gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

9月29日(月)のつぶやき

2014-09-30 05:37:30 | 日記

きょうちょっと見かけたツイートに「御嶽山噴火の予測ができなかったのは仕訳で予算削った民主党のせい」とか言ってるやつがいて休憩所で空笑いしてしまったw


力技で曲げちゃえばあとは何とかなる日本社会って、ほんとチョロいですね


RTしたということは夜の更新がツイッターで告知されたということで、つまり「つぶやいても問題ない動きをしていた」ということです。


ちなみに今日は噴火による死傷者が多数確認されたにもかかわらず、終日家でのんびりとしてました。

これ鳩山がやったら吊るし上げだったよねえ・・・。

3 件 リツイートされました

もうほんとに大手マスコミで安倍に逆らえるものはいないんだろう。その気なら吊るす材料なんてゴマンとあるぞよ


安倍にとって噴火なんて「がんばってるじえいたいのみなさん」の画が取れればいいわけで、死人が出たら公邸待機くらいはしてもいいだろうよ。


鳥取のとうふちくわは、なぜ全国区じゃないのか疑問なくらいうまい

1 件 リツイートされました

@mannin それはそれで、電話で状況聞いてまずいと思っていないということになるのですが・・・。



9月28日(日)のつぶやき

2014-09-29 05:11:29 | 日記

車の試乗。かなり気に入った車種登場。具体的検討に入りましょう。


それにしても、どんなものでも確実に進歩はするものだねえ。車に詳しいはずの妻の知識も、今現在だと更新されているものも多くて、夫婦で驚きながら帰ってきた一日でした。


きょうもとっても楽しいYO!→時事ドットコム:首相動静(9月27日) jiji.com/jc/zc?k=201409… @jijicomさんから

5 件 リツイートされました

抜粋1「午後4時3分、国連総会出席を終え、政府専用機で昭恵夫人とともに羽田空港着。」
てなわけで帰ってきました。

1 件 リツイートされました

抜粋2/1「午後4時40分から同53分まで、危機管理センターで菅義偉官房長官、西村泰彦内閣危機管理監、高見沢将林官房副長官補。同54分から同55分まで、報道各社のインタビュー。

1 件 リツイートされました

抜粋2/2「長野・岐阜両県にまたがる御嶽山噴火への対応は」に「現時点で負傷者がいることを確認している。被災者の救助、登山者の安全確保に全力を尽くすよう指示した」。」
これは利権というより、「かつやくするぼくらのじえいたい」という事実が欲しい為の早急な対応になったのではないか?

3 件 リツイートされました

何度でも言うが、災害に関して、基本的に「利権」が絡まないものには一切動かないのが安倍のスタンス。だから、今回の対応についても同様の「見返り」があるから行っていると考えた方がいい。

3 件 リツイートされました

抜粋3「午後5時2分から同21分まで、臨時閣議、御嶽山の噴火に関する関係閣僚会議。同24分から同36分まで、太田昭宏国土交通相。」
これは大規模災害では普通の動き。

2 件 リツイートされました

抜粋4「午後7時40分から同8時10分まで、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。
 午後8時11分から同32分まで、在京民放各社の解説委員らと懇談。
 午後8時35分から同55分まで、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。同57分、官邸発。」

言 論 統 制 キ タ ー!

34 件 リツイートされました

これもう完璧な言論統制じゃん。
官邸に新聞・TVの論説委員・解説委員呼びつけて、さらに官邸付の記者の親分呼びつけて「懇談」ですって。

さあ、マスコミ各社の皆さん、どのような「懇談」だったのか、呼ばれた本人が早急に公開しないと!

22 件 リツイートされました

基本は国連で何があったか口止めしているんだと思うけど、それにしてもねえ・・・。

朝日攻撃は本当に効果てきめんでしたな。

3 件 リツイートされました

それにしても本当にすげえ時代になっちまったなあ・・・。


@masafujiyama たぶんだけど、呼ばれた方は噴火があってホッとしているんじゃないかねえ。ほぼ注目はされないだろうしね。



9月27日(土)のつぶやき

2014-09-28 04:33:54 | 日記

とりあえずほとんど期待していなかったことしの巨人の優勝。あらゆる人たちの計算が狂っていることだろうなあ。


個人的には、今日見に来ていた長嶋の苦虫を噛み潰したような顔をみて胸のすく思いがあった。世の中そうはうまくいかない。


いまさら書泉グランデの件把握いたしました。そういえばここ、親会社アニメイトだったね


@masafujiyama なので、日本シリーズの敗北はかえって危険になったなあ、とかうっすら思っております


昨日のクールジャパン案件と、アニメイト子会社の書店が差別主義丸出しなのは大いに関係があると思っていいのでは?
じつは、昨日のクールジャパン案件の目的は、差別の輸出にあるのではないか?


全文掲載1「25日午後、国連本部で国連総会の一般討論演説。ニューヨーク市内のカタール国連代表部で同国のタミム首長と会談。ホテル「ニューヨーク・グランドハイアット」で内外記者会見。
 夜、ニューヨークのホテル「ウォルドルフ・アストリア」泊。」


全文掲載2「26日午前、同ホテルでバイデン米副大統領と会談。
 午前、国連本部で国連平和維持活動(PKO)に関するハイレベル会合に出席。(2014/09/27-00:50)」


安倍という文字とハイレベルという文字の不釣り合い加減は異常


安倍がハイレベルなのは差別主義くらいだろ


焼け太りというか、火事場泥棒が警官になったというか・・・→時事ドットコム:原子力政策調査会を新設=自民 jiji.com/jc/zc?k=201409… @jijicomさんから


@masafujiyama ぼくらのひがしのさんが先発してくれます!きっと!


速報:安倍首相は記者会見で、米軍普天間飛行場に関し「辺野古への移設が日米間で合意した唯一の解決策」と述べた。 bit.ly/17n4iz

位置@ファンタジー馬鹿さんがリツイート | RT

利権のためならたとえ世界で火だるまになろうが、コロンビア大でおちょくられても全く意に介さない安倍総統。これも一種の特殊能力よなあ。



9月26日(金)のつぶやき その2

2014-09-27 04:40:07 | 日記

9月26日(金)のつぶやき その1

2014-09-27 04:40:06 | 日記

@mannin 株式会社海外需要開拓支援機構っていうんですね。どうやら事務所所在地は六本木ヒルズですが。


大田泰示が打ちまくるこんな世の中じゃあ・・・


ってか、ふつうに大田はなんか悪いもんでも喰ったのではないだろうか


@gaitifujiyama それがチャリ廃車にしてもう乗らないとかいってるらしい・・・w


全文掲載1「24日午後、国連本部で潘基文国連事務総長と会談。ニューヨーク市内のすし店「寿司田」でオーストラリアのアボット首相と会談。午後、ニューヨークのホテル「ウォルドルフ・アストリア」で国連の日本人職員らを激励。吉川元偉国連大使公邸で和食レセプションに出席。夜、同ホテル泊。」

1 件 リツイートされました

全文掲載2「25日午前、同ホテルでイラクのマスーム大統領と会談。午前、国連本部で太平洋島しょ国首脳会合に出席。(2014/09/25-23:25)」

1 件 リツイートされました

@mannin ちょっと金額でかすぎるようなそうでもないような・・・。うううううんんん、ですねえ。


@gaitifujiyama だといいんだけどねえ・・・。多分もう一回でっかく裏切るだろうしなあ・・・w


ってか、本当に難病設定とかどうでもいいのな。ストレスの大きい海外に行って生もの食えるほど頑健な腸じゃねーだろ?


なんだよ寿司外交って

3 件 リツイートされました

ヲタ文化を海外へって、具体的に何をどのようにどうやっていくらで展開するのか、まったく見えない。会社の企画として立ち上げたらふつうは稟議どころか直上の上司も説得できない案件だよね・・・。


「汚染水はアンダーコントロール」同様のニュースピーク…。|9/24ロイター:原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相 jp.reuters.com/article/topNew…

位置@ファンタジー馬鹿さんがリツイート | RT

ならとりあえず安倍の下関の自宅の隣に原発立てようぜ!

1 件 リツイートされました

さて、きょうは月刊アクション新連載田亀源五郎「弟の夫」を購読。
まさに物語が始まった、という導入部だが、この作品のテーマはすでに方々にちりばめられている。


大変印象的なのがマイクを初めてみた夏菜が「うわー、外人だァ」といったのに対し、彼が「ガイジンじゃありません。カナダ人。」と返すシーン。

作者が夏菜というキャラクターに何を反映させているか、本当によくわかるシーンであった。


自分を含めた私たちが普段何気なく使っている言葉に、どれだけ偏見や差別が込められていると考えるだろうか?それをたった1ページで描いて見せた田亀先生の鋭さは、長らくマイノリティー側に居た人であるが故のものなのだろう。


さらにこの物語はその先、「同性との愛」という重たいハードルが現れる。夏菜はその価値観をどのように変質させていくのだろうか。
本当に今の日本や日本人が向き合わないといけないテーマを持った作品だと考える。


それにしても今年のコミックは「隊務スリップ」「幸腹グラフティ」「弟の夫」と3作品もの良質な作品に出会えた。今年は豊作の年だなあ。


あ、ヲタ文化ってアニメーターを過労死するまで安く使いつぶすことだっけ?(すっとぼけ