お世話になります。
Office Dragon です。
こいつをはじめました。
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
ファミコンディスクシステムは発売初日に買ったクチ。
その時に同時発売されたのが、シリーズ第一作目のゼルダの伝説です。
(間違ってたら失礼。なにせ昔の話なので)
ファミコン全盛期の代表的RPGといえば、
FF、DQ、女神転生、そしてゼルダで決まりでしょう。
DQについては、発売日に並んだクチ、んで、学校を3日休んだクチ。
ヒゲのオッサンとホイミンを連れた同級生を鼻で笑うかのように、
私はボンキュッボンの姉妹と旅してました。むふ。
…さて、Wii版ゼルダの話ですね。
コントローラーが違うとここまで違うか。
とにかくそれにつきます。
「ボタンを押すと剣を振る、それがいままでのスタイル。
Wiiではコントローラーを上下に振ると剣を振ります。」
この要素がゲームの可能性を拡げ、楽しさの厚みを増してます。
座っているとコントローラーを動かすのにとても窮屈、
気が付くと中腰の姿勢になってたりも。
テレビの前で両手にコントローラーを握る33歳の小太りプチオヤジ。
パンツ一丁の姿はかなり痛いです。変態ガンマンです。
…ん…ゼルダの話ですね…
まだ始めたばかりなので、なんともいえませんが、
取り急ぎ私は勇者だそう。
自分的には東京在住の普通の人間だと思っていたのでちょっとビックリしました。
おまけに運命は変えられない、世界を救えと命令されました。
むぅ…どうしよう、この先の仕事はキャンセルしたほうがいいのかしら。
初めて勇者だと教えられたのはドラクエでした。
もうひとりの自分を覚醒したり、失われた心を探したりもしました。
別の世界に飛ばされ、そこで恋に落ちたことも、
その時の彼女は、歌姫となり盗賊らしきものにもなったそうです。
-------------------------------------------------------
これを読んでるユウナへ
オレは人生で何度目かの勇者になったよ。
そっちはリュックも一緒なんだってね。
ワッカとルールーにヨロシクな。
---------ハイラル平原にてブログ更新-------
では。
Office Dragon です。
こいつをはじめました。
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
ファミコンディスクシステムは発売初日に買ったクチ。
その時に同時発売されたのが、シリーズ第一作目のゼルダの伝説です。
(間違ってたら失礼。なにせ昔の話なので)
ファミコン全盛期の代表的RPGといえば、
FF、DQ、女神転生、そしてゼルダで決まりでしょう。
DQについては、発売日に並んだクチ、んで、学校を3日休んだクチ。
ヒゲのオッサンとホイミンを連れた同級生を鼻で笑うかのように、
私はボンキュッボンの姉妹と旅してました。むふ。
…さて、Wii版ゼルダの話ですね。
コントローラーが違うとここまで違うか。
とにかくそれにつきます。
「ボタンを押すと剣を振る、それがいままでのスタイル。
Wiiではコントローラーを上下に振ると剣を振ります。」
この要素がゲームの可能性を拡げ、楽しさの厚みを増してます。
座っているとコントローラーを動かすのにとても窮屈、
気が付くと中腰の姿勢になってたりも。
テレビの前で両手にコントローラーを握る33歳の小太りプチオヤジ。
パンツ一丁の姿はかなり痛いです。変態ガンマンです。
…ん…ゼルダの話ですね…
まだ始めたばかりなので、なんともいえませんが、
取り急ぎ私は勇者だそう。
自分的には東京在住の普通の人間だと思っていたのでちょっとビックリしました。
おまけに運命は変えられない、世界を救えと命令されました。
むぅ…どうしよう、この先の仕事はキャンセルしたほうがいいのかしら。
初めて勇者だと教えられたのはドラクエでした。
もうひとりの自分を覚醒したり、失われた心を探したりもしました。
別の世界に飛ばされ、そこで恋に落ちたことも、
その時の彼女は、歌姫となり盗賊らしきものにもなったそうです。
-------------------------------------------------------
これを読んでるユウナへ
オレは人生で何度目かの勇者になったよ。
そっちはリュックも一緒なんだってね。
ワッカとルールーにヨロシクな。
---------ハイラル平原にてブログ更新-------
では。