お世話になります。
Office Dragon です。
せっかくなので、
このままモンハン話を続けます。
残りあと6回位。べ、別に他のハナシがないんじゃないんだからねっ。
ふと考えました。
思い出の武器はなんだろうかと。
ボクの場合は大骨塊。必要素材は骨関係のみ、なのに理不尽な攻撃力。
「ため攻撃=実質見切り」の超甘設定で随分稼がせていただきました。
その時出会ったのがランナースキルです。
今でこそ必要なくなりましたが、当時は随分助けられました。
それから数ヶ月、弓をはじめたころに、再度ランナーの重要性に気付きます。
ご存知の通り「ため2」以上からが弓の本領発揮、
「ため」「クリティカル距離の確保」の両立には、ため移動が欠かせないからです。
------------------------
◆ランナー(ガンナー)◆
------------------------

弓の神様レゴラス様にあやかり、
軽快な感じ(衣類の質感)で仕立てました。
キリンSで防御力もそこそこあります。
細身なので構えた弓の方角がわかりやすいのがメリットなんですが、意味わかりますかね。
つまり、ゴツゴツ系や派手な装飾の装備だと、
構え時のポインターがわかりずらくなるということ。
キャラクターの情報(防具の色・形)を極力減らし、
狙う・撃つに集中できるようにしているわけです。
派手な装備と裸の両方で試射すると、その意味がよくわかると思います。
コンガのスロ穴あけて珠つっこめば、攻撃力UP【小】がついたような記憶が…
尖爪がめんどくさいのでストップしていたような…
では。
Office Dragon です。
せっかくなので、
このままモンハン話を続けます。
残りあと6回位。べ、別に他のハナシがないんじゃないんだからねっ。
ふと考えました。
思い出の武器はなんだろうかと。
ボクの場合は大骨塊。必要素材は骨関係のみ、なのに理不尽な攻撃力。
「ため攻撃=実質見切り」の超甘設定で随分稼がせていただきました。
その時出会ったのがランナースキルです。
今でこそ必要なくなりましたが、当時は随分助けられました。
それから数ヶ月、弓をはじめたころに、再度ランナーの重要性に気付きます。
ご存知の通り「ため2」以上からが弓の本領発揮、
「ため」「クリティカル距離の確保」の両立には、ため移動が欠かせないからです。
------------------------
◆ランナー(ガンナー)◆
------------------------

弓の神様レゴラス様にあやかり、
軽快な感じ(衣類の質感)で仕立てました。
キリンSで防御力もそこそこあります。
細身なので構えた弓の方角がわかりやすいのがメリットなんですが、意味わかりますかね。
つまり、ゴツゴツ系や派手な装飾の装備だと、
構え時のポインターがわかりずらくなるということ。
キャラクターの情報(防具の色・形)を極力減らし、
狙う・撃つに集中できるようにしているわけです。
派手な装備と裸の両方で試射すると、その意味がよくわかると思います。
コンガのスロ穴あけて珠つっこめば、攻撃力UP【小】がついたような記憶が…
尖爪がめんどくさいのでストップしていたような…
では。