クリエイター・デザイナーの為の転職・就職・求人情報サイト

ワークキャンバスは、デザイン クリエイティブ業界への転職希望者向け転職情報サイトです

デザイナーの転職

2008-09-19 13:38:11 | Weblog
~引用~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■/ ■/ ■//■/ DESIGN WEEKLY 2002/07/24  No.217  水曜発行
■//■/■ ■ ■ ■ / ジャパンデザインネット発行:43,000部
■//■/ ■// ■// http://www.japandesign.ne.jp
■■■// ■// ■// 広告・情報 mailto:info@japandesign.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--【PR】--------------------------------------------------------------
>・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。○・o。o・○・
 今年もやってきました「JDN暑中見舞いデザインコンペ2002」募集中!
>。o・○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。○・o。
>○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。o・○・o。○・o。o・○
http://compe.japandesign.ne.jp/report/from_JDN/summer02/summer02.php3  
--------------------------------------------------------------【PR】--

----------------------------------------------------------------------
□ JDNがリニュアルしました! http://www.japandesign.ne.jp/

└→□ 読者アンケート実施中! http://form.japandesign.ne.jp/enquete/
  │
  └→■ デザインプロダクトプレゼント! …当たる確率なお高いです
----------------------------------------------------------------------


……………………………………………………………………………………………
デザインエキスプレス   http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/
……………………………………………………………………………………………

☆米のブランドイメージ調査、ソニーが3年連続ナンバーワン
☆文春に600万円支払い命令 ── 黒川紀章さんの名誉毀損訴訟
☆新型のiMacとiPod発表 ── アップルコンピュータ
★他(66記事)


……………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………
【1】 ~ 今週からはじまる展覧会・イベント ~
    by デザインイベントエース → http://event.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

☆デザインってなんだか難しそうだと思っていませんか?
『こどももおとなも楽しもう!デザインと遊ぶOZONEの夏休み』
7月25日(木)~8月9日(金) リビングデザインセンターOZONE(東京・西新宿)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2697020625

☆油彩画、パステル、素描、コラージュ、版画など総数約80点
『ミロ展 1918-1945』
7月27日(土)~9月23日(月) 世田谷美術館(東京・世田谷区)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2470020516

☆ウールの可能性を広げ、羊にまつわるさまざまなイベントを実施
『Wool in Wool 2002』
7月27日(土)~8月25日(日) 小岩井農場まきば園(岩手・雫石町)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2290020401

★終了まぎわのイベント!
『人・風 ~韓国現代写真の地平~』埼玉県立近代美術館(さいたま市)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2431020513
『バウハウス展』コニーズアイ(石川・金沢市)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2699020626
『Furi Furi Company Exhibition』ROCKET(東京・渋谷区)
 http://event.japandesign.ne.jp/news.php3?number=2736020702


--【PR】--------------------------------------------------------------
申し込みは無料!プロバイダーを変えても半永久的に同じメールアドレス!!
  いつものメールソフトが使えるPOPメール!時間もかかりません!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥・・・ お申し込みはどなたでも!ただいま受付中!! ・・・‥‥‥‥
────→ http://free.japandesign.ne.jp/free/index.html ←─────
--------------------------------------------------------------【PR】--

……………………………………………………………………………………………
【2】 ~ 最新コンペ情報 ~ (日付は〆切)
            by 登竜門 → http://compe.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

アート『ビエンナーレKUMAMOTO』10月14日 グランプリ:200万円
論文『学生広告論文電通賞』12月20日 1位:60万円
映像・デジタル他『文化庁メディア芸術祭』10月31日 大賞:60万円


……………………………………………………………………………………………
【3】 ~ コンペに参加!主催ができる! ~
        by コンペイ党 → http://compesys.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

今週の〆切間近のコンペは「あなたの部屋を写してください」コンテスト
 http://compesys.japandesign.ne.jp/c_oubo/oubo01.php3


……………………………………………………………………………………………
【4】 ~ Weekly Book Watch ~   今週のデザイン書籍
……………………………………………………………………………………………

書籍名:IdN Decade Design Awards.01.02  出版:Systems Design Limited

今年で5回目を迎えたIdNによるデザインコンテストをまとめた1冊。それぞれ
の部門の最優秀者、優秀者、参加者の作品1,000点以上が掲載。(青山BC)

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/D-BOOK/W-BOOK/020724-1.html

デザイン書籍 今月のベスト5 (青山BC)
……………………………………………………………………………………………
1位「エクスナレッジ・ホーム 2002 July Vol.07」 エクスナレッジ
2位「Web Design Index 2」 洋書
3位「アイラブレストラン 3」 商店建築社

書籍の詳細、4位以下の情報はこちら
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/BOOKS/BEST5/index.html


……………………………………………………………………………………………
【5】 ~ デザインプロダクトエピソード 132 ~  「G型しょうゆさし」
……………………………………………………………………………………………

日本の食生活に密着したロングライフデザイン

裏漏れを防ぎ、持ちやすく、安定も良い。日本の生活においては非常に日常的
な器である、醤油差し。求められる要素を実直に追求し、美しい形にまとめ、
しかも工業製品として生産に無理のない形に仕上げたデザインは高く評価され
ています。
発表は1958年。日本を代表するデザイナーによって構成されるグッドデザイ
コミッティが選定した製品だけが並べられる、東京・松屋のグッドデザインコ
ーナーで紹介され、60年に同コミッティによる「グッドデザイン賞」を受賞。
61年には、第5回のGマークに選定。現在でも生産・販売され続けており、ロン
グライフデザイン賞にも選定されています。発売以来、実に22万個が販売され
ています。
デザイナーは佐賀県塩田町生まれの森正洋(まさひろ 1927-)。Gマーク選定
作品が111点にものぼると言われるプロダクト・デザイナーです。その作品の
多くは56~78年の(株)白山陶器(はくさんとうき)でのインハウス時代に生ま
れました。白山陶器は、400年の歴史を持つ長崎県の波佐見焼を、現代向きの
機能とデザインを重視して製品化することで、多くのヒット商品を生み出して
いるメーカーです。

森氏は78年に自身の事務所である森正洋産業デザイン研究所を設立。その後も、
国内外問わず数多くの展覧会に参加。コンペの審査員、講演活動、愛知県立芸
術大学教授など幅広く活動しています。
東京国立近代美術館でも8/4まで「森正洋 陶磁器デザインの革新展」が開催さ
れており「G型しょうゆさし」に始まる多くの作品を展示しています。(山崎)

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/EPISODE/020724/index.html


……………………………………………………………………………………………
【6】 ~ デザイン関連サイト紹介 ~   「IGARASHI DESIGN STUDIO」
……………………………………………………………………………………………

今回ご紹介するWEBサイトは「IGARASHI DESIGN STUDIO」。インテリアデザイ
ナーの五十嵐久枝氏が主宰する「イガラシデザインスタジオ」のオフィシャル
サイトです。今年の6月にオープンしたばかりの新しいサイトです。

トップページは、白っぽい丸ボタンにコンテンツが並べられているシンプルデ
ザイン。丸いボタンは、実はティーカップを上から見たアイコンで、クリック
すると各メニューページに移り、ティーカップも横から見たアイコンになりま
す。
【Profile】に経歴や作品が。五十嵐氏は桑沢デザイン研究所のインテリア・
住宅研究科を卒業。クラマタデザイン事務所に勤務した後、1993年に独立して
イガラシデザインスタジオを設立しました。1996~2000年までは、母校の桑沢
デザイン研究所で非常勤講師も勤めています。今年春には、桑沢賞も受賞いた
しました。
作品は、【Interior】【Architecture】【Furniture & Product】
【Exhibition】【Installation】に分類されています。五十嵐氏が初めて手掛
けた飲食店「Royal」、昨年の東京デザイナーズウイークでも紹介されていた
椅子「sunny-side up」など、それぞれのカテゴリごとに数点の作品が紹介。
サムネールクリックで、別ウィンドウで大きな写真が、各作品ごとに数枚用意
されています。全てを通してみると、かなり数多くの写真が公開されているよ
うです。
出来たばかりのサイトですので【Links】などは準備中です。今後の発展も期
待されます。(古川)

http://www.igarashidesign.jp
オススメ度 ☆☆☆


……………………………………………………………………………………………
【7】 ~ 今週の Japan Design Net ~
     by ジャパンデザインネット → http://www.japandesign.ne.jp
……………………………………………………………………………………………

■JCDデザイン賞 2002 -審査会リポート・結果発表-■
今年は特別審査員に宮本亜門氏を迎えて行われた公開審査会。応募データをは
じめ、審査の様子から受賞作品までご覧いただけます。(久保)
http://compe.japandesign.ne.jp/report/jcd/2002/index.php3

■JDNリポート[暮らしとデザイン] 世界最速の多目的電気自動車“KAZ”■
「未来の社会はどうあるべきか?」という発想から出発できる電気自動車開発。
先端を走る慶應義塾の清水浩氏と筑波大学の蓮見孝氏による講座。(山崎)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/020724/kurashi1/index.html

■3.5次元のMILANO (6) Istituto Europeo di Design 卒業制作■
ミラノは卒業制作シーズン。数多くのデザイン学校があるミラノから、
Istituto Europeo di Designの卒業制作展をご案内。(佐藤充)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/milano/index.html

■JDNメイツリポート (18) ミラノサローネ サテリテ参加報告■
若きデザイナーにビジネスチャンスの場を与えるサローネサテリテ。その門は
年々狭くなりつつある。貴重な生声リポは藤原氏に続く第2弾。(日原佐知夫)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MATES/18/index.html

■デザイナーヘッドライン■
田中秀幸 モノポリーもデザインされる時代。もう一度遊びたくなります。
ル・コルビュジエ ベルリンにお引っ越しされる予定のある方は是非。(高氏)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/HEADLINE/index.html

■デザインマガジン■
『日経デザイン』- 2002 8
[韓国メーカー]デザインで加速する脅威の実像
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/NIKKEI-D/0208/index.html
『商店建築』- 2002 8
ファッションブティック&小物
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/SHOTEN-K/0208/index.html
『日経アーキテクチュア』- 2002 7-22 No.723
リアル・マテリアル 素材の「触感」「ぬくもり」を引き出す
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/NIKKEI-AR/20020722/index.html

■今週のプレゼント■
『カフェ・イン・水戸』『小山穂太郎展:Phantom』
『夏休み!ファミリーランド「世界名作人形劇フェスティバル」』
http://www.japandesign.ne.jp/PRESENT/index.html
◆当選者発表◆
『ミロ展 1918-1945』
http://www.japandesign.ne.jp/PRESENT/index.html#thanks
(中村)


……………………………………………………………………………………………
【8】 ~ 読者の声 ~
……………………………………………………………………………………………

最近、ユニバーサルデザインを採用している腕時計を購入しました。様々な人
が使うことを想定したデザインが施されていながらも、独特のムードを持って
いて、実際に使いやすく感じました。(M.K氏)

投稿・ご意見・レポートお待ちしています mailto:info@japandesign.ne.jp

……………………………………………………………………………………………
【9】 ~ ピックアップコラム ~
……………………………………………………………………………………………

「日本最大級のアートアワード」

先日、日本アートアカデミー賞の審査に参加してきた。第一回の開催だったが、
非常に盛況で3,000以上のエントリーから1,500作品の応募があり、日本の公募
のアート賞として最高級の賞金を示すだけの規模となった。今までに無いポイ
ントとして、一次審査に代表審査委員によるセレクションがあり、その後、絞
られた約100点が鑑賞者による国民投票で決定する点だろう。審査には、北野
武氏、黒柳徹子氏をはじめ、審査委員長には、室伏哲郎氏、また、海外から、
MoMAのロバート・スティーブン・ビアンキ氏、美術誌、デザイン誌で構成され
た。さすがに1,500作品を一度に見るには時間がかかり、また、優秀な作品も
多々あり、押し気味のスケジュールとなった。日本アートアカデミー自体が、
NPOということもあり、事務局の横沢氏の手腕でボランティアの方々数百名の
助けにより、和やかに終幕した。来月末に行われるインターネットによる投票
と、巡回展による投票が次の審査になる予定だ。テレビ朝日も取材に入ってい
たので、大賞決定後に特集としてテレビ放映する予定だ。あれだけの優秀な作
品だけに、どの作品が大賞に選ばれるのかとても楽しみだ。レポートは後日掲
載いたします。
さて、ジャパンデザインネットでは、今年も暑中見舞いコンペを実施します。
ふるってご参加ください。(編集長)





クリエイター・デザイナー系転職サイトのワークキャンバスは、
デザイン クリエイティブ業界への転職希望者向け転職情報サイトです。