ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
再興湖東焼 - 一志郎窯
幻の湖東焼の復興に情熱を捧げる陶芸家の日記
彦根鉄砲隊
2013-05-07 00:55:52
|
湖東焼のこと
連休の最終日。彦根鉄砲隊の公開演武に参加しました。年間に5回、彦根城博物館前で行われています。 演武の後、彦根鉄砲隊のゆるキャラ(ひこドン)も一緒に、観光客の皆さんとの記念撮影タイム。次回の演武は7月の予定です。
招き猫
2013-05-03 16:52:40
|
湖東焼のこと
ゴールデンウィークの後半が始まりました。最高のお天気で暑いくらいです。市内のあちこちで神輿や大太鼓が巡行してました。キャッスルロードも大勢の観光客で賑わってます。
さて招き猫の発祥は彦根。江戸時代の初期、彦根藩主、井伊直孝公が世田谷の豪徳寺の前で猫に招かれ、難を逃れたと言い伝えられています。猫の箸置きのながれで湖東焼の絵付け招き猫を作ろうと素地が出来上がりました。ただいま乾燥中。
GWのイベント
2013-05-02 09:44:35
|
湖東焼のこと
皆さんゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか?連休が二回に分かれてますので、彦根の人出も明日から増えそうです。イベントもいろいろ予定されてます。彦根のゆるキャラたちも、市内でお迎えしてしています。明日からは甲冑武者にも出会えそうです。
私は休み無しの仕事ですが、6日には彦根鉄砲隊で彦根城内で火縄銃の演武に参加します。
ホームページができました。まだ未完成ですが…
http://www.kotouyaki.jp
ブログも移行します。
甲冑茶会
2013-04-23 14:09:03
|
湖東焼のこと
5月の連日に、彦根四番町スクエアで(甲冑茶会)が開催されます。
その時使われる抹茶碗を依頼されました。井伊の赤備えに合わせて、橘の家紋入りのお茶碗を作りました。甲冑姿のイケメンがお運びするようですよ。
タケノコ掘り
2013-04-22 23:13:33
|
湖東焼のこと
今日は京都の友人のお誘いで、タケノコの名産地、京都西山で専用のクワを使ってタケノコ掘りをしました。竹やぶのオーナーさんであるタケノコ掘りの名人に教わりながらでしたが、地下の根っこを探りながら、キズをつけないようには難しいものでした。掘りたての生タケノコ(甘い)を食べた後、タケノコとお肉のバーベキューでした。ちなみに私の担当は土鍋でタケノコご飯を炊きました。
茶かぶき
2013-04-21 23:38:58
|
湖東焼のこと
先日、茶道表千家流の先生にお稽古「茶かぶき」にお誘いを頂きました。三種類のお抹茶を用意され、その銘を当てるというお稽古。最初2服を頂き、その後3服頂き、それぞれのお茶銘を当てる事。3服目は先の2服かそれとも新なお抹茶か?
結果はひとつだけ当たりました。
それもまぐれか?味覚を確かめる事ですが、なぜか難しいですね。まだまだ修行が足りません。
彦根りんご
2013-04-16 23:07:15
|
湖東焼のこと
今日は暖かい1日でした。桜が終わり、次に彦根りんごの花が咲き始めました。ほんのりピンクのやさしい花です。2本ありますが、ツボミや花は1本だけ沢山ついてます。片方はちらほら程度。剪定の仕方がまずかったのでしょうか?
垂れ桜
2013-04-14 23:39:53
|
湖東焼のこと
彦根城の桜は半分くらい散りましたが、三成で有名な佐和山の梺にある、井伊神社の垂れ桜はまだ満開です。少し遅れて咲くので、毎年名残のお花見に行ってます。
花見
2013-04-10 20:13:55
|
湖東焼のこと
今夜、夜桜の下で花見をしました。地元料亭さんに花見弁当をお願いして、陶芸のお仲間の皆さんと楽しく始めました。桜の季節というのに、天気予報では、雨か雪。食べ終わる頃に雨。寒い中での花見でしたが熱燗用意して、ダウンコート着て、今年も花見を楽しみました。
桜
2013-04-06 23:31:35
|
湖東焼のこと
今日は時折嵐のような1日でした。彦根の桜は只今満開です。お花見もできてないのに、風雨で散ってしまいそうでしたが、咲きたてで、しっかり残ってます。今年も夜桜の下で楽しめそうです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ