goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear 私

負け犬さんの記録 ~幸せになるための自分応援日記

最後に勝つのは

2009年12月25日 | 映画・音楽
ふぅ~…  とりあえず会社としては仕事納まったみたい。 

私の仕事はまだ続くけど 

恒例の納会  も、誰かさんのおかげで社員からブーイングの嵐 

こーゆー時くらい、福利厚生に経費かけてもいいんじゃない?

最後まで精神的にキリキリ、ハラハラ、ホント疲れた 


それはさておき。

納会終わってダッシュで向かった先は。。

KANのコンサート 

愛は勝つしか知らなかったけど、活動されてたんだね。

KANを好きなアーティストの方も結構いらっしゃるようで。

等身大の歌詞と、素敵なメロディーで、ピアノのテクニックも凄い。

独自の世界感を持ってる面白い弾き語りライブでした 

途中、疲れのあまり眠ってしまったが。。 


不景気の影響でしょうけど

クリスマスの電飾が、限られた場所しか美しくない 

どこもかしこもクリスマスムード一色だった時代に比べたら

ちょっと寂しいですな。

ま、いつまでも浮かれてはいられないか 

今年も残すとこ一週間。


お・洋服

2009年10月14日 | 映画・音楽
シャネルのスーツは憧れるけど、あまり縁がない。

シャネルといえば。。

高校生のときに、母の日に香水NO.5を贈っておきながら自分用にしたけど、

大人過ぎる香りに、使いこなせずまったくの放置で

濃ゆい状態で、今もドレッサーの飾りになっている 


「ココ・アヴァン・シャネル」を観ました 

シャネルになる前のココ。

華やかなイメージとはかけ離れた若かりし頃だけど

女性は貴族ドレスの時代に、自分の意思を確立していたココは

愛人という立場も、働く女であることも、最高地位を得たことも

幼少時代の影響から、自分の力で選択し成し遂げたんだんねぇ 

「ココ・シャネル」の映画の方は、有名になってからの話らしいけど

ぜひとも、そちらも観てみたいわーと思った 



季節の変わり目(てか、もう変わってるか)は、着る服が難しい 

映画の影響もあり、新しい服   買っちゃった。

本当はOLさん服の方が好みなんだけど、

休日も着れるようなカジュアル服一辺倒だね、ここんとこ。

体系カバーのために、足や胸ラインが目立たないような服ばかりだったけど

あろうことか、ミニスカを買っちゃった 

私の足なんか公共の場に出そうもんなら。。。公害よ公害 

けど人に見せて刺激され、辱めを受けて恐縮し、足が細くなってくれれば。

ファッションは我慢と努力なのさ 


クラシック

2009年09月30日 | 映画・音楽
通勤でバスを利用するのだが、

今日の雨で、足元が滑ったのか、バスに乗ろうとしたおばあさんが転倒 

そのまま立てなくなってしまい、結局、救急車を呼んだ 

代行のバスも来ず、そのまま出発することになってしまったのだが

運転手さんも、気が動転しているようで気の毒だった。

そんな精神状態で、終点までの2時間の運転は大丈夫だったのだろうか 

雨の日は、気をつけないとね~ 

てことで、今朝の朝礼は間に合わなかったよん。


朝礼とは、定期的まわってくる3分くらいのスピーチなのだが、

以前私が話したネタにちなんで、お偉いさんがクラシックCDを貸してくれた。

ショパンのピアノ協奏曲第一番第一楽章が

都はるみの「北の国から」に似ている、って話はその筋では有名らしい。

何度か聴いて、ついさっき、やっとそれらしき部分を聴き取れた。。

確かに、っぽいけどね、、そぅ聞えるかもね。。 

CDは明日期日で返さねばならないから、必死になって聴いちゃったよ 


ショパンは、私も好き 

4歳からピアノを習っており、止める中学生くらいまでは

合唱コンクールのたびに、ピアノ伴奏する人だったのだが、

いろいろ事情があって(笑)、完全にピアノとは無縁の生活になっていった。

調律がもったいないから、と捨てられたしね 

クラシックも、聴かなくなっていったけど、

今回、久々にCDを聴いてて、クラシックもいいなと改めて思った 


偶然だけど、今朝のTVとくだね  で知ったのだが

オバマ大統領の演説とクラシックがコラボしたCDが今日発売とか。。

熱い演説とそれを盛り上げるクラシックの、感動の相乗効果だって。

ちょっと興味あるかも 

おっ、それを朝礼ネタにしようかな 


スーパーフライ級

2009年09月02日 | 映画・音楽
大好きな Superfly の 2nd アルバム が出たーッ 

1st もヘビロテだけど  今回ももっと聴きまくりそーだぁ!

今日の発売記念フリーライブが、六本木ヒルズで行われるってことで

発売開始のAM10時になる1分前から電話  かけまくってたのに

チケット取れなかった… 

10分後につながった!と思ったら、受付枚数終了です。。って。。 

早。。 

実は、例によって首が痛くて、会社は午前休とったのだ。

せっかくチケとりに燃えてたのにー、残念 

チケなくても生歌を聴きに、六本木に行けばよかったんだけど、

このすごい人気で、相当な混雑だろうと思い諦めた。

生中継で動画もやっていたのに、それも見れず… 

10月の渋谷と12月の武道館こそはっ! 

絶対取らなくちゃっ! 

だったら、ファンクラブに入ればいいじゃんね… 

明日の社内の有線は、チャンネル変えてオリコンにしよ 

パワフルな志帆チャンの歌声で、きっと仕事もはかどる…に違いない 


デビルエンジェル

2009年06月14日 | 映画・音楽
急遽、映画「天使と悪魔」を観ることになりました。

ダヴィンチコードの続編とか聞いてたけど

コレ単独でも、十分楽しめるような気がしました 

てか、最初の方、うっかり寝てしまったので

映画の内容について、あれこれ触れる資格ないんですが(笑) 

宗教と科学の融合とか。。

タイトルにも表れてるように、対峙とか二面性とか融合など、深いっぽいです。

なのに、字幕が早すぎて、ついていけなかった部分があり

ちゃんと、原作読んでみようと思いました 

ダヴィンチは、原作と映画とずいぶんかけ離れてたように感じたけど

この「天使と悪魔」は、どちらもそれなりに面白い、らしいですヨ 


映画とは関係ないけど

人には誰でも二面性ってあると思う。

別にAB型じゃなくても(笑) 

魔が差す、って言葉があるけど、

ふとしたときに降りてくる悪魔の仕業で、もう一人の自分が出現する、ってこと?

私の頭の中にも、天使と悪魔がいる 

実際は、天使の仮面をつけた悪魔が、自分自身のような気がして怖い。


…っつっても、小悪魔みたいなかわいいレベルですけどね~(笑) 


ファイナルアンサー

2009年04月29日 | 映画・音楽
…重っ 

今さっき、レイトショー見てきて、シンデレラの如く飛んで帰り 

興奮ホヤホヤの私の率直かつ簡潔な感想です。

アカデミー賞8部門を受賞の「スラムドッグ$ミリオネア」

クイズ番組に沿ってインドのスラムの現実を知る 

スピード感あってドキドキして妙に感心したりして

私は結構おもしろかったと思うし、好きだな。

2度も3度も映画館に足を運ぶかっつったら、???…だけど、

見てない友人にはに強烈に勧めると思う 


関係ないが、

映画見る前に、ビリヤード久々にやった。

た、楽しい…!

スマスマの玉様ビリヤード見てると、キムタクがかっこよく見えるけど

構えによっては、誰でもかっこよく見える 

女ハスラーも素敵だね 

私は、ゴルフでもバッティングセンターでも同様に

球技おもに小さい玉系のものは、センスなくて残念な人でしたけど 


ビバ!フォーク

2009年02月28日 | 映画・音楽
久々にCDレンタルして聴いてる曲、それは

昭和歌謡&フォーク 

私は、レトロな雰囲気の曲が好きだ。

幼少のころ習っていたピアノの関係でクラシックが、

バンド組んでる友達の関係で、V系ロックが

親しいメンズの趣味の関係で洋楽が

たまに行くカラオケの練習の関係で、ジャパニーズポップスが

偏りはあるかもしれないけど、いつも身の回りで流れてる 

無音でも生活できるし、むしろ静かな方が集中できるけど

今の職場に有線がかかってる関係で、音がある方が普通になったかな。

でも、一番すきなのは、やっぱりフォークだ。

去年、アコースティックギターを弾ける様になりたくて

アコギのコミュニティーにひとり参加したことがあった。

そこは、おっさんメインの冴えない男性ばかりの集い… 

でも、アコギの音が心地よくて、流れで飲み会になったんだけど

店の主人の許可の下、アコギ弾きつつ大いに盛り上がった。

他の客からリクエストがあったりして、みんなで大声で歌ったのが

フォークソングでしたねー 

音楽って、人を結ぶんだな、って本当に思った。

おじさん世代だけじゃない、若い人だってフォークは今、新しいはず。

好きなSuperflyだって、フォークってか、昔っぽいよね。

台所に立つときは、隣りに聞こえようが、唄を歌う。

南こうせつ「神田川」 …気分は昭和です(笑) 

背伸びしない、カッコつけない、時代はフォークだっ 


マンマ・ミーア!

2009年02月18日 | 映画・音楽
最高~ですっ 

ミュージカル映画好きな私には、すっぽりハマりました。

イっちゃってるくらいのノリノリ感が好きです 

実際のミュージカルのようにはいかないかもだけど、

映画なりの良さがあり、ハッピーで、時にホロリ、そして元気になる。

私は、終始ホロリでした 

舞台モノをみると、ストーリー関係なく涙がでてくる 

元々、感動体質でもあるんだけど、

映画館で唯一、嗚咽するほど号泣したことがあるのが

「マディソン郡の橋」 

そう、今回の主役、メリル・ストリープの作品。

その頃の記憶が蘇ってきたのか、初っ端から涙と鼻水が止まらなかった。

マンマ・ミーア!観たら、結婚したくなってきたかも~  


終わっても、ABBAが頭ん中でグルグルまわってる。

品川プリンスホテルの中のイタリアンでランチし、

プランタン銀座で、予想外の無駄使い。

さらに、他にもブラブラし、銭を落して増える手荷物。

今月、かなり激しい金欠なのに。。 

それでも、満足な理由は…↓↓


今日は、おひとりさま行動 

有休とって、自分のために一日時間を割いた。

おひとりさまができると、人生の倍はお得だと思う 

何よりも気楽だし、効率的なのがいい。

もっとパワーアップしたおひとりさま行動が経験できると楽しいだろうな。

あ、いや、本心は、おふたりさまがいいんだけども… 


レボリューショナリー・ロード

2009年02月01日 | 映画・音楽
早い時間に行けば空いてると思ってた、映画サービスデー…(混)  

タイタニックのコンビ、レオとケイト主演の

「レボリューショナリー・ロード」を観ました。

宣伝で、「これみたら結婚しようと思わない」とか

夫婦や恋人と見に行かないほうがいい、とか言われていたけど  

現段階でお婿候補NO.1のメンズと観に行った 

う~ん。。

そのときは、メッセージが伝わってこなかった。


で、ウチ帰ってきて映画のユーザーレビューを改めてみてみると

かなりの人が衝撃を受け、高評価してたし、絶賛してるようだった。

私は、自分自身が一度、結婚して離婚してるから?

結婚に関して、甘い理想なんてもってない。

生活でしょ、結婚て。

他人同士が一緒になるんだから、完璧に分かり合おうなんてムリだし。

結婚に現実をかさね合わせない人には、それは忠告ってことなのかしら。


映画終わって、女子トイレの長蛇の列に、中年の奥様二人連れが

この映画を評価し合ってたのを聞いた。

「1950年代の話でしょ?セットにムリあるわよ。

それに生活に余裕があるから不満が出るのよ。

家事に子育てに忙しい毎日だったら夢なんて考えもしないわよ」

うむ、深い。

現実をみているベテランは、実に冷静に、にべもなくぶった切ってた  

それはそれで、寂しいことなんだけど。

結婚って、なんなんだろう。

私も現実を見ているようで見ていないのかも。

だから、「今の私」がいるんじゃないか… 


2009年01月29日 | 映画・音楽
ひゃーっ、眠いっ 

お料理教室に行くため、フレックス出勤(早出)したからだよー 


こないだの土曜日

友人のバンドのライブを見に、江古田のクラブへ行った。

見つけちゃいました 

素敵なお方を…。

対バンしていた、和風テクノバンド「金色」さん 

侍の格好してる唄い主が、素晴らしい歌唱力!

ギターの方の、テクニカルな指使い。

曲もいいし、ノリもいいし、パフォーマンスもいいし、

何もかもが気に入ってしまったよーっ 


昔の私は、ライブハウスとかと無縁だったのに

友人(かなり年下)のおかげで、この5年くらいで

主にヴィジュアル系の音楽を生で聞くことが増えました。

「イカ天」とか流行ってた頃、自分もバンドブームに乗ったけど

遊びすぎて話にならなかったもん。

今、ステージにたって音楽やってる人たち、本当に輝いてるし、羨ましい 

…ってことで、次回のライブ、行っちゃうもんね