goo blog サービス終了のお知らせ 

再興湖東焼 - 一志郎窯

幻の湖東焼の復興に情熱を捧げる陶芸家の日記

染付けと赤絵

2013-02-28 22:02:49 | 湖東焼のこと

今日は小春日和を感じさせるイイお天気でした。
湖岸から湖面に浮かぶ鴨のむれ。穏やかなびわ湖です。
『びわ湖』を望む絵付け湯呑の注文を頂きました。
染付けと赤絵のペア。しばらくの間絵付けに集中です。

彦根カロム

2013-02-24 22:12:36 | 湖東焼のこと



世界中にある『カロム』日本では彦根カロムと呼ばれる卓上ゲーム。 明治期より始まったものでフィンガービリヤードという感じのものです。彦根では一家に1台はあるという地元のマイナーなゲームですが、毎年6月に日本選手権が開催されてます。古いカロム板や世界のカロム板の展示会いが、彦根花しょうぶ通り街の駅『逓信舎』において開催されてます。

火事

2013-02-21 13:58:29 | 湖東焼のこと
今日の彦根は雪国です。朝、工房の外に出たら、『火事や』の声が聞こえたので119通報して、消火栓から消火作業をしました。ただ水をかけてるだけで、火はどんどん大きくなるばかり、火事は恐ろしい。
消防隊が到着して消火して頂きました。焼け跡から遺体が発見されました。残念なことでした。

WAZA2013

2013-02-07 00:23:20 | 湖東焼のこと
全国伝統的工芸展『WAZA2013』 2月14日~2月19日東武百貨店池袋店8階催事場
今年も出展します。息子と交代で会場におります。
たくさんのご来場お待ちしております。

ムカデのような?

2013-02-02 11:16:29 | 湖東焼のこと
風呂場で見つけたのですが、ミミズに足がはえたような感じの虫。体長は5~6センチ位でムカデのような触角もありました。誰かご存知の方はおられませんか。教えて下さい。

会員交流感謝デー

2013-01-30 21:01:58 | 湖東焼のこと


彦根商工会議所 第三回 会員交流感謝デーが開催されました。
第1部 講演会
講師 辛坊治郎氏残念ながら写真はダメということでしたが、政界の裏話など中心に興味深いお話を聞かせて頂きました。
第2部は会員交流会が催され、マグロの解体ショーがありました。
サバキたての大トロを美味しく楽しめました。東北支援の一環で地酒もたくさん揃ってました。

ペンダントの絵付

2013-01-29 00:03:26 | 湖東焼のこと


市内の小学校、創立120周年記念式がありました。
授業参観があり、陶芸の指導をさせて頂きました。
保護者も参加して頂き、120周年記念ペンダントの色付けです。
素焼きの素地に下絵の具で色を付けてもらい、裏面に120周年の文字を入れてもらいました。焼き上がったら紐を通しして使ってもらえます。

落語会

2013-01-27 21:30:35 | 湖東焼のこと

彦根・花しょうぶ通り『寺子屋』力石にて落語会が開催されます。
桂吉弥さんのお弟子さんで桂弥太郎さんです。
落語の前に弥太郎さんとのカルタ遊びもあります。