べる「東京の文
化施設」など。以後、9~12回目は【東京の魅力を測るシリーズ】、13~18回
目は【東京の歴史シリーズ】、19~21回目は【都市のライフスタイルシリーズ
】、最後の22~24回目が【21世紀のまちづくりシリーズ】です。

膨大な内容全てが、説明口調では無く、ゲーム性も持たせながら楽しく展開し
ているサイトです。マップを中心としたデザインも大変美しく、高い評価を得
ているのも当然といえるでしょう。(古川)

http://www.mid-tokyo.com
オススメ度 ☆☆☆☆☆


……………………………………………………………………………………………
【7】 ~ 今週の Japan Design Net ~
     by ジャパンデザインネット → http://www.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

■from NY -海老原嘉子のニューヨークSoHo通信-(40)■
9/11のテロから丁度1年たったNY。143回をむかえたインターナショナル・ギフ
ト・フェアーを通した景気実感と、追悼する街の様子など。(海老原嘉子)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/NY/index.html

■桑沢デザイン塾グラフィックデザイン(1) アートディレクター 浅葉克己■
最近の活動や数多くの作品から、‘アートディレクションとは何か’を探って
いく。常に頭の中をうごめく「発想・現場・定着」とは。(山崎)
http://www.japandesign.ne.jp/KUWASAWAJYUKU/KOUZA/10/graphic/1/index.html

■ウェブ スカイドア 現代篇(新連載) 小山利枝子■
青山のギャラリー「スカイドア」が、ベテランの人気アーティストを紹介する
新コーナー。初回は花の絵画で知られる小山利枝子さんです。(スカイドア)
http://www.japandesign.ne.jp/GALLERY/NOW/index.html

■コニーズアイ通信(19) 須崎町時計店/時の虜になる■
8月の1ヶ月だけ、コニーズアイが時計店に変身。作品は、喜多俊之、横尾忠則
川上元美、A.カスティリオーニ、R.アラッド、G.ネルソン。。。(小西和博)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/conyseye/index.html

■ヘルシンキ最前線 (9) ヘルシンキデザインマップ(その2)■
5月にご紹介したデザインマップ(その1)に引き続き、その2をご案内。イン
テリアセレクトショップ、アンティークショップなど10箇所。(梅田弘樹)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/Helsinki/index.html

■JDNメイツリポート (20) バルセロナへ ~ 気刊 ミラノ通信 (2)■
今回は、バカンス気分真っ只中のミラノを離れ一路、バルセロナへ。サグラダ
ファミリアからカーサミラまで。ぶらり一人旅に出たくなる旅行記。(安田)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MATES/20/index.html

■IAA 茶谷正洋 「オリガミック・アーキテクチャー」■
二次元から三次元の世界が生まれる楽しい“折り紙建築”。今月アップの作品
は「祐天寺の家」です。
http://www.japandesign.ne.jp/IAA/chatani/index.html

■デザイナーヘッドライン■
伊東豊雄 受賞報告 ~from ベネチア!建築家篇
塚本晋也 受賞報告 ~from またまたベネチア!!映画監督篇 (高氏)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/HEADLINE/index.html

■デザインマガジン■
『Casa BRUTUS』- 2002 10
今、世界で一番おしゃれな職業は!? なんたって建築家!
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/CASA/0210/index.html
『DESIGN NEWS』- No.259
続 ビバ!アウトプロドゥツィオーネ
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/D-NEWS/259/index.html
『CONFORT』- No.57
すべては“光” All leads to lighting.
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/confort/57/index.html
『ビー・シュア』- No.56
ソファは楽し。
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/beSure/2002-09/index.html
『Lives』- AUTUMN vol.06
"住んでみたい家"づくりの舞台ウラ あきらめない家。
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/lives/06/index.html
『a+u』- 2002年 9月号
ビルディング・ベルリン 2002
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/au/384/index.html
『MdN』- VOL.102 2002 10月号
古クサイのお断り!これがイラストレーションの現在形
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/MdN/102/index.html
『Fashion News』- 2002年9月号 vol.80
クチュールの今、そして未来
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/FashionNews/80/index.html

■今週のプレゼント■
『本田宗一郎と井深大-夢と創造-』
『田代卓事務所 The Table のポストカード』
http://www.japandesign.ne.jp/PRESENT/index.html
◆当選者発表◆
『THE DOG』
http://www.japandesign.ne.jp/PRESENT/index.html#thanks
(中村)


……………………………………………………………………………………………
【8】 ~ 読者の声 ~
……………………………………………………………………………………………

最近、写真展をよく見に行くようになりました。高校の時、写真部だったので、
娘にアレコレとウンチクを…。娘も写真は嫌いじゃなさそうで、時間をかけて
鑑賞しています。(N.K氏)

投稿・ご意見・レポートお待ちしています mailto:info@japandesign.ne.jp


……………………………………………………………………………………………
【9】 ~ ピックアップコラム ~
……………………………………………………………………………………………

「室内に緑を」

先日、屋内の緑を取り扱っている会社にお邪魔してきた。屋内に植物という緑
があると、森林効果でもあるのか心が和む。ショップも同様だ。無機質な空間
や機械的な空間でも緑があると空間が和む。あたりまえの話だが屋内に置く観
葉植物は、水を上げたり光を与えないと枯れてしまう。その会社で見せてもら
った植物は、本物をそのままの形で保存している植物だ。保存というだけあっ
て、成長はしない。もちろん水も光もいらないし枯れたりもしない。
直接見ても触ってみても、本物となんらかわらない。もちろん枯れているわけ
でもなく、おそらく枯れないシロモノなのだろう。世の中不思議なモノが増え
てくる。そのうち枯れない人間でもでてくるのだろうか。そんな人間が廊下に
立っていたら少し困ってしまう。
さて、ジャパンデザインネットでは、クリエイターの川柳を募集しています。
日頃の鬱憤を文字にしてみませんか?
また、JDNでは、デザインにまつわるセミナーの開催や企業セミナーのコーディ
ネートも行っています。一声おかけください。(編集長)





クリエイター・デザイナー系転職サイトのワークキャンバスは、
デザイン クリエイティブ業界への転職希望者向け転職情報サイトです。

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ち ん ち んは不景気知らず (パイ乙)
2009-01-19 18:12:06

世間は不況で騒がしいけど、はっきり言って俺には無縁だねw
ち ん こ触らせてあげて顔にぶっかけてあげるだけで5万貰えるしw
いやー世の中チョロイっすわwwwwwww

http://j0DnPND.1st-sf.com/
ヌォォオオ!!!!!! (バーサーカー)
2009-12-30 16:36:29


おい!!!これ毎日やったら、借.金2 0 0 万 円 3週間で返せたぞwwww
てかむしろ5 0 万貯金あるしなヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
パチ屋のイベントに向けてあと5 0 万軍資金用意しとこっと( ̄▽+ ̄*)
ヤホヤホぉ★ (しおん)
2010-01-03 15:00:07

こっちゎ今2人なんだけどぉ
アッチの話ししてたら2人とも濡れてきた的なぁ((*゜▽゜人゜▽゜*))
みんなでお風呂入りたいしノーウォッシュでヨロ☆ヽ(▽⌒*)


短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ (もじゃもじゃ君)
2010-01-10 13:12:39

優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停めて
凄い勢いでズボン脱がしてきて、その後大変でしたよ。。。

やっちまったなぁ! (お猿)
2010-01-16 12:55:48


ちょw ここに元カノがいるんだけど(´vωv`;)
一発セクったら3万出すとか何だよぉお!!!!!!
こんな金持ってんだったら別れなきゃ良かった・・・(´Д`)
パイ揺れエローw(o ̄▽ ̄o) (かずき)
2010-02-12 08:07:08

噂通り理穂ちゃんの濡れ具合ハンパねーな・・


挿入したらチムコにねっとり絡みつく名 器ぶりw
気持ちよすぎてキジョーイん時大声で叫んじまったよ(。◇。*)
映画館にて (国際派)
2010-02-15 03:53:58

今日は映画館に出張してきましたぞ(笑)
後ろの席とはいえ、まさかあんな大胆に猥褻行為してくるとは。。。



せっかくだから3Dメガネかけてチチ揺れ見たけど、
やっぱりチチは飛び出さなかったです(爆)