家ねこの背伸び 山ねこのあくび

好きなアップルパイ、料理下手の簡単料理、山や植物のこと。
思いついたこと、興味のあること のんびりとつづってます。

港の傍の公園で・・

2024-06-07 | 花・植物

フェリー乗り場の横にある小さな公園。

 

小さな池が ここ数年で ちょっと変わった。

 

数年前までは、ただ 池があるだけで水もはられてなかった・・

雨が降れば水が溜まる程度・・・。

それが

コロナ以降?だろうか

葦の林ができ 

藻が生え 白い小さな花が咲いていた。

オオカナダモ。 藻に咲く白い花。

 

葦の林の中・・なにやら・・紫の花が・・

 

ホテイアオイの花が咲いている。

 

去年だっただろうか 春には オタマジャクシが大量に泳いでた・・。

今は、 イトトンボ

 

生態系が整うと いろんな生物が育つ。

 

生物が育つと 自然と子供が集まってくる。

 

この公園も数年前に 老朽化に伴いすべての遊具が撤去された。

それ以降、子供の姿を見かけることはなかったのに

この日は、10人ほどの子供たちが

熱心に池をのぞき込んでいる。

手に 虫籠や 虫取り網を持って。

長靴を履いてきた子もいる。

小学校 高学年のお姉ちゃんが 低学年の子供たちに

”なにか”をすくって見せている。

アメンボかな?

 

子供たちが自然の中で夢中になって遊んでいる姿が

なんか 微笑ましい。

 

しばらくすると

お母さんらしき人がやって来た。

 

子供たちをお迎えに来たのかな?とおもっていたら

幼い息子くんに指示を出しながら

お母さんが 虫取り網を ひゅっっと回して トンボ取り?!

 

カッコいい!

 

イマドキ風のお母さんが

実は一番の虫取り名人だったことに驚いた。

 

息子たちに ちゃんと自然で遊ぶ楽しさを教えるそのお母さんの姿に

ちょっとうれしくなった。

 

目を輝かせて 虫取り アメンボ取りに夢中になる子供たちを見ながら

 

日本の未来は まだまだ明るい!

そう思えた。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリを粕床につけてみた。 | トップ | 再び アンパンマン! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事