goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマネ倶楽部の理念は、「一緒にやれば、もっとできる!」 

リードし続ける人の5つの能力

<マコなり社長の今日のインサイドストーリーズから>


・リードし続ける人の5つの能力=信用貯金×期待値調整×共有の早さ×提案のうまさ×話の聞き方

:信用貯金・・・・相手の現在の信用レベルを意識する。

:期待値調整・・・具体的案件における達成レベルの意識合わせを行い、低めに設定する。

:共有の速さ・・・具体的案件の達成レベルに達するためのリスクを管理する。

:提案のうまさ・・大工には大工の言葉で話す。

:話の聞き方・・・相手が求めている具体度と抽象度のバランスを取って、自分の理解を確認する。

 

・理屈だけではなく感情的な納得感も大事
・人間関係のトラブルは期待値のズレによって起きる。
・楽な人間関係は努力の果てにある。

・考え抜いたうえで、無理なものは無理だと論理的に伝えることは「限界ギリギリまで何とかする」という気持ちで仕事をするよりも難しい。

「賛同することは容易でも、本気で反対することはエネルギーと愛情が必要だ。:山口絵里子」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「メモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事