クリエイター・デザイナーの為の転職・就職・求人情報サイト

ワークキャンバスは、デザイン クリエイティブ業界への転職希望者向け転職情報サイトです

デザイナーの転職

2008-10-06 10:51:01 | Weblog
~引用~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■/ ■/ ■//■/ DESIGN WEEKLY 2002/09/04  No.222  水曜発行
■//■/■ ■ ■ ■ / ジャパンデザインネット発行:45,000部
■//■/ ■// ■// http://www.japandesign.ne.jp
■■■// ■// ■// 広告・情報 mailto:info@japandesign.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==【PR】==============================================================
■ エイクエント・セミナーのご案内 ■ 

ピーター・ジラルディのにぎやかなインタラクティブ
- 地下鉄からデジタルメディアまで -
  お申し込みは弊社urlより・・   http://www.aquent.co.jp/
==============================================================【PR】==

==【PR】==============================================================
 ~ ワンランク上の工業デザイン向けCGツールをお探しのあなたへ ~
ハイエンド3DCGツールを提供するAlias|wavefrontが、工業デザイン支援
ソフトStudioToolsのセミナーを開催します。まだ使ったことのない方に、
産業デザイン業界での具体的な使用例が見られるよいチャンスです!詳細は
http://www.alias-wavefront.co.jp/new_web/event/masterc02/index.html
==============================================================【PR】==

……………………………………………………………………………………………
デザインエキスプレス   http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/
……………………………………………………………………………………………

☆表参道に世界最大のルイ・ヴィトン直営店がオープン
☆日産の新フェアレディZ、出足好調
☆2006年トリノ五輪の屋内競技場、磯崎新さんに決定
★他(64記事)


……………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………
【1】 ~ 今週からはじまる展覧会・イベント ~
    by デザインイベントエース → http://event.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

☆日本アートアカデミー賞 1次審査ノミネート作品の巡回展
『第1回 日本アートアカデミー賞&似顔絵大賞 巡回展 (東京会場)』
9月5日(木)~9月16日(月) DIC COLOR SQUARE(東京・日本橋)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=3028020829

☆最新の2002-03秋冬コレクションや、インスタレーションなど
『永澤陽一展』
9月7日(土)~1月14日(火) 神戸ファッション美術館(兵庫・神戸市)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2883020730

☆デザインの本質について考察し理解しようという企画展
『デザインの原形』
9月4日(水)~9月9日(月) 松屋銀座8階(東京・銀座)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2631020617

★終了まぎわのイベント!
『カールステン・ニコライ展』ワタリウム美術館(東京・渋谷区)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2384020423
『松下計 / DI + VISION』デザインギャラリー1953 (東京・銀座)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2864020725
『鉄腕アトムの軌跡展』神戸ファッション美術館(兵庫・神戸市)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2663020621


・┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓・・・【PR】・・
 ┃ ダ イ ノ ッ ク 建 築 フ ォ ー ラ ム ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  大阪 9/19(木)「光井純の東京建築」 光井純・松葉一清 
            ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ●参加無料●申込は→ ┃ http://www.japandesign.ne.jp/di-noc/ ┃
・【PR】・・・・・・・・┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛・・

……………………………………………………………………………………………
【2】 ~ 最新コンペ情報 ~ (日付は〆切)
            by 登竜門 → http://compe.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

建築『大阪駅北地区国際コンセプトコンペ』03年1月31日 優秀賞:500万円
プロダクト『デザイン・コンペティション海南』11月18日 大賞:200万円
映像『短編ビデオ・フェスティバル』12月2日 大賞:100万円


……………………………………………………………………………………………
【3】 ~ コンペに参加!主催ができる! ~
        by コンペイ党 → http://compesys.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

まだまだ募集中です!「JDN暑中見舞いデザインコンペ2002」 
 http://compesys.japandesign.ne.jp/c_oubo/oubo01.php3


……………………………………………………………………………………………
【4】 ~ Weekly Book Watch ~   今週のデザイン書籍
……………………………………………………………………………………………

書籍名:ピクトグラム&アイコン グラフィックス  出版:ピエブックス

百貨店のフロアガイド、ミュージアム、空港、オリンピックなどの施設案内表
示から、雑誌や旅行ガイド、Webの中のアイコンも幅広く多数紹介。(青山BC)

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/D-BOOK/W-BOOK/020904-1.html


……………………………………………………………………………………………
【5】 ~ デザインプロダクトエピソード 137 ~  「marimekko UNIKKO」
……………………………………………………………………………………………

フィンランドから来た大きな花柄

フィンランドのテキスタイル・衣類メーカー「マリメッコ(Marimekko)」。
設立は1951年。アルミ・ラティア(Armi Ratia)とヴィルヨ・ラティア
(Viljo Ratia)が、戦後のフィンランドのために‘新しく物まねでなく美し
く後世に残る’製品を作ろうとヘルシンキに設立した会社です。

マリメッコは「マリーちゃんのためのドレス」という意味。58年に故ジャク
リーヌ・ケネディがマリメッコのドレスを購入、ケネディの大統領選に着用し
たことをきっかけに世界的な認知を高めました。
また、外部から優秀なデザイナーを集めその個性を活かしたデザインを製品に
展開してきたことでも知られ、日本人でもイシモト・フジオ(Fujiwo Ishimoto)
ワキサカ・カツジ(Katsuji Wakisaka)の2人が定番シリーズとなるデザイン
を残しています。

数多くあるテキスタイルの中でも有名なのが、マイヤ・イソラ(Maija Isola)
による大きな花柄の「ウニッコ(UNIKKO)」シリーズ。
ウニッコはフィンランド語でケシの花。彼女の他のデザインと同様に、手書き
のブレを活かした線、大胆な柄と色使いが特徴です。65年の製品で当時の文化
を色濃く反映したものといえるでしょう。日本でも数年前から改めて注目され
ています。

人気のウニッコは生地としてだけではなく、タオルやカバン、キッチン用品な
どにもその柄が使われています。
マリメッコ全体の製品では、ボーダーのTシャツなどが定番です。(山崎)

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/EPISODE/020904/index.html


……………………………………………………………………………………………
【6】 ~ デザイン関連サイト紹介 ~   「Tokujin Yoshioka Design」
……………………………………………………………………………………………

今回ご紹介するwebサイトは「Tokujin Yoshioka Design」。世界中で大きな注
目を集めているデザイナー、吉岡徳仁氏のオフィシャルサイトです。

トップページは、今年のミラノサローネのドリアデで発表された椅子「Tokyo-
pop」。各雑誌などにも大きくとりあげられたので、ご存知の方も多いと思い
ます。メニューは左側の黒い部分にまとめられています。

【Profile】には略歴と受賞歴が。吉岡氏は1967年生まれ、桑沢デザイン研究
所を卒業後、倉俣史朗、三宅一生の両氏に学び、2000年に独立しました。JCD
Design Award大賞、ID Award、A&W Award-The Coming Designer for the
Future賞など、すでに数多くの賞を受賞しています。
作品はジャンル別になっています。【Product】には、照明器具「ToFU」と、
「Tokyo-pop」の原型となった紙の椅子「Honey-pop」が。文字通り豆腐をイメ
ージしたシンプルかつシャープなライト「ToFU」、ハニカム構造の重なった紙
で作られ、マジックのように美しく広がる椅子「Honey-pop」。どちらもメデ
ィアでの露出度も高い作品です。
【Interior Design】には「A-POC AOYAMA」「Haat AOYAMA」「Audiへのプレゼ
ンテーション」など6作品。【Architecture】には、以前このコーナーでも紹
介した六本木の「ZONE」など3作品。【Display Design】には、吉岡氏が注目
されるきっかけともなったISSEY MIYAKEの「SNOW」など7点。【Exhbition
Design】は、自身の展覧会「TOKUJIN YOSHIOKA Xperiment」や、昨年の
「ROBOT MEME EXHIBITION」(ともにJDNでもリポート済み)など6点が掲載さ
れています。それぞれ数点の写真が用意されているようです。

【Information】にお知らせが。「Honey-pop」のサイト予約受付が始まってい
ます。初回限定300脚で、シリアルナンバーとサインが入ります。価格は
76,000円です。
【News】には最近の話題が。「Honey-pop」は、ポンピドゥセンター、ヴィト
ラデザインミュージアムのパーマネントコレクションに選定されました。
(古川)

http://www.tokujin.com
オススメ度 ☆☆☆☆


……………………………………………………………………………………………
【7】 ~ 今週の Japan Design Net ~
     by ジャパンデザインネット → http://www.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

■デザイン&デザイナー(44) 五十嵐久枝■
店舗・家具デザインを中心に住宅・インスタレーション・雑貨開発など多岐に
わたり活動する五十嵐久枝の作品8点を紹介(桐山登士樹)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/index.html

■桑沢デザイン塾ユニバーサルデザイン(5) トライポッドデザイン 中川 聰■
ペンギンのようなボールペン「ハンディ・バーディ」の開発でも知られるプロ
ダクトデザイナーが語る[ユニバーサル・デザインによる創造的解決](山崎)
http://www.japandesign.ne.jp/KUWASAWAJYUKU/KOUZA/12/universal/5/index.html

■デンマークデザイン サイドストーリー(3) MIKADO■
デンマークで遊ばれている、棒をばらして遊ぶゲーム「ミカド」。棒をばらす
瞬間の姿からインスピレーションされた美しい椅子を紹介。(羽柴 健)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/denmark/index.html

■JDNリポート 「シルクロード 絹と黄金の道」■
日中国交正常化30周年を記念した展覧会。紀元前5世紀頃から約2,000年間にわ
たる、シルクロード沿いの各地に開花した文化を見ることができる。(窪寺)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/020904/silk_road/index.html

■JDNリポート 「江戸蒔絵 ~光悦・光琳・羊遊斎~」■
技巧の限りを尽くした大名婚礼調度や光悦・光琳の作品など、国宝8件、重要
文化財7件を含む江戸蒔絵の粋、約150件を展示。(窪寺)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/020904/edomakie/index.html

■JDNメイツリポート (19) 着せ替えヘルキャップ ~ 気刊 ミラノ通信 (1)■
気分で刊行、だから‘気刊’。第1回は、着せ替えできるヘルメットキャップ。
着せ替えケータイもヒットの日本なら、当たるかも!のご紹介です。(安田)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MATES/19/index.html

■L.A.もの+がたり (14) Los Angeles のファーストフード■
マクドナルド、バーガーキング、イン・アンド・アウト、デル・タコ…。日本
でもお馴染みの店からロスならではの店までリポートします。(横山望海)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/LA/index.html

■デザイナーヘッドライン■
FETE(祝宴)へ向かい、新しい出発を遂げたISSEY MIYAKE。そのパートナーに
選ばれたヤノベケンジとの‘創造’コラボレーションは次のステップへ(高氏)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/HEADLINE/index.html

■デザインマガジン■
『AXIS』- vol.99 September-October 2002
プロジェクト・レポート
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/AXIS/99/index.html
『新建築』- 2002年 9月号
可児市文化創造センター ala
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/SHIN-K/93/index.html
『GA JAPAN』- 9-10/2002 No.58
兵庫県立美術館+神戸市水際広場 安藤忠雄
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/GAjapan/58/index.html
『日経アーキテクチュア』- 2002 9-2 No.726
闘う建築士の難題解決 知恵と経験で住宅設計の課題に立ち向かう
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/NIKKEI-AR/20020902/index.html
『web creators』- VOL.10 2002 10月号
WEBサイトデザイン アイデアの引き出し
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/webcreators/200210/index.html
『CG WORLD』- 50号
「ゲームの映像ワールドはこうして生まれた!!」
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/CGWORLD/50/index.html
『流行通信』- 2002年10月号 vol.471
英国エキセントリック・パワー
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/ryukotsushin/471/index.html

■今週のプレゼント■
『美術館はどこへ? ― ミュージアムの過去・現在・未来 ―』
『ダムタイプ:ヴォヤージュ』『モンゴル近代絵画展』
http://www.japandesign.ne.jp/PRESENT/index.html
◆当選者発表◆
『セバスチャン・サルガド写真展』
http://www.japandesign.ne.jp/PRESENT/index.html#thanks
(中村)


……………………………………………………………………………………………
【8】 ~ 読者の声 ~
……………………………………………………………………………………………

グッドデザイン賞を受賞したモノのデザインは、どのようなモノであろうと、
とても興味深いものであり、鑑賞するのが大好きです。人間工学的な観点から
深くモノのデザインのあり方について考えさせられると思います。(H.K氏)

投稿・ご意見・レポートお待ちしています mailto:info@japandesign.ne.jp


……………………………………………………………………………………………
【9】 ~ ピックアップコラム ~
……………………………………………………………………………………………

「グッドデザインプレゼンテーション展示会JDNブース」

先週末、グッドデザインプレゼンテーションは盛況のうち終了しました。展示
会の入場者数は、二日間にまたがり延べ約11時間で10,831人もの入場者数を数
えました。JDNブースにも多くの方々にお越しいただき、感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
JDNブースにお越しいただいた方は、フリーのデザイナーや企業の方も多くい
らっしゃったのですが、学生の方もたいへん多く、この展示会の年齢層の幅広
さを改めて感じました。
JDNブースでは、ミラノサローネで評判の高かったデザイナー3名の作品やデコ
ラニットさんのマテリアル材を使ったテーブル、イビデンさんのJDNで行った
コンペで入賞したテーブルと、すべて実物展示で、触って体感できる展示が盛
況でした。来場者の方が、椅子に座ってみたり、椅子を組み立ててみたりと、
楽しんでいただけたようです。ご来場の方々大変ありがとうございました。
さて、ジャパンデザインネットでは、各種デザイン情報の情報発信サービスを
行っています。ご利用をお願いいたします。また、コンペの企画や企業のデザ
インセミナーの実施や展示会の実施なども行っています。(編集長)





クリエイター・デザイナー系転職サイトのワークキャンバスは、
デザイン クリエイティブ業界への転職希望者向け転職情報サイトです。