2016年 7月 31日(日曜日)5名
今回は 名鉄ハイキングに5名で参加!天気予報を見ながら 3日前に決める!
名駅バスセンターに 7時前に着きました!!すでに1台目は発車!2台目も
もう満席近い 私たちは3台目満席のバスで・・・
雲上の楽園乗鞍岳に出発!!!人気のコースで 凄い!4台も出るようです!
夏休みとなり北信~関東も 遅い梅雨明け・・ 涼しい山を目指してGO~~!
道中2回の休憩を挟み 乗鞍畳平に 11時前到着!
身支度を整経て 3026mの 乗鞍岳剣ヶ峰を目指します!!
下界の 焼けつくような暑さとは 格段の違い!
畳平の涼しさは 別天地!

足元に咲く 高山植物を 愛でながら!!
イワキキョウ・・上を向いて咲く

ヨツバシオガマ・イワツメクサ

ヨツバシオガマ

ウサギギク

女王様!コマクサ

イワツメクサ

昨年 泊まりました 白雲荘と鶴ヶ池


リンネソウ??に見えるけど花が少なく 葉も違うかな?

肩の小屋までは 車も通る 広い林道をのんびりと・・・


これから 向かう剣が峰も見えています!!
富士見岳登り口 ここからは北アルプスの 絶景が見えるはず
ですが 昼近くなり 雲が湧き始めて見えません・・・

肩の小屋と 赤い屋根の 東京大学宇宙線研究所が 見えてきました!!

肩の小屋にて 休憩!!
今日は夏休み 日曜日 梅雨明けとなり 乗鞍山上は大混雑!
こんなに大勢!まさに乗鞍銀座です!!すごい!!

遠足並み 途切れず続く 人の列・・・

そう言えば この4年間 乗鞍に毎年来ているような??
ガスがどんどん上がってきます!!ここからが本格的登山道になります!!

登る人!下る人で 渋滞気味の大混雑!


蚕玉岳と朝日岳のコルに 眼下に 神秘的な火口湖 権現池が

蚕玉岳(こだまたけ)2979m 休憩を!
ライチョウをズーム!3~4羽いますが ちょっと遠い・・・


稜線上は 吹きあがるガスと風で 寒い!!パーカーを羽織ります!

あの頂まで あと一息!!

乗鞍岳山頂小屋

上に上に 一歩ずつ!

岩塊の道を登ります!!

着きましたよ~~!バンザ~~イ!!

下る人も行列・・・

長野県側 朝日神社

岐阜県側 乗鞍本宮奥宮前は 大混雑!

記念写真の順番待ち・・・・行者様も・・・


剣ヶ峰から 眼下の ガスに煙る権現池

山頂より下山!途中から 振り返ってみます!岩塊の道を慎重に・・・


下りは 休憩なしで 肩の小屋まで下ります!!
肩の小屋より 剣が峰を・・・

肩の小屋より 観測所を見上げる

雲上の道を 帰ります!


チシマキキョウ・・横向きに咲く

気持のよい 雲上の散歩道!

お花畑コース 左に下ります!
短い夏!花に群がる虫たち!


今年は 雪解けが早く もう ハクサンイチゲもイワカガミも 実を結んでいます!

コケモモ?

バスターミナル



チングルマの果穂



お花畑の木道に!花に時期も終盤!
例年ですと 一面真っ白な花畑ですが 緑の草原に・・・

イワギキョウとコウメバチソウ


お花が少なく寂しい木道・・・

バスターミナルに上がる道は 満開のお花畑です!!
ハクサンイチゲ・キンポウゲ・コバイケイソウ等々
以前はクロユリも いっぱい咲いていましたが これからかな?






ソフトクリームやコーヒーでゆっくりして・・・
ゆっくりして最後のバスで 帰ろうと思っていたのですが・・・
時間があまり やっぱり3号車に乗って 帰ります!!

高い山に来たときは 特にお天気が一番!時々ガスに
視界を遮られましたが 無事に山頂に立つことが出来
ました!何回登っても 楽しい山でした!
乗鞍岳は 3000mもあるのに 道路事情が大変良くて
気楽に 観光気分で登れますが お天気次第では
一大事になります!!楽しい一日を皆さまとご一緒出来
ありがとうございました!!(*'▽')♪♪~~