goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear 私

負け犬さんの記録 ~幸せになるための自分応援日記

都会と田舎

2009年04月04日 | 生活
学生時代の友人と、横浜でランチしました 

結婚して地方に住み、それなりに不満もあるようだし大変そう 

あまりにのどかな所に住んでるので、楽しみがテレビか寝るだけ、とか。

小一時間電車に揺られ地方都市に出ないと、大型スーパーがないんだとか。

洋服だったり雑貨だったりデパ地下グルメも、実家の横浜に戻ったときに

ショッピングを満喫するしかない、んだって。

ずっと都会に住んでて、人がいっぱいいるのが当たり前だったから

ちょっと物足りなさがあるみたい 

確かに都会の方が、楽しむ場所が近いし豊富な気もする。

高くても金さえ出せば、いろんなものがすぐ手に入るし。

けど、田舎ならではの良さっていうのも、たくさんあると思う。

私は、前にも書いたかもだけど、フォークソングが好きで。

一番すきなのが「木綿のハンカチーフ」 

都会の絵の具に染まらないで帰って~♪という彼女の心配をよそに

華やいだ街で毎日愉快に過ごし、帰れない~♪という彼。

垢抜けていったんでしょうね、彼は。

純粋無垢な彼女を捨ててまで。。

…おっと、脱線。しかも、趣旨が違うし 

都会に未練があるものの、どこでも住めば都だよ 

友人は「人酔いする」と言って、混雑する駅を抜けて早々に解散したが

空気のきれいな田舎の暮らしに体が慣れていった証拠じゃない?

都会でも田舎でも、楽しみや生き方は、自分次第ってことね 


さて私は、帰ってから家で作り置きおかずを作って

これから仮眠を取り、オールナイトイベントに繰り出します 

不夜城、歌舞伎町…。

私も都会の絵の具に染まった派なんだろね。。 


波乗りジョニー

2009年03月22日 | 生活
第3回東京マラソンのスタート、お馴染みになってきたあの光景を

TVで見届けてから、自分もいざ出発  

久しぶりの休日のヨガに行ってきました。

いつも平日にやってるコースと違う、ハタヨガってやつで、

これまたOLさんが多い夜と違って、マダムでひしめき合ってました 

いつも以上に頑張ってしまい、汗ばむくらいの運動量に満足。

朝の方が、柔軟性が高いのかな 


調理器具とか売ってるお店で

お菓子作りのデモンストレーションがあるってことで見に行きました。

「ピンクのマカロン」 

名前だけでも、春っぽくてカワイイし。

マカロンて、手間はかかりそうだけど、チャレンジしてみたいなー。

と思い、一通りの材料を買い込んで

帰ってきて作ったのが、全然別のモノ 

ポンデケージョってブラジルのお菓子と、オレンジのパンナコッタ。

うちのオーブン、いまいち温度加減が難しいんだよなー。

って、文句言っちゃいけないね、慣れだね慣れ 

ポンデケージョの失敗作が、自分の夕飯代わりになっちゃったよ。


夜になって、彼からメール  

「なんかムショーに逢いたいかも」って、今さら遅いんじゃボケーッ! 

あたしは、一人でも生きていけそうな気がしてきた。

波がきても、やりすごせる、むしろ乗れる、って 

…あ。この強がりがいけないんだよ。

か弱く、一歩引いて、相手を立てて。。キレちゃダメだ!

「私も… 」と、とりあえず返信しとくか。


マネー・マネー

2009年03月17日 | 生活
虫の知らせによって、思い出したかのように

夏に受けた健康診断の、乳房の精査に行くため有休とりました 

初めて行く大学病院、きっと丸一日かかるのだろうと覚悟して行ったけど

結果的には、改めてマンモやエコーの再検査しましょう、と

ただ予約を取りにようなもんだったのでした~ 

ちゃんと事前に電話で予約してから初診に行けばよかったよ。

また来週、再来週と、何度も病院に行くハメになってしまった 


午前中には終わったから、デパ地下にて昼ごはんを物色。

ここんとこ、自炊してるし、無駄遣いしてなかったのに、

一度火が付くと、止まらない 

片っ端から、惣菜やスイーツ、パンと次々に買ってる自分がいた。 

たった一食を買うつもりが、こんなに食料買い込んで

絶対、賞味期限内では処理しきれず、捨ててしまうハメになるじゃないか。

今まで自制していた分、反動だったのか、自分じゃ止められず。

コワイ、気付かないだけで、買い物依存症だったのかな、私。

帰りの電車の中で、我に返り猛反省 

これじゃぁ、毎日、節約のために家計簿つけてたって、何の意味もないよ。

あればあるだけ使ってしまう自分の性格をわかっているけど、

正に、よーく考えよう、お金は大事だよ~♪ だよね 


ル・お鍋

2009年03月09日 | 生活
半月前に、新婚の友人から

「ルで始まるお鍋、活用してる?」と、メールがきた 

実は、すっかり存在を忘れていた 

昨年の春の限定色、ピンクを百貨店で予約注文し

専用の洗剤や料理本も一緒に買って、浮かれまくってたのに。

初めての鋳物ホーロー鍋で、白米を炊く、という基本的なものから

作ったつもりだったのに、あまり美味くいかなかった。。  

コアなファンも多く、世界中から愛されているというお鍋。

私の腕では、彼女の良さを発揮することができなかった 

「やっぱ、モチは餅屋で、ごはんは炊飯器が一番旨いよ」と

煮込み料理を得意とする鍋なのに、一度ごはんを炊いただけで

お鍋への情熱が薄れ、その辺に置かれ、その上にどんどんモノが。。

すっかり、姿が見えなくなってしまっていました  

で、新婚の友人から言われ

思い出して、1年ぶりに使ってみるか~、と思っていたのに

また忘れて、新しいホーローの鍋を買ってしまった。

先週取り置きしてもらい、今日ルンルン♪で引き取りに行ったときに

ふと、ル・クルーゼのことを思い出したのでした 

本気でバカだね私…。

ごめんね、きっと近いうち、日の目を見させてあげるからね 


行商おばさん

2009年03月08日 | 生活
土曜日は暖かかったけど、真冬の格好して

冬物やいらないものをバッグに詰め込んで帰省しました 

今日戻ってくるときは、寒くても春物を着こんで

バッグには、地場野菜や母お手製のお惣菜をぎゅうぎゅうに押し込み

行商の人みたく、ゴロゴロ転がして帰京しました 

人生のターニングポイントごとに

自分の過去の思い出を容赦なく捨てていったために

新築した実家には自分のものが何も残っていない 

…ハズだったのに、結局私は、捨てられない性格なんだね。

いらなくなったものをゴミ箱直行できないから、

一度実家で保管し、フリマ出店や何かのタイミングで捨てる 

というルートを通るようになって、実家にもモノが増えてきた。

ついでに季節外の服を置かせてもらいながら、忘れて新しいの買ったりで

片付けられない病が、実家にも感染しつつあるような。。 


…空っぽになったバッグに入れてきたお土産の煮物やお惣菜を

明日のランチのお弁当として利用 

たくさん作ったスイーツもおやつに持っていこう  


歯科医

2009年02月16日 | 生活
やっと、治療が終わった… 

途中、ブランクもあったけど、それなりの月日を乗り越えられた。

上下左右、虫歯や親知らずを治療してきた 

今まで通っていたイケメン歯科によるヤブな治療をすべて

今通っている歯科医によってすべてを再治療していたのでした。

「こんなヒドイ治療を行う歯科医がいることに怒りを覚える」って 

思い返せば、確かに疑問点の多い治療だったし、

文句言っても、あーだこーだと言いくるめられた。

なにより、歯科医がイケメンだったことが、自身の立場を弱くさせた(笑)

今の歯科医は、腕がよくて面白い。

昔、本で読んだ「イン・ザ・プール」って精神科医の伊良部先生を

勝手に自分でイメージしたような、癒しもある先生なのだ。

あ、映画では松尾スズキだっけ?

私のイメージでは、田口浩正なの。

口あけて治療中でも、思わず噴出して大笑いしてしまいそうな 

そんな歯医者通いも、とりあえず終了。

生涯、自分の歯で食べられるように、定期健診は必要だね。


夜お茶

2009年02月12日 | 生活
これで三度目かな、お友達んちにお呼ばれしてきました 

ライオンコーヒーのバニラマカダミアフレーバーがあるから、って 

じゃぁ、ソレに合うスイーツをって選んで持ってったのが

純正クーベルチュールチョコレート 

甘甘だな 

夕飯もゴチになって、さぁ食後のコーヒータイム、ってなったとき

ご主人さんが帰宅し、逆チョコだよ、とチョコレートプリンを手土産に。

素敵なダンナっぷりだな~ 

うふ、さらに甘甘 

もうじき生まれるお腹の子とともに、幸せオーラ充満してた。

私もそんな温かい家庭がいつかもてるのかしら。

私のダメダメな恋愛体質に毎度、喝を入れてくれるんだけど、

毎度同じコトいわれ、成長してない私。

前途多難だよなぁ…  


休日満喫

2009年02月07日 | 生活
突然思い立って、3日前に美容院を予約していた。

何をしたいか決めていかなかったけど、当日相談でいいや、と。

地元の美容院がいきつけ。

職場近辺は、100店舗以上の美容院があるという激戦区だけど

私は、カリスマ美容院ってのがちょっと苦手。

地味だけど、ひとりの担当が最後まで受け持つ今の美容院の方が

自分のクセや話したこともちゃんと覚えててくれて、リラックスできる 

ここ何年と、デジタルパーマの巻き髪が定番のスタイルだけど

クセをとるため縮毛矯正も欠かせない。

カラーは定期的に行くのがめんどくさくなって、自然な地毛色に戻しつつある。

相談の結果、部分の縮毛とカットで、かなり軽やかになった 

基本的に髪のマメなお手入れはしないので、痛んだら切る、に限る。 

美容師さんと、世間話をしまくったけど

置いてある最新号の雑誌も、ここぞとばかり、読み倒す 

「VERY」で同い年くらいの女性の家庭を参考にしつつ、

自分と比較してしまい、身の上を寂しく思う 

家に帰って、「オレンジページ」で見たレシピを思い出し

ブロッコリーとじゃこのパスタを作ってみる 

お味はまぁまぁ、けど、なにかパンチが足りなかった。

ついでに、こないだTV「秘密の県民SHOW」でやってた

長野県飯田市の独特の食「ねぎだれ」を作った。

長ネギをめんつゆに浸しただけだけど、結構使える調味料だ。

美容院行く前に干したお布団も暖かく、洗濯物も乾いたみたい 

天気がいいって、気分もいいわ 

珍しく充実した休日。

夜はこれから、横浜桜木町の立ち飲み屋に行きます。

モツ煮が旨いらしい、楽しみ 


渋滞

2009年02月06日 | 生活
基本は社内勤務だけど、たまに外出できる部署にいる。

今日は、昼過ぎに、バスに乗って役所に出かけた。

当然、バスの中で昼寝が出来た 

帰りのバス、寝ても寝てもたどり着かない 

道路が込んでて、前に進まなかった。

あまりの渋滞っぷりに、乗客は半ギレで、運転手に言って

バス停じゃないけど、ワラワラと降りていく。

事故渋滞だったみたい。

会社の近くの交差点の真ん中で

3、4台の車がクラッシュしてた 

かなり凹んでたし、ドライバーは無事だったのだろうか 


私は、ペーパードライバーだ 

もぅ、何年とハンドルを握っていない。

免許証も身分証明代わりだから、更新がきてもすっかり忘れて

ゴールドを失ったこともあった 

車がなくても便が良いから、っていう環境だからだろうね。

たまには運転したいと思うけど

今日のあの衝突現場を見たら、私は助手席専門でいいわ、って思う 

運転には気をつけましょう 


鬼は外福は内

2009年02月03日 | 生活
最近では、節分というと、関東でも恵方巻きが人気のようだけど

ウチの会社では伝統的に豆まきをやります。 

とにかく季節の行事を大切にする社長の意向で

先月の鏡開きはお汁粉作り、来月末には神社にて桜の宴を催す 

それはそれでいいことじゃないか、なんだけど、

手配や準備をするのは、総務部の私。

実質稼働の私ひとりが、あれこれ動かねばならない 

めんどくさがりの私は、とにかくそれらがメンドクサイ 

「撒くなり食べるなりしてください」と一人分ずつ豆を渡す 

豆を撒くとは魔滅を意味し、豆を食べるとは健康を祈る、らしい。

掃除がめんどくさいから、全部自分の胃袋に福は内。

前触れもなく突然現われた社長の奥様には鬼は外、と小さく投げる 

姑並みのお小言と反論許さない強い態度は、ホンキで鬼じゃ… 

自分が男だったら、嫁にはしたくないタイプだなー。

家に帰るのが苦痛になりそうだし。

と、いいたい放題言ってしまったが、姑本人もそれなりの苦労はあろう 

それに、反面教師にしつつも、現実はきっと私も、鬼嫁のタイプ 

節分は、占いの暦でも変わり目であるという。 

新しい年に向けて、自分も新しく生まれ変わりたい 

チェンジ