女の30代は、ほとんど厄年ですよね 
今年は大厄だし、今日は、友人と初めて厄除祈願に行ってきました。
東横線の大倉山駅から徒歩圏の「師岡熊野神社」
大きな神社は、ほとんど予約制だし流れ作業的な雰囲気があるけど
ここは、すごく丁寧にゆっくりやってくれました
授与品っての?いっぱいあった
お札のほかに置物やお酒や茶葉、こんぺいとうまで☆
あと、この神社は、サッカー関係の参拝客も多いとか
社紋がワールドサッカーの日本代表の胸のエンブレム「三つ足鳥」の
ヤタガラスと同じってことで、サッカー絡みのグッズも多くありました。
ちょいと足を延ばして、大倉山記念館にも行きました。
70年の歴史を持つ重厚観あふれるギリシャ神殿風の白亜の建造物
図書館や石畳の中庭のある回廊、時にはコンサートも開催されるホールも。
高台にあるので、景色もグー
梅の時期に再度訪れたい素敵な場所でした
ってことで、厄も落し、今年こそなにか素敵なことを期待して…

今年は大厄だし、今日は、友人と初めて厄除祈願に行ってきました。
東横線の大倉山駅から徒歩圏の「師岡熊野神社」

大きな神社は、ほとんど予約制だし流れ作業的な雰囲気があるけど
ここは、すごく丁寧にゆっくりやってくれました

授与品っての?いっぱいあった

お札のほかに置物やお酒や茶葉、こんぺいとうまで☆

あと、この神社は、サッカー関係の参拝客も多いとか

社紋がワールドサッカーの日本代表の胸のエンブレム「三つ足鳥」の
ヤタガラスと同じってことで、サッカー絡みのグッズも多くありました。
ちょいと足を延ばして、大倉山記念館にも行きました。
70年の歴史を持つ重厚観あふれるギリシャ神殿風の白亜の建造物

図書館や石畳の中庭のある回廊、時にはコンサートも開催されるホールも。
高台にあるので、景色もグー

梅の時期に再度訪れたい素敵な場所でした

ってことで、厄も落し、今年こそなにか素敵なことを期待して…
