goo blog サービス終了のお知らせ 

Office Dragon

やることがなくなったら見るブログ

※土日は更新していません

MH2装備~火事場+2、砥石使用高速化~

2007年10月09日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

打つ手なしの感じが、
にわかにたただよってきたラオソロ。
あとチョイで討伐できる、微妙なラインと思うんだけどなぁ。

陸上におけるコンマ何秒の世界ってこれか、
ウエイトコントロールに苦悶するボクサーってこれか。
きっと違うんだろうけど、なんかそんなことを想像。

キャラクターのウエイトを絞ることはできないので、
プレイヤーである私自信が裸になってラオを待ちます。

「さぁこい!ばけもの!ドンドルマはわたしがまもる」

自分を鼓舞するためにテレビに向かって叫びます。
うふふ。すっかりイカれてますね。でもね、もう何十回とやってんだもん。
そのくらいの遊び心を実装しないと、モチベーション維持ができないって。

とはいいつつも、
いい加減、あなたのラオも見たくないところまで追い詰められてます。
実家に帰らせていただく前に、こんな装備を作ってみました。
ソロwikiを埋めるためだけに仕立てたオートクチュール、
ラオと決別する別れの装束です。

-------------------------------------
◆火事場+2、砥石使用高速化(剣士)◆
-------------------------------------



火事場による破壊力と、
青ゲージキープを実現する砥石高速。
うん、果てしなくラオ仕様です。

こだわりポイントはブランゴU。
自転車便のお兄ちゃんみたいでグー!
ちゅうど今、実生活でもチャリに乗ってるので、
このスタイルはぴしゃりと心に刺さりました。

ちょっと視点を変えると、ダメなピエロにも見えてくるから不思議。
まぁ、ええじゃないの、祭りっぽくたってさ、ラオ専用だもの。

では。

ソロという名のケモノ道

2007年10月02日 | モンハン
よーく見て、よく見て、見て!
ボタンを押す、放す。
ね、おかあさん。
たったこれだけ、押す、放す。

たっぷりダメージ欲しいなら、少し長めに押す、放す。
うん、そう。ピカっと光ったら放す。
これでダメージモリモリ、栄養不足のお父さんもモリモリ。

ここまでならMHGと一緒。
でもここから違うの。よーく、見て、見て、見て!!

星がクルクル周ってるよね。そう、なんとスタンするの。

罠を置いても、蹴っても、切ってもOK。
なんでもござれ。ずっとオレのターンで快適ハンティングよ。

今回はね、こんな深夜に見てくれているハンターのみなさんだけに、
限定100セットをご用意しました。
スタンテクニックについてのブックレットもついて、今ならなんと…


…っと、この辺でいいですか?


お世話になります。
Office Dragon です。

ハンマー話のつもりが、
テレビショッピングみたいになっちまったー。でも、そんなのカンケィ…

…ん、やめときますかね。


改めてハンマー話を。

最近はガンづいてますが、実はハンマー大好きッ子。

コメント欄に、

ハンマーLOVE。頭はオレのもの!
レイアスタン最高回数3回(スゴイ!)
テオスタンは任せて(ミタコトアルカナ?)

そんなコメントを書くためにも、ソロは避けて通れぬケモノ道。
時間を見つけては、wikiをチマチマ埋めています。

ソロwikiへ

残るべきところが残ったって感じです。
きっついのー、具合が悪くなってきたよ。

では。

MH2装備~装填速度+2/貫通弾LV1追加、最大数弾生産、調合成功率5%~

2007年09月26日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

ようやく採取下位、いや、最終回。
我が子の晴れ姿のエトセトラに、お付き合いいただきどうも感謝です。

一応、これでシリーズ終了ですが、ソロ用に新調することもあるかと。
それについては、随時掲載したいと思います。

ところで、このシリーズ中、
当ブログへのアクセス数がべらぼうにUPしました。
なんだよ、普通の記事はつまんねーかよ!
そんな嫉妬も含みつつ、ややうれしくもあり。
「装備」「MH2」あたりの検索で引っかかったんでしょうかね。
ブログ開設以来の大盛況でした。

満員御礼に感謝の意を込め、専用のカテゴリをつくってみました。

画面左側、「カテゴリ」の中の

「MH2 スキル・装備まとめ」から各装備のページへとリンクします。

この際だったので、下位時代のやつもぶっこみました。
装備づくりのヒントとなれば、これ以上の誉れなし、ってことで。


さて最後は着まわしをテーマにしたガンナー装備を3セットほど。

------------------------------------------
◆装填速度+2、貫通弾LV1追加(ガンナー)◆
◆装填速度+2、最大数弾生産(ガンナー)◆
------------------------------------------



装備構成は一緒。
胸・腰は着替えずに、戦術に併せて頭・腕・足を交換します。

99砲、ラオ砲の時は貫通LV1、
最大数弾生産は2匹系ソロで主に運用します。
見た目が一緒なので、着替え中に間違えることも。愛嬌、愛嬌。
イメージしたのはハガレン風、
おぼっちゃまなセントラルでなく、ブリッグス的な感じで。


------------------------------------------
◆装填速度+2、調合成功率5%(ガンナー)◆
------------------------------------------



着せ替え遊び中にエンプレスを履きました。
おやおや意外、なかなかのエレガント風情です。
「なーんかスキルできねっかーなー」とチマチマしてたら、
きたよ、きました。マカルパフード。



ギルドガードってよーく見ると、
リックサック背負ってるみたいじゃないですか?
純度100%の頭巾デザイン、マカルパフードを合わせたら、まるで行商のおばあちゃん。

さらに雰囲気を出すため、ガオレン砲をデフォ武器にしてみました。
カゴを背負っているように見えない?見えると言ってよぅ…うぅ…
「いたいた。こういう婆ちゃん西新にいた。つか、ハンターじゃないじゃん」
と、嫁はコメントしてました。
※西新は福岡の街のひとつです。

とはいえこれだけだと装填速度+2どまり。
中途半端に開いたスロットも気持ち悪い。
そこでギルドガードを新調、
モーレツな勢いで装填する「調合性能付き移動式砲台ババア」を生み出しました。

作ってみたら、予想外にパワフル&コンビニエントでびっくり。
装填速度は文句なし、火力は300オーバーで防御力も付加、
ガンナープレイの基本、貫1と通2が発射可能なので、どんな敵でもばっちこいです。
(貫1にいたっては4発装填で超便利)

では。

MH2装備~剥ぎ取り名人~

2007年09月25日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

残り2回、最終回まであとわずかです。
がんばりましょう。

レイアやレウスの尻尾は何本切ったでしょうかね。
サブクリもしこたまやったから、
ドンドルマの空を飛ぶ夫婦の半分以上は尻尾がないはずなのだが…

逆鱗集めのお供といえば剥ぎ取り名人に決まりですね。
まぁそれだけでなく、色んな場面で欲張りたいもの。
そこで作ったのがこちらのセットです。

-------------------------
◆剥ぎ取り名人 (剣士)◆
-------------------------



目指したのは防御力。上位でも普通に着れるレベルが条件でした。
ディア装備を混ぜたものもあるそうですが、
ゴツゴツがちょっとねぇ…
限りなく珠ぶっこみ系の贅沢仕様です。

ここまで振り返ってみると、
キリンと半裸ばっかりですね。
装備はプレイヤーの心を表すのだそう。
あはは、どんだけエロオヤジなんだよ。

では。

MH2装備~高級耳栓/貫通弾LV1追加、攻撃力UP【小】~

2007年09月24日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

…面倒臭くなってきました。
サッと終わらせましょう。

えー今回ご紹介する2着は、
オリジナルブランド「GENBA-SYUGY」のシリーズです。
(ちょっと前に紹介した火事場+2も同ブランド)

ハンターというよりも、ビルの解体業者風の着こなし。
「なんだいなんだい、だらしないね。スタンはアタイに任せな!」
まぁ、そんな感じですわ。

--------------------
◆高級耳栓(剣士)◆
--------------------



ヘソが見えてるのが萌えポイントです。
画質悪いのでわかんないかな。

ベースそのものは下位時代から存在していて、
ようやく上位で完成した歴史ある一着、たぶん一番長い時間着ていますね。

これを着る時はハンマーしか使いません。逆にハンマーの時は絶対これを着る。
なんだかそれ以外の武器を持つとこの装備を裏切っているような気がして…
ちょっと特別な思いのあるセットです。


---------------------------------------------
◆貫通弾LV1追加、攻撃力UP【小】(ガンナー)◆
---------------------------------------------



スキルは貫通1+攻撃力UP【小】。
Tシャツにグラロアを合わせたかっただけのセットです。
レイアSレギンスとガノスSのバランスが、
肉体労働を想起させる汗臭い一着。
覆面レスラーの普段着にも見えるような見えないような。

では。