家ねこの背伸び 山ねこのあくび

好きなアップルパイ、料理下手の簡単料理、山や植物のこと。
思いついたこと、興味のあること のんびりとつづってます。

明後日から ちょっと入院

2024-06-11 | 花・植物

明後日から 一週間弱ほど ちょっと入院。

 

予防的な手術をちょっとする予定。

命に関わる手術ではないとはいえ・・やっぱり 少し緊張はする。

 

ここ数年、命に関わる関わらず 毎年 入院をしているので

準備は慣れている。

今日は、図書館に行って本を借りてきた。

 

本は、毎回、図書館から借りる。

とても便利だ。

 

好きな作家さん 吉田修一さんと畑中恵さんの作品が

4冊借りられた。

 

せっかくなので 今まで読んだことのない作家さんの作品を読んでみたい。

実は

有名どころの 東野圭吾さんの作品を読んだことがないので 一冊。

背表紙とタイトルから 西條奈加さんと朝井まかてさんを選んでみた。

 

朝井まかてさんは 

長崎の貿易商・大浦慶を題材にした”グッドバイ”を借りたかったが

数日前まではあったのに・・

すんでの差?!で借りられていた。

図書館は 借りる日数が決まっているので

ギリギリまで待って借りに行くと すでに貸し出し中なんてことが

多々ある。

・・またの機会に 読んでみよう。

 

帰りに 港の公園によって散歩をすることに。

キョウチクトウの花が咲き始めていた。

 

ヤマモモの実は すでに 落ちてしまっていて

唯一 数個だけ残っていた。

 

ホテイアオイが咲いていないかなぁ~っと池まで行ってみたが

一つも見つけられなかった。

今日も 子供たちが遊びに来ていた。

こないだの子供たちより少し大きい小学校高学年かな。

一人の子が

「影踏み鬼をしよう!」っとみんなを誘っていた。

へぇ~今の子供たちも 影踏み鬼なんてやるんだぁ?!っと懐かしくなった。

 

ちょっと遠回りをして駐車場に戻ることに。

 

横断歩道で待っていると 小学生の団体がぞろぞろ・・。

ん???

社会科見学??なのだろうか 50~60人ほどの子供たちが

大移動??

なので その子たちが渡り切ってしまうまで待つことに。

 

なんとなく 足元のシロツメクサに目を落とすと・・

 

あれ??

もしや・・これは??

 

四葉のクローバー発見!

 

ちょうど一年前も 

四葉のクローバーを見つけた・・。

(一年前の四葉のクローバー)

この時も 

一回目の薬物療法が始まる三日前で

心が フワフワ落ち着かない時だった。

 

 

四葉のクローバーは 幸運の意味があるというが

 

本当にそうかもしれない。

 

不安や緊張を抱えた人に 

ちょっとだけ 気分を上げる魔法をかけてくれる。

 

過分な幸運より

ただ ”大丈夫” そう思える安心感を与えてくれれば

それだけで 十分だ。

 

四葉のクローバーを見つけた。

私は 大丈夫。

そう 心に暗示をかけ

安心して 明後日をむかえよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めがね橋LOGICのアップルパイ! | トップ | 入院前にやっておかねば・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事